真似をしないに該当するQ&A

検索結果:4,331 件

10ヶ月の息子の発達について

person 30代/女性 -

10ヶ月になったばかりの息子の発達についてきになることが増えてきました。 判断するには早い月齢だとは思うのですが、発達障害について調べる度に不安で仕方がありません。下記の状況だとやはり発達障害を疑った方が良いでしょうか。 ・真似をしない パチパチ、バイバイ、指さしなど一切真似をしません。真似をする気もなさそうです。 ・後追いしない 呼んでも来ません。自分が興味ある方へ行ってしまいます。 ・人見知りゼロ 誰にでもニコニコ、保育園でも泣きません。知らない人に抱っこされても泣きません。 ・落ち着きがない 他の子より圧倒的に動き回っています。あげたおもちゃも少し遊んでからすぐ飽きて他のものに興味が移ります。 ・喃語なし おしゃべりではあるのですが、「あーうー」「ぱぱぱぱぱ」といった宇宙語(?) ばかりです。言語理解は無さそうです。 ・飲み方について 周りはみなマグマグや哺乳瓶を1人で持って飲んでいるのに息子は出来ません。 出来ること等 ・1人でタッチして数歩歩ける ・名前を呼べば振り向く ・あやすと笑う ・目は合う ・お歌を歌うとリズムをとる ・ボールを転がす ・つかみ食べ(好きな物だけ) ・夜泣きほぼ無し ・好き嫌いほぼ無しでよく食べる ・ストローは使える まとまりない文章で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)