眼の焦点合わない症状に該当するQ&A

検索結果:565 件

8ヶ月の息子の外斜位

person 乳幼児/男性 -

8ヶ月に息子先日眼科で外斜位と診断されました。 産まれて3ヶ月くらいから右目の黒目が奥に入りなんだか違和感を感じていました。3ヶ月の時は特に異常ないと言われましたが、やはり違和感を感じました。 それと前まではなかった症状として寝起きやぼ〜としている時に目の焦点が合わないことに気づきこれはおかしいと思い別の病院に行き診察してもらいました。 忙しい病院だったので全てを聞くことができなかったので教えていただきたいです。 1今までは横をむくと黒目が中に入りすぎているだけの症状だったのが今は寝起きなどに焦点が合わない症状があらたに出ていています。 また違う症状が出るんじゃないか不安で仕方ありません。 診てくれた先生は普段は目の位置?があっているので大丈夫とおっしゃってましたが本当に大丈夫なのか心配です。だんだん悪くならないか不安でたまりません。 2様子見でと言われましたが状態が進行してしまうのがとても怖く 逆にどんな症状が出たら様子見ではなく病院に行ったほうがいいのかわかれば教えて欲しいです。 3普段からお家で気をつけることやトレーニングなどあれば教えて欲しいです。 4外斜位から外斜視になることもありますか? 5どんな治療法があるのでしょうか?

1人の医師が回答

1歳3ヶ月の男の子、視線に違和感があります

person 乳幼児/男性 -

1歳3ヶ月の男の子です。 1歳ごろから時々視線に違和感を感じるようになりました。 具体的には、 ・子供がハイハイで近づいてくる時に、こちらの方向を見ているようだが目が合わない。 笑顔で近づいてくるのでこちらを見ているはず。 また、目が合わないのは遠くにいる時で、近づくと目は合う。 ・知らない人を見る時に、目や顔ではなく肩や背景を見ている。 ・焦点がずれているように感じる時がある。 どちらかの目が毎回同じ方向にずれているのではなく、日によって目、方向が変わっているように思える。 ただ、これらは毎回ではなく、近くだと目はばっちり合いますし、 知らない人でも目や顔を見ていることもあります。 表情も豊かな方で、指差しや簡単な言葉の理解はあります。 私自身、この違和感が何なのかいまいちわかっておらず、 これが何かの病気なのか、ただの一過性の癖のようなものなのか判断できません。 1.これらの症状は子供の成長の一環としてあり得るものなのでしょうか? 2.病院を受診すべきなのでしょうか? 3.受診するとしたら、何科を受診すべきなのでしょうか? ⒋斜視の場合、両目が様々な方向にずれるということがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

抗うつ剤パキシルを断薬してから頭がボーとして目の焦点が合わず思考停止になってしまいました。

person 20代/男性 -

5年前に呼吸の浅くなり心療内科にいき当時は鬱の症状などありませんでした。それからパキシル3錠を10カ月ほど飲んでいて、いきなり断薬してしまいました。 それから不安感が強くなり、ぐるぐる思考になり最後には感情が湧いてこないような症状が続き目の焦点も合わなくなってしまいました。 それからレクサプロを飲んで少し落ち着いて服用を続けて3年経ちまた断薬したところ同じような症状が続き今大変きつい状況です。 去年の8月頃に辞めました。 少し様子をみましたが悪くなる一方だったので、1月にレクサプロを飲んで落ち着かせようと思って服用したところ強い不眠と動悸が出てしまい2日程で服用を辞めました。 それから症状がより悪化してしまい 頭がボーとして思考停止で感情がわかず目の焦点が合いません。字を読むのがやっとな状態になってしまいました。 今後どういった対応を取ればよいでしょうか? 治療方法や症例などありましたら教えていただきたいです。 色々と心療内科に行っていますが、副作用があったとしてもそんなに続くことはないなど言われてしまいます。しかし間違いなく薬を飲んでからおかしくなりました。 薬を辞めてから不安が強くでて、このような症状が出たようにも思います。 不安が強くでてこのような症状になることはありますでしょうか? ネットで調べてみると 前頭葉類似症候群やブレインフォグに近い症状です。 とにかく今の自分の症状と今後の対策を知りたいです。 どうかよろしくお願いします。

2人の医師が回答

吐き気、まともに歩けない、全身が感覚はあるが麻痺してる感じ、瞼が開かない筋力がない感じ等

person 50代/女性 -

58歳の母のことです。 4月6日に喉の痛みと微熱があり、内科で咽頭炎と診断されました。 次の日からは喉と首筋の痛みのみ。 4月15日状況悪化で、目の奥の痛み、焦点が合わない感じ、体全身に針を刺すような痛みが続きロキも効かず救急車で運ばれ、血液検査の結果は異常なし。 そして、現在… 一人で歩くことが困難になりフラフラして歩けない。目と鼻の奥の痛みが出てきたり、目の焦点が合わない感じ、目の瞼が開けれない、吐き気、目を開けたり、起き上がると吐き気がしたり、眼窩が少しは閉じるがほば開いている、感覚はあるが全身が麻痺している感じらしいです。 元々血圧も高いですが薬で昨日からすごく高くなり、昨日から微熱が出始めました。 他の病院でMRI.CTを撮ったところ脳梗塞や脳出血など脳に以上はないとのことです。 採血も昨日しましたが採血も異常はなかったです。 ですが、鼻あたりから目辺りが炎症しているとのことでした。 昨夜入院しました。食欲なくご飯も食べれなく、水分もそんなに取れてません。抗生剤の点滴は今しています。 咽頭炎からどんどんひどくなり、こんな症状になりました。 何がおかしくなっているのでしょうか? 現在、原因がわからず困っています。 これはどんな病気が考えられるのでしょうか…。教えてください…泣

2人の医師が回答

薬(エブトール)の副作用、見え方がおかしい

person 40代/女性 -

1月から非結核性抗酸菌症の治療でクラリスロマイシンとエブトールを内服しています。リファンピシンは吐き気が強く中止になり、今はクラリスロマイシン3錠とエブトール2錠毎朝内服しています。 2ヵ月ほど前から目の前に霧がかかったようにぼやけて見えることが多く、焦点が合わないのか仕事でも読み書きに苦労していました。エブトールの副作用は視野狭窄や視力低下だと思っていたので、次回眼科再診の際伝えるつもりでいました。 3ヵ月に一度の本日再診日で検査をしたところ視力が低下してるということで、見え方がおかしくなったのは2ヵ月前からと伝えるとすぐ来なかったこと叱られました。 視力低下という感じはなく、ただ目の前が白っぽくぼやけるのと文字を凝視しても焦点が合わないのか見えにくい感じで…それでもエブトールの副作用なのですか? 今日は呼吸器内科の先生おられなかったそうで伝えることが出来なかったということで、来週また来てくださいと言われました。中止になる可能性が高いそうです。 この目の症状、もしエブトールの副作用だとすると中止にして今後元通り改善されていきますか? 薬の効果あり、あんなにひどかった咳や喀血、血痰、呼吸苦はびっくりするくらいなくなっています。

2人の医師が回答

目の奥の痛みや違和感とふわっとする眩暈、少し頭痛あり

person 40代/女性 -

9月中旬頃から頭痛と目の奥の痛みが酷く、初めは片頭痛だったと思うのですが、鎮痛剤を飲む生活が1週間以上続いたので脳外科を受診。MRIと眼科の検査は問題なしで、トリプタノールを飲み始めて約10日になります。 (こちらで相談させていただき、ありがとうございました) 今はズキズキするような酷い痛みは落ち着いているのですが、頭と目の奥がずっと痛重く、目が動かしにくく(焦点が合うのが遅い感じ?)、頭や体を動かすとふわっとしたり、時々ガクンと落ちるような感覚があります。(頭痛が酷かった時にもありました) 元々メニエール 持ちですが、聴力の症状はありません。 1)トリプタノールでこのような副作用はありますか?(飲む前からありましたが…)またこのような症状にも効きますか? 2)メニエール の可能性はありますか?以前耳の症状があった時にイソバイドを貰いましたが、耳の症状がなくてもイソバイドは効きますか?今は五苓散を飲んでいます。 3)緊張性頭痛は、頭痛があまりなくても目の奥の痛みや違和感の症状が出ることはありますか? 最近は天気が不安定で、気圧の関係もあるかもしれませんが、これらの症状から何が原因と考えられそうでしょうか?

5人の医師が回答

歯科麻酔後、目の焦点が合いませんでした。

person 30代/女性 -

こんばんは。 何度か同じ内容で質問しているのですが、もう一度質問させて下さい。 先日、歯科麻酔をして虫歯を治療しました。 麻酔を打ち終わった後に「一度口をすすいで下さい」と椅子を上げてもらい口をすすぎながら目を動かした所、少し遠くにあった時計にピントが合いませんでした。 「なにこれ、怖い!」と思って瞬きした後にその隣にある扇風機を見ましたがそれにもピントが合わず二重に見えました。 「怖い!」と思って手元の携帯をみると、それはしっかりとピントが合いました。 その時の麻酔をした際に、いつもは麻酔をされてもあまり痛くないのですが、麻酔をした方の頬が一瞬熱いようなものすごい痛みが走りました。一瞬でしたが怖かったです。 この治療の前の時の麻酔は、麻酔をされたら心臓が飛び出るのではないかと思う位心臓がバクバクしてしまい、ここで質問したら「先生にその旨を伝えて、麻酔薬を変えてもらうと良い」と教えて頂いたので、それを伝えて、今回は麻酔薬を変えた所上記のような症状が出ました。 ちなみに今回は心臓はバクバクしませんでしたが、麻酔に対する不安はかなり大きかったです。今まで心臓がバクバクしたり、ピントが合わなかったり等は無かったので。 脳は健康診断でMRIをやったばかりなので、異常は無さそうですが、ピントが一瞬合わなかったのは麻酔薬の影響でしょうか? SNSで「歯科麻酔 焦点が合わない」で調べると、私と同じような事を言っている方が沢山いました。 ピントが合わなかったのは少しの間ですぐに改善したのですが、次回の歯医者が怖くてたまりません。 麻酔で視神経がおかしくなってしまったり、心臓が停止して死んでしまったりはないですか?怖くてたまらないです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)