目を押さえると音がするに該当するQ&A

検索結果:210 件

鼻を指で押さえるとクチュクチュと音がします。慢性副鼻腔炎が原因ではないでしょうか。

person 60代/男性 - 解決済み

 鼻の中間あたりをつまむように指で押さえ、そのまま鼻を左右に動かすと、鼻からクチュクチュと音がします。回りの人にも聞こえるくらいです。  鼻根(鼻骨)は固く動きませんが、その下につながっている軟骨(外側鼻翼軟骨?)が、指で押さえると左右にくねくね動いて、何か粘液のようなものが押されて、音がしているような気がします。  鼻腔内に、鼻水、鼻汁、後鼻漏などの症状は、まったくありません。鼻づまりもありません。  ここ数年、4月に総合病院で脳のMRI検査(脳神経内科)を受け、そのたびに慢性副鼻腔炎を指摘されていましたが、鼻づまりの症状等がないため、様子をみていました。  昨年11月、目と目の間や額のあたりが重く感じ、集中力もなくなってきたため、慢性副鼻腔炎が悪くなったのではと思い、開業医の耳鼻科を受診。ファイバ-スコ-プやレントゲンで見てもらいましたが、何も異常なく、慢性副鼻腔炎ではないと言われました。  今も、鼻を押さえるとクチュクチュと音がし、しばしば、目と目の間や額のあたりの重くだるい感じが続いています。今では、嗅覚がほとんど無くなってきています。  MRI検査で慢性副鼻腔炎と言われ、耳鼻科ではそうでないと言われ、どうしたらよいのか戸惑っています。  クチュクチュと音がするのは、何が原因でしょうか。慢性副鼻腔炎の何らかの炎症が、嗅覚の炎症につながるようなことはないでしょうか。

3人の医師が回答

耳の奥から音がします

person 40代/女性 - 解決済み

10ヶ月前から悩んでいます。 右耳が喋るとパキパキ耳の奥から音がするようになり、1件目に開業医に受診。通気をしばらく通うように言われ、先生は「空気はちゃんと通ってるんだけどなぁ。」と仰ってました。なかなか治らず2件目に総合病院の耳鼻科に受診。耳管検査や鼓膜を見て問題ないとのこと。 3件目の開業医で耳管開放症と診断。 加味帰脾湯や補中益気湯を試しましたが なかなか改善せず、4件目に耳管専門医に診て頂きました。症状が少ない左耳が、軽い耳管開放症で、2回目の検査では治っているとのことでした。 困っている右耳は耳管が開閉する音と言われ気にしないようにとのことでした。 酷い時は、首を動かすと耳の奥からパキパキ聞こえ耳下の首を手で抑えたり離したりしてもカチッと音がします。 唾を飲み込むとカチッと音が両耳から聞こえます。人と喋るとカチカチと周りにも聞こえるので困っています。 大事な会議などの時は鼻から生理食塩水を入れると少しの間、音はしません。空腹時が音が鳴りやすいです。息を大きく吐くとカチッと音がします。鼻から吐いても音はしません。 とても悩んでいます。何とかご教授よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)