検索結果:811 件
数日前から右側おでこ眉毛上あたりが時々突っ張る感じがあります。頰骨あたりにも違和感副鼻腔炎かもと思い耳鼻科受診。先生から副鼻腔炎の始まりかも、体の中のウイルスのせいかもとゆうことで抗生剤と鼻水の薬がでました。帯状疱疹もあるかもといわれました。今のところ痛みも発疹もありません。 内服はじめるも、眉毛上は変わらずまだ、づっとでは、なく、時々ひきつる?突っ張る感じがあります。頰骨あたりは、なくなりました。 もう一度何科にか、受診したほうがいいのか、様子をみたらいいのか悩んでます。ちなみに昔チック症になったことがあります。 アドバイスお願いしたいです。
5人の医師が回答
元々、片頭痛にて10年以上治療中です。3月の半ばに・・今までにない!!ズキっとする痛みがあり・・かかりつけ医に受診しましたが、1日半でその痛みはなくなりました。その後、ずっと、頭の上部(眉毛~耳の上から上)辺りが、少しクラクラしたり・・目の奥の方が乾燥 してるのか、目がしんどいです。元々片頭痛持ちなので、何時も後頭部が重くなる事は多々あるのですが・・最近は、下を長時間見てると頭の前部分が重くなります。肩、首も凝りまくってるからでしょうか?職場の騒音にも、最近我慢出来なく・・困って居ます。耳鳴りも、なってます。現在は、デパゲンを朝/夜2錠ずつ服用してますが・・余り薬の量も増やしたくないのが、現状です
7人の医師が回答
3歳の娘が、今日のお昼前に、滑って転んで、ベッドの下のフレームについていたネジの先に、おそらく右目の上あたりを強打しました。 ネジはとがってはいないですが、フレームからは少しとび出ています。 ぶつけた場所は明確には分かりませんが、 右目の上の眉毛あたりが赤くなっていました。 ぶつけた直後は両手で目をおさえて大泣きして、しばらく抱っこしたら落ち着きました。 保冷剤で目の上を少し冷やしました。 現在は、赤みはひいて、目の周りが腫れてる様子もそこまでみられません。 目の充血はないです。 その他特に変わった様子はなく元気です。 痛い?と聞くと痛いと言ったり、 目の上を押すと嫌がりますが、単に触られるのが嫌なだけかもしれません。 3歳なので、どの程度痛いのか伝えるのが難しく、不明です。 ⑴救急で受診すべきでしょうか、 明日眼科受診で良いでしょうか。 ⑵以前近所の眼科を受診した際に、目の表面の傷はみえるが、奥のほうの傷は大学病院でないと見れないと言われました。 大学病院を紹介していただいて、奥の方までみていただいたほうがよいでしょうか。 ⑶目の中の出血や視力が下がることなどが心配なのですが、 充血や目やになど、何か注意すべき症状はありますか。
3人の医師が回答
3週間前から頭がひどく痛み、そのまま我慢していたら、2週間前におでこにできものができ、皮膚科に行ったら帯状疱疹とのことで、抗ウィルス薬を指定の期間飲みましたが、 3日目に目の上や頭にも広がってしまいました。眼科にも行き、眼球など調べてもらいましが眼球には広がっていませんでした。1週間後には少し赤みは引いてきましたが、頭痛とめまい、かゆみがまだ、治りません。 髪の毛をとかすときは、激痛で眉毛の上にできた帯状疱疹の赤みもかなり痛いです。 頭が痛いこととめまいや耳鳴りもあるので 一度脳神経外科に行きMRiなどした方がいいのでしょうか? もしくは、追加で抗ウィルス薬はもらえないなでしょうか?ウィルスは身体の中でまだ蔓延している気がします。 また、これらの痛みやかゆみは、は神経痛としてずっと残るのでしょうか?宜しくお願い致します。 その場合どんな薬を処方してもらえばよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。
4.5日前から右目の奥の痛みの頭痛があります。 ロキソニンを飲むと痛みがやわらぎますが薬が切れると頭痛がしてきます。 今日も朝起きたら頭痛が始まり今ロキソニン飲んでますが眉毛らへんも押すと痛いです。 左側は痛くなく右だけです。 昨日心配になって脳神経外科と眼科に行きましたが、脳神経外科ではCTも撮ってもらって異常はなく手足のしびれや呂律も大丈夫で、副鼻腔も綺麗だから副鼻腔炎もなさそうとのことで偏頭痛との診断でした。 眼科も特に問題なく眼圧も異常なしで目の渇きの目薬と眼精疲労の目薬を処方されて終わりました。 脳神経外科で血圧測ったら上140下82でした。 血圧も何か関係していますか? このまま様子見の方がいいのか、それともMRIを撮ったりした方がいいのか、他に病院かかるとしたら何科に行くべきなのか教えて頂きたいです。
18人の医師が回答
最近排卵日や月経前に調子が悪くなります。 先月は微熱が1日だけあり風邪をひいたようでしたが朝治ってました。 今月は左唇にヘルペスができて、三日で薬を塗ったら治りました。 ちょうど同じ時期から右鼻があれていたく、右目も痛いので耳鼻科と眼科にいったらヘルペスではないとのことでした。 上眼科神経痛という診断と鼻はかさぶたになってるけど、ヘルペスではないでしょうとのことでリンデロンぬってもらって痛みはましになりました。 1目はものもらいもヘルペスも黒目に傷もないとのことで、神経痛でしょうといわれました。 帯状疱疹や顔面神経麻痺など心配な状況でしょうか? 主治医の先生はものもらい予防の抗菌薬をだされましたが、ヘルペスではないので、薬は不要とのことでした。 2眉毛あたりが時々いたんだり鼻の横が時々痛みます。 帯状疱疹など心配な状況でしょうか? 3見た目にはなにもなってないので痛みも神経が時々痛むかんじです。 様子見ていていいのでしょうか?
