眼底検査でわかること検診に該当するQ&A

検索結果:61 件

代謝異常?乳酸高め 検査入院

person 乳幼児/女性 - 解決済み

9ヶ月の女の子です。 36週0日2080gで、生まれました。 4ヶ月検診のときに低体重で引っ掛かり、それから通院しています。 今は6.5キロくらいです。 確定診断がついたものは鉄欠乏性貧血。 鉄剤を飲んでますが、なかなか血小板が673千/下がりません。 少したって、主治医が乳酸値が高いのが気になるな~と。尿と血液を海外で検査してもらっても特に大きな異常は無し。 乳酸36.7 ピルビン酸1.82です。 そのままにしておきたくはない。 何らかの代謝の異常があるんじゃないかと思ってるけど、確定診断がつくかどうかは分からない。 と言われています。 今までは血液検査、腹部レントゲン、眼底検査、心エコー、腹部エコーなどをしています。 今度検査入院をして遺伝子検査、MRI、心電図、髄液検査、別日に聴力検査をすることに。 この乳酸値は率直に診てどう思いますか? 高乳酸血症を疑ってるんですか? 高尿酸血症だった場合の症状は? あと、鎮静剤と髄液検査の同意書のリスクを見て大丈夫か?と帰ってから不安になりました。 検査入院はしてきたほうがいいですよね? 先生はとても優しくて何でも教えてくれるんですが、今回は検査入院と聞いてぼーっとしてしまい詳しく聞くのを忘れてしまいました。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

近視に伴う不安について

person 20代/男性 -

こんにちは。初めて質問をさせて頂きます。 タイトルの通り、近視の進行についての不安が強く、質問をさせて頂きました。 現在の状況と致しましては、以下の通りです。 ・現在は眼鏡を着用(-8程度)、矯正視力で両眼視力1.5 ・小学生の頃から近視・乱視あり ・両親、祖父母共に近視(母親は自分以上に強い近視) ・裸眼では目の前14 cm程度がクリアに見える限界点 ・飛蚊症等はありません ・祖父が白内障手術を行った以外では、家族内で目に関わる疾患になった人はいないと思います。 ・定期的な検診は受けていませんが、高校の部活で目にボールが当たった際に眼底検査も行ったことがあります。大きな異常等はありませんでしたが、結果を見ながら眼科医の方が「ここは近視の人にある〜」といったいった説明をされていました(詳細についてはよく分かりません‥、一体どの様な状態だったのか、未だに気になっております) 質問内容と致しましては、以下の通りです。 ・今後も近視は大きく進行する事はあるのでしょうか? ・「病的近視」の方は若いうちから何らかの症状があると聞きます。現在は強い近視以外の症状はありませんが、今後病的近視の状態へ移行する可能性はあるのでしょうか? ・近視が強い場合に黄斑等に問題を抱える可能性が高めと聞きますが、実際のところリスクはどの程度あるのでしょうか? ・近視以外の症状がなくとも、近視が強い場合は年に一回程度は検診に行っておくのが良いのでしょうか? 長文、失礼致しました。 ご回答をお待ちしております。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

裂孔原生網膜剥離後のシリコンオイル抜去ついて

person 50代/女性 - 解決済み

裂孔原生網膜剥離を何度か繰り返しており、最初は左目のシリコンバンドで問題なかったのですが、白目から出てくる合併症状でバンドを除去しました。何度か手術しているので網膜も薄いとのこと。 アトピー性皮膚炎ではありますが、現在はコントロール出来ており特に問題有りません。バンド除去してから裂孔が別の所に見つかり再手術しガス充填、一ヶ月後に別の11時の箇所に裂孔が見つかりシリコンオイルで安定はしています。少し膜も2ヶ所有るが様子見で良いとの事で4年は経過しております。定期検診でも乳化、眼圧上がらない場合は抜かなくて良く経過観察しようとの事でした。 ただ、ずっとこのままオイル入れっぱなしでは一生使う目なのですぐでは無いが、いずれは再度シリコンバンドを周囲に付けてシリコンオイルを入れ替え、安定したら抜くのが良いのではと言われています。 この状態で手術が痛いとは思うので(以前全身麻酔だった為)怖いですが これで様子見ながら治して行こうと思っています。 オイルはやはり長く入れすぎだと増殖膜が張ってくると難時性に発展するのでしょうか。 オイルを入れた状態でも皺皺になっているのは眼底検査で分かるのものなの でしょうか。

