1才3ヶ月の娘について専門医の方のご見解を伺えればと思います。
・1才前後には名前を呼ぶと手をあげたり、“1才~”と人差し指を出していたが1才2ヶ月ぐらいから出そうとはするが上手く1にならない。ただし絵本などへの指差しはちゃんと出来る。今はたまにする。
・歩くようになり約2ヶ月半どが未だに良くつまずく。靴をはいて外を歩く方が上手。歩く時に手を前で組んだりバランスを取ったり、指を口に入れたりする事がある。
・腕を伸ばして内側に捻りおいでおいでのような仕草や手の甲を地面につけてクネクネしたりもする。
・目を瞑る事が、日中数回ある。
・人見知りがひどい。初めて行く場所や会う人が苦手(特に大人)。寄って来られると親にしがみつく。
日頃良く遊んだりしているお友達や大人には自分から寄って行きおもちゃをあげたりする。両親の前では、キャハキャハ笑顔が絶えない。
・ままごとや、ぬいぐるみ遊び等にも興味を示し、お世話をしたりする。よしよし、高い高いなど。
・玄関に行くと靴をとって自分で履こうとする。靴下も履こうとする。
・指しゃぶりが多い
・自分の名前が呼ばれたら振り返って反応する。
・1才2ヶ月~食事にこだわりが出て来て、野菜スティックなど原形があるものは嫌い。ご飯は、嫌がる事が多く煎餅などと一緒だとパクパク食べる。パンが好き。
・絵本やテレビの挿絵や動きを真似る。
・“いただきます”“おいしい”“こんにちは”は出来る。バイバイは気紛れ。
・部屋の隅が好き。
・一人遊びをして、気づくと寝そべったりしている。
・言葉は“ママ”“マンマ”“うん”等は言うが、独り言のような時にも言う。
ご見解をお願い致します。