お世話になります。
花粉症もちで2月から予防でアレロック5mg、フルナーゼ、アレジオンLXを処方。2/28から花粉症からの咳喘息をお越しフルタイド50。ムコダイン。まだ治まらないので3/3からフルタイド50をレルベア50へ変更。モンテルカスト、ムコソルバン追加され落ち着きました。3/10から就寝1時間後に一度だけ痰?唾液?が喉、気管に何かつまるのか呼吸困難のように、目の焦点も合わずもがき苦しがります。だいたい2分くらいです。透明の痰、唾液をペッとだすとケロっと熟睡し朝、日中も元気です。本人は覚えてないとのこと。花粉症症状も目の痒みだけで、咳や風邪症状は全くないです。必ず就寝後1時間後位に1〜2度です。時々食べた物を吐く場合もあります。
胃腸炎症状もありません。食欲も便、体重も変わりなく。先日、大学病院の診察を受けたら若干痙攣的なものをお越してるのか。薬の副作用は大丈夫かと思うが若干アレロックが気になるので。念のため全ての薬の服用をやめてみましょうと。来月脳波とMRI検査になりました。血液検査は問題なかったです。ただ今までも熱性痙攣などもなく花粉症や咳喘息後に急にこのような症状があるので薬の副作用なのかな?私は思います。
日中も元気に過ごしていることは安堵してますが、毎晩このような症状で窒息や今後なにかしらの影響がないか。何が原因なのか心配でなりません。
耳鼻科での内視鏡、鼻レントゲンでも副鼻腔炎、後鼻漏、扁桃腺肥大無く。耳鼻科でも問題ないとのこと。
アドバイス宜しくお願い致します。