目を覚まさない 脳出血に該当するQ&A

検索結果:75 件

小脳出血 動脈奇形

person 30代/男性 -

32歳男性‐意識不明呼吸停止で すぐに救急病院に搬送 MRIで小脳出血(直径4センチ左側)が確認され搬送から2時間後に緊急手術。 9時間後手術が終わり脳動脈奇形を取り除いたとの事。今後 意識回復などは分からないと言われましたが10日後 目を覚ましましたがその後2週間位はほとんど寝てる状態。話し掛ければ 瞬きや手を握ったりで答えてくれてました。呼吸器は2週間程で取れ、しゃべれるチューブが付いてます。手術をして45日目、リハビリ病院に転院(現在2日目)手すりに捕まり歩行訓練‐行動を起こすと回転性のめまいがありふらつきがあります。体は全て動きますが左側に失調があります。右側の方が動きがスムーズ。目は両目を開けると2重に見えるため、片目をつむったりするとピントが合うみたいです。筋力はほとんど落ちていなかったみたいで、ベッドから起き上がるのは腕の力などで起き上がれます。ただ力の加減が出来ず前のめりに行き過ぎたり 手すりを掴もうとすると空振りしたりがあります。会話は、ろれつが回らないのですが言ってる事は分かります。言語訓練中‐このままリハビリで自力歩行などや日常生活など出来るようになる可能性はあるのでしょうか。

1人の医師が回答

61歳高血圧 くも膜下出血と小脳出血 術後5日目 目がまだ覚めない理由

person 60代/女性 -

12月27日グレード5で救急車運。 ・動脈瘤の大きさはおおよそ4ミリ。場所は一般的ではなく,PICA(後下小脳動脈)。クリッピング手術成功。小脳出血の血腫も綺麗になった。 術後 MRI の結果は, 小脳はだいぶダメージを受けていたが, 他の部分は意外と保たれていた。 大脳に問題はなさそう。 意識が悪いのは理解はできるが,もう少しよくてもいいのかなというところではある。小脳がまだ腫れているので,これが影響している可能性あり。薬鎮静なし。 ・自発呼吸している。 脳幹の機能は生きている。 話しかけると, 足を動かしたりするが,それは本人が分かって動かしているかは今は評価困難。 この状態は、本来であればいつ目を開けてもおかしくないという表現はできないが,起きてくれてもいいのになというところ。脳幹の機能としてまだ一部ダウンしてしまっていることがあるかもしれない。 MRI 画像では脳幹にはそんなにダメージはない。画像には映っていないだけかもしれない。ただ,脳幹に大きなダメージがあれば呼吸などが乱れているはずなので,そこまでではなさそう。 ・本人がいつ目を覚ますかは, 医者としては様子を見ていくしかない。あと数日経って自然と脳の腫れが引いてきてどうかというところ。目が覚めるんじゃゃないかなという画像ではある。 MRI などの画像からだけみれば,少なくとも大脳がダメージを受けていなくて,脳幹と後頭蓋窩((こうずがいか,後ろの小脳脳のあたり)だけの問題であれば,もう少しよくな ってくれてもいいのではないかと思う。 このままあと1週間意識が戻らないと, 気管切開を行うだろう。 脳血管造影検査は術後1週間ほどで行う。 触ると足が動いたりするのは運動機能が残っている証拠ではある。あとは,本人の頑張り次第。とのこと。 なぜまだ目を覚まさないのでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)