2人の医師が回答
8/21から左の眼痛(上を向いた時に痛みが増強する)があります。 産後数ヶ月であまり眠れておらず、自律神経も乱れ気味のようで、体や心の調子も悪く、あちこち病院に行き検査をしているところでした。 顔の圧迫感(額、眉間、頬、眉毛の辺り)や、手足のピリピリ感、耳の痛みやこもった感じ、舌の痺れ、風邪をひきそうな感じの喉の違和感などもあります。 かかりつけの眼科で検査するも特に異常はなく、紹介された総合病院で頭部のMRIを撮ったところ、視神経炎の可能性があるとのことで、脳神経内科の紹介になりました。 視神経炎の原因について色々調べていると、自己免疫疾患や副鼻腔炎など出てくるのですが、ここ1-2ヶ月ほど緑色の鼻くそが大量にでていたのを思い出し、MRIの画像上、副鼻腔炎の所見がないかが気になっています。 鼻詰まりや発熱はないのですが、時々喉に鼻水?痰?が垂れ込んでくる感覚はあります。 添付している画像での副鼻腔は正常でしょうか?副鼻腔炎の所見はなさそうでしょうか? よろしくお願い致します。
6人の医師が回答
34歳女性、アメリカ在住です。 左こめかみ上から頭頂部より少し下のあたりまでビリビリとした強い痛みが5日間続いています。 例えば動きや子供の大きな声が響くような痛みです。抑えていると楽な感じがします。左側の眉毛のあたりや顔面も痛むことがあります。 イブプロフェンが効きますが、効き目が切れるとまた痛くなるので続けて飲まなければいけない状況が続いています。 ちょうどその辺りから風邪のような症状がはじまり、最初は花粉症かな?と思っていたのですが、喉なども痛みがあるので風邪のような症状でした。(フロリダに旅行中に発症しました。)そこからひどい鼻炎になり、半年くらい前に副鼻腔炎になったので、それなのか、もしくは副鼻腔炎と併発した中耳炎治療のために入れた左耳のチューブのせいで鼻水などの圧力がかかり痛みが出ているのか、緊急性のある頭痛なのか心配です。 年末でこちらは病院にかかりにくいので緊急性があるものなのか、イブプロフェンなどで痛みを緩和しながら様子を見ていても大丈夫なのか、イブプロフェンはどれくらい飲み続けても大丈夫なのか教えていただけたら幸いです。 あと、左耳にチューブが入っているのですが、鼻うがいはしても大丈夫ですか? 教えてください。 現在、スピロノラクトンを一日一錠飲んでいますが、イブプロフェンと飲み合わせは大丈夫でしょうか。
約10ヶ月前から、おでこが圧迫されている感覚があります。特に強く感じるのはおでこの下の方、眉毛の上です。 痛みとは違い、誰かにぐーっと押されている感覚です。こめかみも同じ症状になることがあります。 酷いとおでこの上の方も、うねうね?むずむず?します。誰かにマッサージされているような感覚です。後頭部で感じることはほとんどありません。 初めに原因として疑ったのは二重切開です。 1年以上前に二重切開をしました。執刀医に症状を話しましたが、分からないとのことでした。関係ないのでしょうか? 他の相談者さんの回答を拝見して、原因になりそうな不調があるため下にまとめました。 まずはどこから検査・診察してもらうのがいいのでしょうか?ご教授いただけますと幸いです。 副鼻腔炎:上記の症状が出る少し前に、慢性的な鼻詰まりに悩んでおりました。耳鼻科で診てもらいましたが、ただの鼻炎でした。現在は通院し服薬しています。 肩こり:10年以上悩んでいますが、過去に同じ症状が出たことはありません。 頭痛:肩こりが頭痛に繋がることがあります。頻度は月に1回くらいです。 ストレス:10年以上メンタルクリニックに通院し服薬しています。診断は心身症、ここ数年はパニック発作が起こるため頓服も服用します。
7歳の男の子です。 3日前の月曜日に、後ろを振り返りながら走っていて、顔を前に戻した瞬間、街灯の鉄の棒?に顔をぶつけました。 かなり痛かったらしく大泣きしました。 音もゴン!と大きく鳴りました。 すぐ左目の上、眉毛の部分に、たんこぶが出来ました。 夜だったので、子供電話相談室に電話しましたら、24時間観察して、意識がおかしかったり、吐き気があったり、頭が痛かったりしたら受診してくださいと言われ、それがなかったら受診は大丈夫と言われました。 そのあとも何事もなく、元気で、サッカーも昨日普通にやりました。食欲もあります。 何事もなかったのですが、今日、 小学校で、劇の練習で、くるくる回って座り、 立ったり座ったりを繰り返す動作があるらしく、それをやったら、昨日は、何もなく練習出来たのですが、今日は、くるくる回ったら、フラフラしたらしく、そのあと、少し気持ち悪くなり、吐くまではいかなかったみたいですが、顔色が悪かったので保健室で休ませましたと先生から連絡がありました。 1時間寝たら、そのあとは、元気になり、 顔色も良く、夜も元気で、スイミングも普通にやりました。 これは、頭をぶつけた影響でしょうか? 今になって症状が出ますか? 病院に行った方が良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 811
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー