目を閉じるとモヤモヤが見えるに該当するQ&A

検索結果:31 件

四月終わりごろから右目の視界に残像が見えます

person 20代/女性 -

4月終わりごろから右目を動かすと目の奥にズキッとする痛みがあります。 それから二日後くらいに視界の上部にもやもやした感じが出てきて、今は視界の上半分ほどが、なにか残像のようなものがずっとあって、目を閉じたときにたまに見える細い線の模様?が目を開けていても見える状態です。 その模様は蜃気楼みたいにユラユラと揺れていて、少しチカチカする感じもあります。 あとごくたまに、光を見ていないのに、キラッとした小さい光が見えたりもします。 幾つか目の病気を調べてみましたが、残像の所は真っ暗で見えないということはなく、もやもやとした薄暗いフィルターがかかっているような感じです。 五月に入ってすぐに眼科に行き、瞳孔を開く目薬をさされて眼底検査もしましたが、特に何もなく「眼精疲労だね」と言われビタミン剤1週間分と目薬をいただいて二週間経ちましたが、まだ治らないどころか残像の範囲が広がった気がします。目を動かしたときの痛みも継続しています。 また二年前から閃輝暗点からの片頭痛を患っているので、これが閃輝暗点でないということはわかります。残像の形がまったく別です。二年前初めて発症したあとに脳外科さんに診てもらいましたが、脳みそは綺麗と言われました。 4月に入ってからほぼ毎日10時間ほどパソコンやスマホ、ゲームなどをしているので眼精疲労は確実にあると思うのですが、ここまで治らないと不安です。 パソコンで授業を受けたり課題をしたりしないといけないのであまり控えることもできず、、、 これはこのまま放っておいてもいつか消えるのでしょうか?また眼精疲労でこのように残像のようなものがずっと見えているという症状は割とよくあることですか? 一度眼科で診てもらって異常なしだったのでセカンドオピニオンを求めに行っても同じ結果が出るような気がして、ここで質問いたします。

2人の医師が回答

子供の目について

person 10歳未満/女性 -

強迫神経症です。 子供の目のことが心配になります。 1. 先程、6歳の子供の下瞼をあっかんべーのように親指でめくったら、子供が少し動いてしまい指が少し目に入りました。 目は反射的に閉じていたので指はそんなに入らなかったかもです。 子供はあまり痛がらず指はそんなに入らなかったと言っていました。 今赤くなっていないか確認したところ黒目を上に向けたときに見える白目(下の方)がうっすら薄紫?薄いグレー?っぽくなっている部分があります。 これは両目ともそんな感じの気がします。下の子も同じ感じです。 指が入ったことが原因ではないでしょうか。単なる色素沈着でしょうか。 指が目に少し入っても痛みや充血がなければ大丈夫でしょうか。 2. 昨日も子供の目頭の目やにを取ろうとしたら目頭の内側(涙丘近く)に指が触れてしまいましたが痛がったりはしていません。今日も特に変わりなければ心配いらないでしょうか。 3.糸屑のような黒い細いほこりのようなものが目に入っていても自然に出てきますか。 4. 6歳の下瞼の内側に1ミリくらいの白っぽく黄色ぽく見える部分があるのですができものやものもらいの感じではなく、ただの粘膜表面に血管があるのでその周りが白っぽく見える感じもします。主人は何もできていない、ただの粘膜の表面だからそう見えるだけと言います。 私は気にしすぎるのでそう見えるだけかもです。自分なにも同じ感じのものがある感じです。とりあえず、子供が痛いとか言ってなく前から変わらずあり、大きくなったり赤いなどもないので気にしない方がよいでしょうか。 長文になりすみません。目のことを考えるとモヤモヤするのでお聞きすることにしました。自分の心の病については近々受診予定です。

