検索結果:50 件
3日前から目の片目の充血が引きません。 普段はハードコンタクトレンズを使用しています。 今は充血のためメガネにしています。 真っ赤というほどではないです。 症状ですが、痛み、腫れ、目やにがでる、視界が見えない。 といった症状はなく ただ充血(目頭あたり)しています。 パソコンを使用しての作業が多いのですが、目薬と睡眠で いつもは治まっていたのですが、こうも長く続くと不安です。 眼球の黒い部分に3mm程度の白いモノがあることに気づきました。 最近取り沙汰されているアメーバ菌(ソフトコンタクトのみ?)なのかそちらも不安です。 週末にでも眼科へ行こうと思っているのですが 心配なので質問させていただきます。
1人の医師が回答
昨日の朝起きて鏡を見たら、片目の白い部分が一部出血したみたいに充血していました。痒みや目やに、痛みなどはありません。強いて言えば目がゴロゴロしています。前にも何度か同じ事があり、市販のアレルギー点眼薬で1日で良くなりました。 今回はまだ赤いです。接客業の為、気になるのですがまだ受診はしていません。 何度も繰り返すのはアレルギー性結膜炎ですか?コロナや甲状腺異常でも結膜炎になると聞き、少し不安です。 元々、花粉などのアレルギーや喘息持ちなのでアレロックを飲んでいます。最近になりよく目が充血するので心配です。
4人の医師が回答
二年程前にかなりひどい貧血になりその治療をした後くらいから充血が気になり始めました。白い部分が黒目から目尻目頭にかけて赤く、瞼で隠れてるところはひどくありません。また目覚めた時や夕方から、そして暖房などがきいた部屋やお店に入るとよりひどくなります。目やにや痒みは全くありません。コンタクトを片目だけしていますが充血が気になるのはしていない方です。仕事もパソコンを一日中使用します。 眼科で診てもらった時は病的な充血でなく酸素を取り入れようとしてるだけ、それがあなたの普通の目だから治らないと言われました。 治らない充血などあるのですか?充血が少し治まる昼間はいいのですが夕方以降や暖かいお店などで人と会うのが憂鬱です。 どうしても治したいです。教えて下さい。
14日プール行きました家族で 15日の昨日目の違和感があり 長男と私だけ 夜になるにつれて、目から白い物体が出てくる。目やに。何しても出てくる。涙もひどい。目が真っ赤。両目です。 その他症状なし 本日16日午前中、眼科受診 ウィルス性の結膜炎だと感染するので検査しましょうとの事で 息子だけ検査。私は検査キットされず。 15分後、陰性だったので点眼2つ息子とそれぞれ処方され終わり 一安心したものの 帰宅後、二男にも目やにあり、片目若干赤い。様子見をすることに… 夕方以降〜身体が重く熱を測ると38度超え。 長男も同じく37.5度超え。 それ以外の症状は、喉の違和感。痛みなし。 食欲不振。 市販薬飲んで休んでますが ・これは、明日また眼科に発熱した事を伝えたほうがいいのか それとも、その他の内科に受診すべきなのか。 ・ウィルス性の結膜炎は陰性なので、細菌の結膜炎かアレルギー結膜炎とは言われたものの やはり、バイ菌が感染したので熱が出てるのか。 是非、教えてください。
3歳の男の子で、以下の症状があります。 川崎病ではないかと不安です。 ・10/11(水)夜から発熱 ・12日(木)昼前に病院受診、風邪との診断。それまで最高38.4℃。15日(日)まで最高40℃の発熱が続く。 ・13日(金)に左目に充血と、少し目やに(涙)あり。充血は今のところ片目のみ。 ・一度解熱剤(カロナールや座薬)を服用するとかなり効き、14日(土)は夕方服用、15日(日)昼くらいまで37℃台まで下がるが、その後39℃まで上がり、座薬使用してすぐ解熱。 ・15日(日)の18時頃、風呂上がりにBCGの下半分の真ん中を中心に、虫さされのように少し腫れているのに気付く。腫れ自体は白く隆起している。 再度病院受診するつもりですが、川崎病ではないかと非常に不安です。 可能性は高いでしょうか。
5人の医師が回答
47歳女性です。45歳ぐらいから、眼底検査で黄斑変性の可能性があり経過観察しています。近視があります。 今日、家族で30分くらい外出した際に右の目が見えにくい感じがして目やにかコンタクトの汚れかなと思い目尻をハンカチでこすったりしていたのですが白いにごりが広がったような気がして帰宅後すぐにコンタクトを洗いましたがコンタクトを外しても白く濁っていることに気がつき、アイボンをしたり、目薬を入れたりしましたが変わりありませんでした。 物は見えるのですが、油や乳液が入ったような薄い白いフィルターを通して見ているような状態です。痛みや痒みはありません。 日曜なので、近くのコンタクトレンズを中心にされている眼科で見ていただいたら、黒目に細かい複数の傷があるのでコンタクトの管理が悪かったのかもしれないと言われました。白目の充血は無いそうです。 コンタクト中心の眼科なので検査に限界があるので症状が続くようだと大きめの眼科に行ってくださいと言われて目薬をもらって帰りました。 視力検査や、眼圧検査(12.13ぐらい)は特におかしいとは言われませんでした。 約2時間くらいで白い濁りは消えました。 12月末にコロナになったり、先週は腰を痛めて寝ている事が多かったりして、今朝も頭痛があり、首などが痛いことがあるので神経や血管などが原因ではないかと心配になりました。 眼の傷以外にも片目が白くなったりする可能性はありますか?またその場合は何科にかかると良いでしょうか。 よろしくお願いします。
