眠剤を飲んでも眠れないのはなぜに該当するQ&A

検索結果:48 件

膀胱炎抗生剤が効かない?

person 50代/女性 -

1/22の夕方から 急に排尿痛がはじまり あれ?もしかして膀胱炎になるかもと あわてて水分を沢山とりはじめたのですが、症状はどんどん酷くなり 排尿痛、頻尿、残尿感、下腹部痛でその夜は眠れず 1/23泌尿器科を受診 潜血➕➕ 膿も バイ菌もでてるから膀胱炎と診断され 抗生剤レボフロキサシン錠500mgが処方され 木曜日帰ってお昼すぐと 次の日からは朝1錠 だけ服用で今日で3日目です。 日中はわりとマシで頻尿、残尿感少し でも夜になると症状が酷くなり 昨日も頻尿、残尿感で痛いというかムズムズ感で常にトイレにいきたいんだし、 眠れませんでした。 今までも何度か膀胱炎になった事はあっても ここまで酷いのははじめてで、、、。 これまでになった時は抗生剤を始めたすぐに 全ての症状はマシになってたのですが、今回はなぜに夜に強い症状がでます。 8日分抗生剤がでて 金曜日が受診なのですが、月曜日くらいに受診した方がいいですか?それとも8日分は全て飲みきってからがいいでしょうか? 夜がつらくて 眠剤飲んでも眠れなくて 早く楽になりたいのですが 夜になるとひどくなるなんて事はあるのでしょうか? 目でみる血尿は一度もないのですが、こんなに軽くならないと膀胱癌?なんて不安にもなったり 教えてください。よろしくお願いいたします

3人の医師が回答

夜になると眠れなくて焦ってしまう

person 30代/女性 -

5年前くらいから急に寝つけなくなり、その原因は仕事でのストレスかなと思いますが、現在は転職もしておりストレスを感じているつもりはありません。ですが23時頃に布団に入り目をつぶってもなかなか寝つけず、毎日睡眠導入剤、抗不安薬を飲んでいます。 もう依存してしまっているのですが、なるべく薬を飲まない日を作りたくて0時までは自力で眠れるか挑戦してダメだったら0時頃に薬を飲むようにしています。体調の悪い日や、前日全然眠れずに疲れている時などは薬を飲まなくても眠れる時があります。 昼間すごく眠くても夜になりいざ眠ろうとすると眠気がこなかったり、早く眠らなきゃと思えば思うほど焦ってしまいます。酷い時は何度も旦那の睡眠を邪魔してしまったり、薬を自己判断で追加してしまって翌日眠くなることがあります。 次の日が仕事お休みだから寝なくても大丈夫、と思っていても深夜2時くらいになるとなぜか焦ってきて結局薬を飲んで眠りたくなってしまいます。 お風呂に入ったり、適度に運動をしたり、禁酒などできることはしているつもりです。 目をつぶっているだけでも休まると言いますが、目をつぶっているとすぐ焦ってきて目をつぶったままいられません。また、時間が経つのが早く感じてきて怖くなります。 妊活もしなきゃいけないので薬に頼らずなんとかしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)