目薬と飲み薬に該当するQ&A

検索結果:2,833 件

結膜炎からの副鼻腔炎はありますか?

person 50代/女性 - 解決済み

元々、アレルギー性鼻炎でずっとビラノアを服用しています。6日の夕方から目に痛みと痒み、充血が出て、痒くてゴシゴシ掻いてしまいました。翌日朝には目やにが出て、涙目にもなり昼頃眼科を受診。他人に感染す病気だといけないので、念の為検査(下瞼を綿棒でゴシゴシする検査)をしました。検査はマイナスで陰性だったので、ウイルス性ではなく他人に感染すものではないので、目薬(レボフロキサシン点眼液1.5%)を処方しますので様子を見てください。他人に感染させるものではないけど、目を触ったりした後は、しっかり手洗いをして手も清潔にするようにしてくださいと言われました。 診察が終わって、とりあえず1回目薬さしました。夕方くらいから急に花粉症のような症状がが現れ、サラサラ鼻水が出る、鼻がツーンとする、喉の上(鼻の奥)がヒリヒリする、痰(鼻水が鼻の奥に引っかかる感じ?後鼻漏?)ようになりました。発熱はありません。副鼻腔炎もあるので、アレルギーの飲み薬(ビラノア)を毎晩寝る前に服用と鼻のヒリヒリが酷い時は耳鼻科でもらっている点鼻薬を風呂上がりに使用しています。最近は落ち着いて、症状もなかったのですが、これは目の病気と関連はありますか?それとも目薬の影響?ネッで検査も確実ではない…という記事を見て、仕事も普通に行ってるのですが、私のも感染すタイプだったらどうしよう…とか色々考えて気になってしまいます。 目の方は目薬が効いたようで痛みはなくなり、症状も軽減しているようです。 今後も普通に生活していてもいいのでしょうか?他にも持病があり、そろそろ薬がなくなる為、通院もしなくてはいけないのですが、休みの日しか行けないので、明日とか普通に行ってもいいのでしょうか?やはり目の症状が完全に消えてからじゃないとダメなんでしょうか? どなたか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

エイベリス点眼後の劇症的な副作用

person 50代/男性 -

50代男性 左目緑内障との診断でエイベリスを処方されました。経緯と知りたいことを以下に記すのでアドバイスいただけたらと思います。 1日目 眼底検査の瞳孔を開く薬の影響が残っている夕方に帰宅後すぐにエイベリスを初点眼。 2日目 充血はあったが、充血以外は違和感なく寝る前に点眼 3日目 眼痛、大量の粘液みたいな涙、充血の症状が発現した。眼球全体が炎症を起こし浮腫んでいる感じ。ピントを合わせたり少し姿勢を変える時に眼痛が起こる。左目を開けていられない。 副作用と考えてこの日からエイベリスの点眼はやめた。 4日目 症状は変わらず。日曜なので受信できず。 5日目 本日 症状はまったく変わらず。受診したところ、アレルギー反応とのことで、フルオロメトロン点眼薬、エピナスチン塩酸塩飲み薬が出された。眼圧は21→26に上昇。 アレルギーは色々持っているが、今まで薬剤アレルギーを発症したことはない。 知りたいこと 1.副作用止めの薬は速やかな治療のため、もっと強めのステロイド点眼薬や点眼の抗アレルギー薬という選択肢はあり得ないのでしょうか? 2.エイベリスの副作用を調べてもこんな劇症的な副作用は見当たらないのですが、臨床ではたまにあるものなのでしょうか? 3.点眼したのは2回だけで、やめた後3日経っても副作用がまったく良くなりませんでしたがそういうものでしょうか? 4.正常な視機能か必要な仕事なのですが良くなりますか?今日は仕事を休まざるを得なくなりました。 5.今後選択し得る緑内障点眼薬は何でしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

目のピクピクとした違和感がなかなか治りません

person 40代/女性 -

お世話になっております。 前回もこの関係の質問でたくさんの回答を頂きありがとうございました。 2月末に右目のピクピクするような違和感があり眼科を受診、眼底検査もしましたが異常無し、20日ぶんの飲み薬(メコバラミン錠)を頂きました。 飲み始めて1週間くらいで気にならなくなってきましたが、2週間くらいたった後にまたピクピク違和感を感じるようになってきました。 前回も相談させて頂きましたが、分かりやすくまぶたがピクピクするような感じとはちょっと違い何となく眼球から上まぶたにかけてブワッブワッって動いているようなほんの少しの違和感で、説明するのが難しい感じです。 視界が動くこともなく、鏡で見ていても見た目には変化があるようには見えないです。 今までまぶたがピクピクすることは一時的にありましたが、今までの違和感とは違う感じでこのように長期間続くのは初めてです。 スマホを見る時間を減らすようにしたり、目を温めたり、マッサージをしてみたり、ビタミンB12配合の目薬を使用したりと色々と試してはいますが、なかなか違和感がなくなりません。 眼に問題がないとすると、神経や脳の病気の可能性はあるのでしょうか? 心配したり気にしたりしているので余計治りづらい気もします。 もう少しで病院で頂いた飲み薬も終わるのでこのまま続くようなら病院の受診も考えていますが、診て頂くなら何科でしょうか? 眼科では薬を飲み終えても症状が続くようなら耳鼻咽喉科、それでも解決しないようなら脳外科に行くように言われました。 眼のピクピクするような違和感は耳鼻咽喉科の領域になるのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

3週間続く喉の痛みと左目の目やに

person 50代/男性 -

三週間までくらいから左目の目やにが出て無くなりません。少しだけ、ぼやっとした感じもあります。 三週間前くらいに、熱はなかったものの、喉が痛く、咳や、鼻水も出ました。  現在、咳や鼻水は無くなったものの、左目の目やにが消えず、目やにが溜まってくると、視野が少しボケた感じにはなり、喉も少し痛みます。 三週間前に風邪をひいたと思った時に、眼科に行き、ドライアイではないかということで、ヒアルロン酸の目薬はいただきました。また、内科も受診し、トラネキサム酸の飲み薬やカロナールをもらい、抗菌薬の入った目薬も処方されました。 連休もあり、かなりの頻度で市販の目を洗う製品で目を洗ったり、ヨード液でうがいもして、また、市販の製品で鼻も洗っていますが、依然として目やにが出てきて、喉も少し痛みます。 午前中は比較的調子が良いのですが、昼からが顕著に症状があります。   なお、アレルギーや花粉症はこれまでなったことがなく、二年ほど前のアレルギー検査でも何ら反応がありませんでした。 一 何らかのウイルスに感染して、抜け切れていないのでしようか? 二 かかりつけの眼科に再度症状を伝えていこうと思ってますが、風邪の症状なら内科への受診になりますが、処方された薬はこの三週間飲んでますが、治りません。どうしたものでしょうか? 三 ネットで調べると、ウイルスの種類はアデノウイルスだけでもいろいろあるようでして、何らかのウイルスに感染しているなら、抗生物質の服用が必要となるのでしょうか?、また、ウイルスを特定するには総合病院に行くべきなのでしょうか?  なお、三週間目やにがなくならない事は、これまでない事で、気になります。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)