目薬と飲み薬に該当するQ&A

検索結果:2,833 件

目の傷が治らない、同じ目薬を処方

person 30代/女性 -

1週間前に充血で眼科受診、両目共に傷があるとのことで、レボフロキサシン点眼液、ヒアルロン酸ナトリウム点眼液、タリビッド眼軟膏、飲み薬を処方され、指示通り服用しコンタクトも使用中止しておりました。初めの2日ほどは目に痒みも出ましたがそれ以降は治まり、充血もかなり治まりました。自分的には快方に向かっている気でしたが、本日受診したところ全然治っていないと言われました。 目の細胞を測る検査をしてもらいましたが特に何も言われず。診察時先生が目の画像?を見ながらここが全部傷と言われたのが小さい点々がたくさん映っていました。病名は言われていません。傷がたくさんあるとしか言われていません。 そしてまた同じ目薬を処方されました。軟膏はもうやめて良いと。飲み薬はありません。年内もう一度受診して下さい、しっかり治しましょうと言われました…。 また同じ目薬を処方されたのですが、1週間で効いていなくても2週間前使えば効くものなのでしょうか?治っていないのに軟膏はやめていいとも言われたのでよくわかりません。 目の傷は1週間もあれば良くなると調べたところよく目にしました。このままで本当に治るのか不安です。

2人の医師が回答

目のアレルギー症状が治らない

person 50代/女性 -

よろしくお願いします。 11/11のAM、目の検査で瞳孔を開く目薬をしたら、だんだんと両目が真っ赤になり、緑の目ヤニが酷く、夜も痒くて眠れず。 翌11/12再度眼科にて、瞳孔を開く目薬のアレルギーと診断(何度も使った目薬。直近では2月)、アレジオンの点眼開始。 現在11/20時点で、まだ少し赤みと痒みがあり、白目が少しぶよぶよしています。心なしかアレジオン目薬をするとしみて、さらに赤みが増す気がします。 実は去年の5月に同じ症状が出て内科に行き、セレスタミン内服ですぐ良くなったことを思い出しました。その時は直前に食べたキウイか乾燥イチジク、またはチキンカレーを疑い、それを触った手で目をこすったから?と思い、後日、耳鼻科で食物アレルギー検査(キウイとチキン)をしたけれど陰性で原因不明でした。 前回と今回、共通するのは、本格的なスパイスカレーを食べたこと、アレジオンの目薬をしたこと、です。 そこで質問です。 これは「瞳孔を開く目薬のアレルギー」で確定なのか、または、カレーのスパイスなどを疑うべきか(目だから違う?)、はたまたアレジオンの目薬が合わないこともあるのか。 この場合、眼科か内科、どちらでしょうか。 ちなみに一年中花粉症があり、なのに、抗アレルギー薬のアレルギー?で、飲み薬のタリオン、ザイザル、ビラニアが使えません。アレグラはOK。アレジオンは不明。食物アレルギーはこれまでにはありません。

4人の医師が回答

タリビッド眼軟膏と、他の飲み薬や塗り薬との併用について

person 30代/女性 - 解決済み

今日、眼科でまつ毛の生え際が炎症をおこしているということで、タリビッド眼軟膏0.3%を処方してもらいました。 他の病院で処方されている下記の飲み薬や、塗り薬との併用は大丈夫でしょうか? たくさんあって申し訳ありませんが、ご確認よろしくお願いいたします。 歯科口腔外科 内服薬 ・サリグレンカプセル30mg 消化器内科 内服薬 ・タケキャブ錠10mg ・アコファイド錠100mg ・ミヤBM錠 ・マックメット混濁用配合DS 精神科 内服薬 ・フルボキサミンマレイン酸塩錠25mg ・モサプリドクエン酸塩錠5mg ・ブロマゼパム錠2mg 皮膚科 内服薬 ・オロパタジン塩酸塩錠5mg 皮膚科 外用薬(体や目以外の顔に塗布) ・リンデロン-VGローション ・リンデロン-VG軟膏0.12% ・スタデルムクリーム5% ・ヒルドイドソフト軟膏0.3% ・イソジンゲル10% ・メサデルムクリーム0.1%、ヒルドイドソフト軟膏0.3%の混合 ・ロコイド軟膏0.1%、アズノール軟膏0.033%の混合 ・グリメサゾン軟膏、亜鉛華(10%)単軟膏の混合 ・アンテベート軟膏0.05%、亜鉛華(10%)単軟膏の混合 同じ眼科 点眼薬 ・エピナスチン塩酸塩点眼液0.05% ・フルオロメトロン点眼液0.1% ・ヒアルロン酸Na点眼液0.1% 市販の点眼薬 ・ソフトサンティア

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)