目を瞑ると耳から音がするに該当するQ&A

検索結果:52 件

新生児聴力スクリーニング検査で両耳リファーとなりました。

person 乳幼児/女性 -

先月末に出産をしたものです。 似たような内容の質問や回答を全て読みましたが、産後だからか今とても不安が強いので質問させてください。 出産後、入院中2回の新生児聴力スクリーニング検査(自動ABR)で両耳リファーとなりました。 本日行われた二週間検診でも同様に両耳リファーでした。 今月末の一カ月検診で再度検査し、それでもリファーになれば紹介状をもらって専門機関への受診となります。 退院後、子どもの前で様々な音を出して様子を見てみました。 ・耳のそばの見えない位置で音の鳴る玩具(鈴の音)を鳴らすと動きを止めて鳴っている方向に顔を向ける。 ・大きな音(手を叩く音やビニールをガサガサした音)が聞こえると目をつぶったり、驚いた様子で動きが止まる。 ・泣いている時に耳のそばで優しく名前を呼ぶと呼んだ人の方向をじっと見つめる。 ・大きなくしゃみや咳の音で驚くようなモロー反射がある。 ・寝ている時は大きな音にあまり反応がない。(ドアを閉める音、くしゃみ咳等) 素人目では聞こえていない様子が全くないのですが、3回も両耳リファーということでとても不安に思っています。 また、他に新生児を見たことがないのでわからないのですが、この子は寝ている時は大きな音に対して反応が薄いように感じます。 1.眠っている時、大きな音への反応が薄い場合、聴力に問題がある可能性は高いのでしょうか? 2.深く眠りすぎてしまうから音に対する脳波がうまく取れないということはあるのでしょうか? 3.耳に耳垢や羊水が溜まっている場合もあるとのことですが、羊水はいつ頃吸収されるのでしょうか? 子どもとの愛おしい時間も聞こえているのか、聞こえていないのかばかり考えてしまうことが多く、気持ちの晴れない辛い日々を過ごしております。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

音が聞こえてないのか聞こえないのかわかりません

person 30代/男性 -

ここで、相談していいのかわかりませんが書かしていただきます。 以前、こちらにも相談させていただいたことがあるのですが電話の音が聞きにくいという話をさせていただきました。 正直、この件に関しては外部から目に見えて辛そうとか、聞こえてないんだなっていう認識がされにくく、自分でも正直どういう風に相手に伝えていけばいいのかよくわかりません。 ある相談機関に相談したこともあるのですが、現に今、就業出来ているので問題視する必要はないんじゃないか?と言われましたが、立場はアルバイトということもあり周りが目を瞑ってくれている部分も少しはあると思います。 ただ、これから正社員などの応募をするのにこういう状況ではさすがに務まるか?と聞かれても不安しかありません。 そういった音に関しても耳鼻科では、正常値内で、少し聴力が弱いと言われただけです。 音に関しても、金属音が苦手ですし、ガヤガヤしているところでは聞き取れませんし、スーパーなどの店内放送は耳を塞いでしまうこともあります。 こういう症状では、何科でどのような相談をさせていただいたらよろしいでしょうか?

3人の医師が回答

呼んでも振り向かない

person 30代/女性 -

いつもお世話になります。 4ケ月の赤ちゃんがいます。 最近、少し気になってる事があり質問させていただきます。 母子手帳の3~4ケ月の保護者の記録をつけていて、「見えない方向から声をかけると見ようとするか」とゆう項目がありました。 何度も試しているのですが、振り向かない時の方が多いです。 振り向く時は偶然なのかとも思います。 新生児の時の聴力検査は両耳とも正常でした。 成長していってから聞こえなくなる事もあるのでしょうか? 音に反応はするので、聞こえてるとは思うのですが…心配です。 早いうちから、耳元でメリーをよく鳴らしているので難聴になってしまったのでしょうか? 今考えると、音も大きめで鳴らしていたような気がします。 眠りそうな時、目をつぶっていても声をかけると目を開けます。 あと、眠い時など、指しゃぶりをしたまま一点を見つめて動かない時があります。 耳の聞こえも気になりますが、他の病気が隠れているのではないかとも気になります。 あやすとよく笑います。ツボにハマると大人のように声を出して笑ったりもします。 目が合うとニコッとします。 喃語も話します。 目の前にガラガラなどを見せると掴みます。 4ケ月の赤ちゃんとしてはどうなのでしょうか?気になってしまって仕方がありません。 長々と質問ばかりで申し訳ありませんが、ご返答よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)