先月中旬に旦那がはやり目になったのですがどうやらうつってしまったらしく 1/1 右目がやや充血、ごろごろする 1/2 右目に緩くて白い目やにが出る 1/3現在 右目は真っ赤。頭痛と体の倦怠感と喉の痛みと痰がすごく出る 以上の状態になっています。 幸い旦那が年末に眼科で多めに処方してもらった目薬(2種類:充血用と抗生物質入り) の未開封をもらって点眼して様子を見ていますがお聞きしたいのは 【体の風邪症状は目が治るまで安静にしているしかないのでしょうか?】 旦那は両目のはやり目になって1週間会社を休みひたすら寝込んで3週目の今は動けるまで回復しました。 私は片目のはやり目ですが動くと辛い程度の風邪症状があり、けれど0才8ヶ月の子どもの育児と家事があるので風邪症状だけでも薬を飲んで和らげたいです。 どなたか解答をよろしくお願いいたします。
3人の医師が回答
5歳になる子供の目の症状の事でお願いします。 数ヶ月前から、埃がしているような場所で遊ぶと目を痒がり、充血することがあります。眼科に行くか迷いますが、翌日にはだいたい治っていて、行かずに様子をみておりました。 数日前から風邪をひいたようすで鼻水、くしゃみなどがあり、昨夜また埃のする場所で遊んだあと痒がり、片目が充血して、目の中に白いどろっとした物が見られました。 今朝は充血は軽くなって、目の周りに目ヤニの様な物が固まっています。かゆみはないそうですが、目の下側、ふちが少し腫れているようにかんじます。 1.眼科は休日になりますが、行った方がよいでしょうか? 2.明日以降だとして、このまま症状が治っていった場合こんかいは行かずに様子をみて大丈夫でしょうか? ⒊ネットで春季カタルというのを見たのですが、翌日には症状が軽減してもその様な病気の場合もありますか? 風邪具合がイマイチで、休日当番医も数時間待ちのようで悩んでおります。 よろしくお願い申し上げます。
11人の医師が回答
14日前から片目の充血とねばねばした目ヤニ、喉の痛み、乾いた咳、嗅覚障害の症状があります。 喉については扁桃摘出手術を10年前に受けていますが、手術以来今回初めて喉の奥に白い点々や膿栓が出来ました。 鼻の奥〜上顎のあたりに腫れたような詰まったかんじもあり、たまに息苦しいです。 発熱、鼻水はありません。目の充血は1週間前がピークでしたが、まだ目ヤニは多いです。 同居の家族(夫、娘2人、母)は元気です。 7日前に耳鼻科でコロナ陰性、扁桃炎の診断を受け、サワシリンを5日服用しました。 喉の痛みは少し和らいだ気がしましたが、抗生剤を飲みきった翌日夜からまた喉の痛みがぶり返し、さらに強くなりました。 耳鼻科がお休みのため内科に行ったところ、カルボシステイン、アンプロキソール、トラネキサム酸、うがい薬を処方されました。 アデノウイルスだろうとのことでしたが、検査はしていません。抗生剤の処方はありませんでした。 この体調不良はアデノウイルスなのでしょうか、それとも扁桃摘出したにも関わらず再発した扁桃炎に抗生剤が効かなかったのでしょうか(扁桃腺摘出手術前はしょっちゅう扁桃炎で抗生剤を飲んでいたので抗生剤が効きにくい体になっている気がします)。 またアデノなら私以外の家族が元気なのが不思議です。 引っ越し以来初めて病気になったので耳鼻科の先生も内科の先生も前からのかかりつけとではなく初診で、既往歴や体調不良の原因を知りたいという話をゆっくりできなかったのでこちらに投稿してみました。 体調は変わらずあまりよくないです。 よろしくお願いいたします。
生後9日の娘がいます。 私自身が左目が先天白内障で3歳の頃に手術しました。 現在は弱視、斜視の症状があります。 娘の目についてですが、今のところ目に白い濁りは確認できませんが、昨日1度だけ目がギョロっと一瞬斜視のようになったように見えました。 もう1つ気になることが、産まれた直後から左目が開きづらく徐々に両目が開くようになってはきたのですが、やはりまだ開きづらいようでウインクした状態になることがあります。 産院の小児科の先生にも相談しましたが特に異常はないとのことでしたが、目やにが少しあるのでそのせいで開きづらいのかもとのことで目薬(クラビット)を処方してもらいました。 本題ですが、現状、先天白内障の症状が出ていなくても専門の眼科にかかって調べてもらうべきでしょうか? まだ生後間もないこの時期に眼の検査ができるのでしょうか? 1度斜視のようになったことが気になっていますがこの時期こういうことはあるのでしょうか? もし、先天白内障であれば片眼性の場合は生後6週までに手術したほうが良いということが調べると出てきたので、今後の行動をどうしたらいいかと思っています。 御助言よろしくお願いいたします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 50
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー