目まぶたのまわりの痒みに該当するQ&A

検索結果430 件

流行性結膜炎?出勤しても良いのか?

person 20代/女性 -

1週間前程から目の周りの痒みや取れない充血がありました。2日前の夜に白目が真っ赤になり、涙が出たり、頭痛や目ヤニも酷く、次の日の朝は目ヤニで目が上手く開けられないほどでした。くしゃみ、鼻水の症状もあったので、ついに花粉症発症してしまったと思いながら、日曜日だったため、とりあえず目の症状を何とかしたいと思い眼科へ行きました。アデノウイルス?の検査キットで検査したところ、陽性の線が薄い線で出ており、医者にも微妙…と言われ、花粉症と、はやり目の目薬を出していただきました。 お薬を2回ほど刺したところ、目の痛みやゴロゴロ感も消え、充血も真っ赤になることはなく、少し充血が目立つ程度になりました。瞼の腫れはまだ少し目立ちます。 この症状なら出勤できそうと思ったのですが、医者にもいつまで出勤停止というのは言われておりませんし、次は2週間後に再検査と言われました。 検査で薄く反応してしまい、医者にも微妙と言われたので、出勤しても良いものか判断に困っております。(1日パソコンに向かって作業している事務仕事です。)そもそも、2回目薬しただけで、はやり目って回復するものなのでしょうか…? 教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

1歳半男児 湿疹の悪化と瞼のむくみ、発熱について

person 10歳未満/男性 -

一歳半の男児です。 2週間前から湿疹が出始め、1週間ほど前から悪化したのですが、前後で発熱もあり、それらの関連性が分からないため時系列で失礼します。 本人は未就園児で家族以外の交流はありません。 写真は全て12月15日夜に撮影したものです。 痒みについてはふくらはぎだけ痒そうなそぶりをします。 12/1 白いプツプツとした湿疹が顔、お腹、両脚にできる(写真の背中や胸部分のような状態) 12/3 インフル予防接種の際に軽く質問したが特に指示なし 12/7 上の子(幼稚園児)が鼻詰まりを訴える(熱なし、3日ほどで治る) 12/9 脚の湿疹が悪化したような印象 12/10 夜中鼻水と痰で寝苦しそうになる 12/11 朝38.8度    食欲や機嫌は普段通りなので様子見    夜には最高39.6度まで熱が上がり、少し元気がない印象 12/12 昼には36度台に下がったので受診せず 12/13 瞼がむくみ、目の周りが赤くなりはじめる   夜には太もも裏が写真のようになる 12/14 瞼のむくみが最高潮に 12/15 むくみが引き始めるものの湿疹は変わらず    便が少し緩めで黒っぽい(前日までは普通の便) 1.今回の湿疹と発熱、瞼のむくみについてそれぞれ可能性が高そうな病名はありますでしょうか? 2.明日皮膚科を受診する予定ですが、発熱を考慮すると小児科の方がいいのでしょうか? 3.湿疹や瞼のむくみがあったので、溶連菌を見逃したかもしれないと考えると不安です。  溶連菌だった可能性は高いでしょうか?  今更受診しても無意味ですか? 4.発熱した場合、元気があればすぐ受診せずに1日様子を見るようにしているのですが、熱が出たらその日のうちに受診した方がいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

小麦粉?グルテン?アレルギー??

person 30代/女性 -

ここ最近、気づいたのですが、どうやら小麦製品を多く摂取すると、腹痛からの下痢になるようです。 元々お腹は強くなくて、普段は便秘気味、たまに腹痛からの下痢がでていました。 例えば、基本、朝食は食パンを食べる(1枚)のですが、今日でいうと(小麦製品) 朝食で食パン1枚、昼食でパン屋で買った惣菜パンを3個。 夕食は小麦製品は使わなかったが、すごく喉が渇いていたので、麦茶をマグカップ2杯飲みました。 その約1時間後に、腹痛からの下痢がありました。 普段、朝食はほぼパン。にしているので、昼は白米系、夜も小麦製品なし。というふうに、朝だけの小麦製品摂取だと大丈夫なのですが、朝パン+昼にパンやパスタやうどんを食べても、夜に腹痛からの下痢になることもあります。 若い頃、ケーキ食べ放題とか行った後もお腹壊してました。食べ過ぎからの下痢なのかとおもっていました。 やはり、小麦製品が関係する可能性はありますか? だとすると、麦茶も関係ありますよね? アレルギーなのでしょうか… アレルギー体質ではあります。 (運動性の喘息もち。幼少時少しアトピーっぽいのあり。蕁麻疹が時々でる。炎天下や湯船に入った時に10分ほどで、みずっぱな、目の痒み、くしゃみ、まぶたの一部や口周りが腫れる)

3人の医師が回答

ステロイド 皮膚 湿疹

person 20代/女性 -

4、5年前に瞼にカサカサした湿疹のようなものができたのが始まりで、最初プレドニンを処方してもらいました。それから塗って治ったと思って塗らないと同じところから再発するのを繰り返し1年間プレドニンを塗って効かなくなったので3、4年前にアルメタを処方してもらいました。いつからか目以外にも顔のいろんなところに湿疹ができるようになりました。それでも治らず半年前にプロペトを処方してもらいましたがあまり効いてる感じがせず、アルメタを使い続けていました。そして先日違う皮膚科に行ったところ病名は「ステロイドの副作用」という診断を受け脱ステロイドをしたほうがいいと言われました。ネットでこのことについて質問した時に有識者の方に酒さ様皮膚炎でもなくステロイドニキビでも無いので病名がわからないと言われました。ステロイド自体は2日に一回程度で落ち着いてるところは塗らずに酷いとこを塗るなど部分部分で塗ったりしていました。 そこで質問なのですが私のこの皮膚炎はなんでしょうか?左は頬骨やエラ、右は写真真ん中上部やフェイスラインにあり、おでこや口周りにもあります。矢印の部分は数ヶ月前に出てきて少し他の湿疹とは違い、膨らみもなくアルメタは効いてる感じがしません。なのでまた違う皮膚炎なのかなと思ってます。赤くてカサカサ(皮向けがある)して痒みがあるのは同じです。 それと仕事上見た目をかなり重視される職業で脱ステロイドをすることが難しく、出来ても半年後になります。今の時点で減ステロイドをしたいなと思っているのですがやり方を教えて欲しいです。今は一旦1日一回プロペトを塗ってます。

3人の医師が回答

乳児湿疹?アトピー?

person 乳幼児/男性 -

生後4ヶ月の男児です。 いっとき顔面の湿疹があり、(おでこと右耳をよくかきむしるためカサカサになって血が出ています) 赤いぷつぷつが気になっていたため かかりつけの小児科で ・赤い部分→ワセリンの成分の軟膏+ステロイド ・赤くない部分→ワセリンの成分の軟膏 を塗るように処方していただきました。 赤いところに塗ったら比較的早く赤みやぶつぶつは引いたため、そこからは ワセリン成分のみの方だけ塗ったり、 市販の保湿剤だけ塗ったりで様子を見ていました。 ですが、最近また顔面の赤みが気になり始め、ステロイド含む方を塗っております。 また、肩・お腹・ひじ裏・ひざ裏も赤みやカサつきがあり、特にお腹は写真のように赤いぶつぶつが出来てしまっている状況です。 以下、質問です。 ・顔面、特におでこ、まぶた含む目の周りや耳周りが気になるのですが、目の周りにステロイドを塗っても問題ないでしょうか。眠い時にかなり目をこするので心配です。 ・顔が薬の影響で白いところがまだらにあるような感じで、ステロイドの影響だとは思うのですが、どのタイミングまで塗り続けても問題ないのでしょうか。塗ってはおさまり、また再発して、と何度も繰り返すのが不安です。 ・今まで処方された薬は顔にしか塗っていませんでした。このお腹まわりは市販の保湿剤で様子を見てもいいでしょうか。もともと顔の赤みや発疹で処方された薬のため、勝手に身体に塗っていいものか判断できかねております。 ・お腹を痒がっている様子はないと思うのですが(赤ちゃんのため言えないだけかもしれません..)アトピーの可能性はありそうでしょうか。なお、おでこと耳は痒いのかよくかいています。 ご教授いただけますと幸いです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)