3人の医師が回答

4日ほど前から左側肩甲骨と胸の真ん中が痛みます。

person 20代/女性 -

産後2年になります。義両親と同居生活を去年の12月まで1年半していて、ずっと気が休まらない生活でした。その中で酷い頭痛がするようになり、頭や腕など左側が痛くなる時は右目が、右側が痛くなる時は左目に七色のモヤモヤといいますか、テレビやスマートフォンの画面が壊れたようなモヤモヤが目を閉じても出てそのモヤモヤがかかる部分は見えなくなる事が2度ありました。 そして去年から子供から風邪をもらうようになり、喉風邪から吐くまでの激しい咳が1ヶ月ほど続く事がこちらも2度あり、子供が2日前から39℃の高熱が出ていてインフルエンザは陰性だったのですが1日で熱は下がり、私が昨晩から微熱と咳が出ています。 2/10に同窓会があり、久しぶりに お酒を飲み過ぎて私は記憶になかったのですが友人に聞くと、トイレから私が走って友人にぶつかった際にガラスの扉で思いっきり頭をぶつけて転けていたようで、その数日後からか電気が走るような頭痛と、左の肩甲骨あたりと胸の真ん中が痛み、夕方以降に子供の眠気と私の疲れが重なっているだけなのか、泣き声を聞くタイミングでなってる事が多いような気もしますし、布団に入り仰向けには胸に違和感がありすぎて横に向かないと息がうまくできません。胸の圧迫感と咳と鼻詰まりで今日は眠れませんでした。 不調だらけで一体何科に行けばいいのか分からなくて相談させて頂きました!宜しくお願い致します!

3人の医師が回答

右上に光の点滅が一日中続きます

person 40代/女性 -

5月下旬から、視界の右上に光が点滅するようになりました。 ・あずきサイズ位の丸い光の点滅が見えます。前髪あたりでぼんやり小さい白い蛾が ずっと飛んでいるようです。 ・1秒間に10回位の速さでずっと点滅 ・寝起きはおこらず、朝外出してから夜まで1日中点滅 ・両眼とも見え、目を閉じても見えます。 ・明るい場所でひどくなり、暗い場所でおさまります ・点滅がおさまっている(でも少しチカチカする)ときは、代わりに右真ん中あたりにあずき大の透明のモザイク様のモヤモヤが見えます。 ・点滅が広がったり、視界をさえぎることはないです。 ・頭痛はありません。(重い感じはあるかも?) ・20日間位、毎日一日中起こります。 ・普段頭痛はほとんどありません。 5月末に眼科に行き、眼底・眼圧・視力など検査して問題ありませんでした。 閃輝暗点の診断で、そのうち治るとのことでしたが、だんだんひどくなるので 脳神経外科を紹介してもらい、今週頭にMRIを撮っても、異常なしでした。 水分不足だから、カテキンをとると良いとのことで、最近よく緑茶を飲んでいますが、特に変化はありません。 30分程度で光が広がって消える様な典型的な閃輝暗点でないし、 いつまでも治らないのではないかと思うと心配です。 閃輝暗点なのでしょうか?他の病気でしょうか。

3人の医師が回答

トルソー症候群による2回目の脳梗塞の意識障害につい

person 70代以上/男性 -

父76歳10月の末にトルソー症候群による脳梗塞になりました。スキルス胃がん原発で既に腹膜はしゅがあり肝臓にも転移していました。この時は春を迎えられるかどうか…と言われつつ前向きに頑張っていましたが1週間前再び脳梗塞になり右脳の半分暗いがモヤモヤしていました。左半身麻痺です。今回は1ヶ月持たないだろうと言われています。 今の父の意識障害について教えて下さい。当初眼が両面とも右を向いてて、その後閉じたままが続き、その後はずっと上を向いてて閉じてる時と開いてる時があります。眼は見えているんでしょうか? 肩を叩いて呼び掛ければ返事はでき、話し掛けると理解できているようで相手の名前を言ったりしますが、ろれつが悪くて名前以外ほとんど聞き取れません。そして喋ってる途中で反応がなくなるのは眠ってしまっているのでしょうか?意識が遠のいてしまっているのでしょうか? その時々で意識状態にも違いがあり私は見た事がないんですが長い時間起きてる事もあるようで話の半分位なにを言ってるのかわかる事もあるようです。 痛みや苦しみを訴える事はなく入院の度に家に帰りたがっていたのに、そういう事もないんです。オムツをしているのに車椅子に乗せてトイレに連れて行ってくれと言います。 今の父はどれくらいの理解力があり、どういう状態なのかわかる限りで教えて頂けないでしょうか? 急性期病院で担当医とも余り話せず、近々、緩和ケア病院に転院予定です。

2人の医師が回答

50歳女性 網膜剥離後の眼の見え方について

person 50代/女性 -

50歳女性 8月10日に左目下の左側付近に突然眩しい閃光が走り、8月8月16日に左網膜剥離との診断にてレーザー術を実施しました。9月14日に剥離箇所の中央に剥き出しになって残っていた血管がある為、いつ切れてもおかしくないと医師より言われていました。そちらの血管が重いものを持った訳でも激しい運動をした訳でもないのですが突如切れ、左視力が明るさの判別程度になり、硝子体出血とのことでした。レーザー術をした箇所はしっかりくっついているとのことで、現在他に剥離や裂孔が見られないかどうかを、週に2回程度、経過観察中です。レーザー術後から視力は出ていたものの白くモヤのかかる状態が治らず、クリアに見えることがなく不安です。乾燥と眼精疲労のような痛みもあり、ヒアルロン酸の目薬を処方してもらっています。夕方になると、かなり疲れて来て、左目を、閉じると今も光るような感じがあります。医師にこのような状態はいつまで続きますか?と硝子体出血する前に、見通しを聞いたのですが、理論上は硝子体の濁りはない為そんなはずはないとわれ、ガチャ眼のためか夕方になると、頭痛や吐き気がして来ます。現在はもちろん、硝子体出血の濁りは少しずつ良くなって来たとのお話しですが、まだまだ、車の運転は禁止で、あと1カ月は経過観察とのことです。母も網膜剥離のオペをしていますが、霧視のような見え方はせず、クリアに見えたとのことでした。現在経過観察中とはいえ大変不安です。硝子体出血があるため、霧視や、墨汁をたらしたような血液のモヤモヤが見えるのは理解できますが、レーザー術前のように見えてくるようになるのかが、心配です。どうぞ宜しくお願いします。

1人の医師が回答

左目の視界の中心に黒い雲のような影が現れます。

person 40代/男性 -

はじめてご相談させていただきます。宜しくお願いします。 44歳 男性 強度の近視(裸眼で0.05程度普段はコンタクトです)で4年前に硝子体剥離から両目ともレーザー治療を経験しています。以来、飛蚊症にも悩まされています。 お聞きしたいことは、いつからか明確に覚えていないのですが左目の視野の中心に黒い半透明のモヤモヤした雲のようなものが時々見えるようになりました。 自覚したのはここ3、4ヶ月ぐらい前からです。 ずっと見えているのではなく、時々フッと現れます。 ひどい時は数分間隔。意識しないときは一日中気にならない(実際には見えているのかもしれません)日もあります。 明かりがある場所で目を閉じ、薄明るい瞼の裏側が見えている状態でもこの影が現れます。 形は均一ではないですが、球体に近く濃い部分と薄い部分があり、薄い部分の向こうには景色が透けて見えます。パソコンの画面から50cmぐらい離れてみる場合、その影は1円玉よりやや小さいぐらいの大きさで現れます。 ネットで黄斑変性の簡易チェックをして見ましたが、視界の歪みや恒常的な視野の欠損はありません。 硝子体剥離から網膜はく離の予防療法としてレーザー手術を実施している背景から、 少なくとも継続的に1ヶ月に一度は眼底検査をしており、その際に上記の症状を訴えるも 網膜に異常はなく、症状が現れて消えるのなら異常はないのではないか?との診断でした。 ただ、ここ数日で頻度と大きさや濃さが悪化しているような気がしますので心配です。 近いうちに一度別の病院で診てもらおうと考えておりますが、その前にここでお心当たりのある症状をアドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

3人の医師が回答

左目と左側頭部の違和感

person 20代/女性 -

月曜日から、左目がぱっちり開いていない感覚がします。 目を開ける、閉じるの動きをしている自覚はあり、開けようとすると瞼が重たい感じがして、きちんと最後まで開いていないように感じます。(実際は両目とも問題なく開いています) その目の症状と同時期から、左の側頭部(耳の上から目の奥にかけて)にもやもやした感じがしています。 基本的には頭の違和感には痛みはなく、寝過ぎた後のだるい感じに似ています。走ったりすると徐々にズキンズキンと痛みが湧き上がってきます。ちなみに横になる時、左右どちらを下にしても違和感は変わらず、痛むこともほぼありません。 判断材料になるかわかりませんが、 ・座りっぱなしのデスクワーク ・視力は両目2.0。症状が出てからも視界や見え方に異常なし ・極度のなで肩 ・猫背 ・血圧は116〜74(スポーツジムで運動前に計測) ・気圧変化で頭痛や倦怠感が起こる ・10年以上診て貰ってる眼科医から目の汗腺?が非常に小さくせまいので、ものもらいが出来やすいのでコンタクト等はしないようにと言われている(視力に不自由はしていないので使っていませんが…) 当初は肩こりや運動不足からくる疲れ目と重だるさなのかな?と思いこの1週間、マッサージや入浴など肩周りを意識的に動かしてみたのですが、解決の兆しはみえません。 ここまで治らないと頭の方が心配になって…。お恥ずかしながら、今までちゃんと健康診断等を受けたことはありません。 MRIを撮るべきでしょうか?以前別件でCTを撮った病院の医師に「こんな症状のために撮らなくたっていいのにねぇ」とぼやかれた事があり…撮って異常がないと分かればすぐにスッキリするのは承知の上ですが、ご意見頂けますと幸いです。

2人の医師が回答

つかえた後の目眩腹痛頭痛について

person 50代/女性 - 解決済み

最近の不調についてお尋ねします。 3日前に濃いホットチョコレートを飲み、濃度が濃すぎたのを無理に飲んで吐きけが止まらず5.6時間横になっていました。その後収まったのですが、2日前お昼に異常な空腹感になり、ナッツを食べた直後に腹痛に襲われしばらく吐きけと胃のあたりと腸がぎゅーっと痛くて硬くなる感じになりお腹を壊して、4時間くらいで終息しました。 そして昨日車で移動中に、少しお腹が空いた感じがしたので、駐車しておにぎりを食べた時に、お米がつかえてしまい中々胃までおりて行かず苦しくなり目眩がしてきてようやく胸のつかえが治ったと同時にまた激しい腹痛と今回は脈打つ頭痛が始まりトイレに行き30分ぐらいで半分程楽になりました。頭痛は目を閉じても心臓の拍動が見えるぐらい痛かったのですが、腹痛が治ると頭痛も治って来ました。その後下痢の痛みがありましたが、車を走らせながら薄いお茶を飲むと固くなっていたお腹のこわばりが段々と緩み少しづつお茶を飲む毎に治っていきました。夜までなんとなくお腹がもやもやしましたが大丈夫でした。頭痛はまだ痛みはさほどではありませんが続いています。 食後毎回ではなく、腹痛が起きてこの様な症状になっています。熱はありません。 どうしてなんでしょうか 連休中だから緩んでなったのでしょうか 頭痛持ちです。この連休中今回以外でマクサルト一回飲みました。

4人の医師が回答

中心性漿液性脈絡網膜症の治療について

person 40代/男性 -

現在の治療方法が最善か教えていただきたいです。 7月10日ごろから、平らな床が凹凸があるように見て 7月13日に右目を閉じて、左眼だけで物を見ると黄色のような丸いモヤモヤが見えたので 眼科を受診しました。診断の結果OCTで眼底断面を見たところ網膜色素上皮細胞と 網膜の間に空間があり水が貯まっている。恐らく左目が中心性漿液性網脈絡膜症だろうという診断でした。 内服薬を貰い2週間後再受診する予定でしが、7月20日~24日にかけて 眼の真ん中あたりが中心暗点(初めは小さかったが急激に大きくなった)になり7月25日に別の眼科を受診しました。診断の結果OCTで網膜色素上皮細胞と網膜の間の水がなくなり 隙間がなくなっていました。この眼科で治療を続けることとなりましたが、 内服薬としてメチルバール錠0.5mを食後3回/日で処方されています。 この治療で最善の治療方法でしょうか。ほかに考えられる治療の方法や 細胞の修復を手助けをする方法とかあれば助言を頂きたいです。 気になる点として、7月14日~7月17日に長距離自動車運転(1日300km 合計1300kmぐらい)で目を酷使したこと。7月20日~今現在風邪(体温38.2度ぐらいになった)をひいて体調が悪いです。 このことを踏まえて左目の中心暗点は改善していくのでしょうか。 お医者さんは難しいかもしれないという返答でした。 いろんな方の意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)