2人の医師が回答

視力低下、眼鏡を作ることについて

person 10代/男性 - 解決済み

現在は裸眼で生活している中2の息子のことです。 中学校の眼科検診にて、両目とも「視力C」「視力の数値0.6〜0.3」との結果で、「専門医へ受診しましょう」となっていたため、眼科受診してきました。 そちらでサイプレジンという目薬をして詳細な検査(屈折検査、精密眼底検査、強制視力検査、精密眼圧測定、角膜曲率半径計測、細隙灯顕微鏡検査)(以上「診療明細書」より)をしていただきました。結果は「裸眼視力 右0.15、左0.2」、両目とも「乱視(近視性)」という風に、学校から渡された「眼科(視力)受診報告書」に書かれています。 お医者さんが「乱視2だけど1で合わせます」「かせいきんし、スマホ近視が強いわけではない」「近くでピントがあっている人」などとおっしゃっていましたが、私自身がずっと裸眼のため何のことかよくわかりませんでした。 裸眼視力0.15と0.2というのには本人も、視力の悪い夫も驚いています。本人が話すには、そこまで見えないわけではないそうです。教室でも、前から4番目の席で黒板が見えていると話しています。手元のテキスト、スマホなども問題ないそうですし、部活(球技)も問題なくできていると話しています。 今日は学校の代休日で、嫌がるところを無理に眼科に連れて行ったので、投げやりな検査態度で結果が正確に出なかったのではないかと心配しているのですが、それは素人の杞憂でしょうか。メガネの処方箋をいただいたのですが、このままメガネを作ってしまって大丈夫でしょうか。専門的な検査をしていただいたところを素人が失礼なことを言っているのは承知しているのですが、本人の態度が悪かったので気になっています。

3人の医師が回答

29歳、女性、大腸内視鏡検査の結果

person 20代/女性 -

おはようございます。 いつもお世話になっています。 先日は、大腸内視鏡検査について御相談乗ってくださりほんとにありがとうございました。心より感謝しています。 回腸と直腸にただれがあり、生検に出していました。結果「非特異的 回腸炎・直腸炎」とのことで、5年後にまた内視鏡検査して下さい。と言われました。 クローン病や潰瘍性大腸炎の心配はないとのことです。 しかし、「ベーチェット病」が心配になりました。主治医に確認すると、「ベーチェット病のびらんには見えません。心配しなくていいとのことです。(前回質問に写真掲載しています。回腸炎)」 ・小さい頃から口内炎によくなる 大人になってからは、半年に1回2回なります。 1、ドライアイと診断されています。夜になると目がかすむ、近くのものははっきり見えますが少し離れたところがボヤける。コンタクトを外してメガネにしてもボヤける。朝起きると治っています。 ツーウィークコンタクトから、ワンデーコンタクトに変子しました。今はかすみ目ありません。1ヶ月半前に、眼科でドライアイと言われました。ぶどう膜炎などの心配はありませんか? 普通の検診で分かるのでしょうか? 1年前に飛蚊症により眼底検査受けています。生理的なものだと言われました。 2、過去に2回、陰部にでき物ができました。自然治癒ですが、痛みがありました。(1週間かからずすぐ治りました。) 3、左足の膝横に下肢静脈瘤が、少しあります。外科では、みるだけで問題ないとのことです。美容的に気になるなら治療するとこのことで、そのままです。 以上から、ベーチェット病の可能性はありますか?心配になってきました。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

目に指が当たり結膜下出血になりました

person 40代/女性 -

いつもご回答ありがとうございます。 よろしくお願いいたします。 先月のある木曜日に夜頭を洗っていた時に力を入れて洗っていた指が 右目のこめかみ側に当たったようでかなり痛かったです。 どうして目に指が当たってしまったのかわからないのですが・・ 爪が白目に当たったようです。 右目を見たところこめかみ側半分が真っ赤になりました。 右目のこめかみ側半分は結膜下出血になる時ここが多い場所です。 普通の結膜下出血の時は痛くなく1週間で白目に戻りますが 今回は指が当たったせいか我慢できないほどではないですが 目を動かすとしくっと痛かったです。 出血もいままでにないほど多かったです。 戻りますが次の日金曜日に、ちょうどコンタクト検診だったので 主治医に見てもらいました。 白目のきず口は深くない、眼圧13、眼底検査なし、薬なし 白目に戻るまでコンタクトは使用しない、とのことでした。 2日めの土曜日の午後からは目を動かすと痛みはなくなりました。 木曜夜に目の出血後からずっとメガネをかけていましたが 3日めの日曜に右目の視力が落ちてる気がしましたので 複数のメガネで試したところ、どのメガネも右目が見えにくくなってました。 5日めの火曜日には思ったより白目がかなりきれいになりましたので 午後からコンタクトレンズを入れたところ、右目の視力は落ちていませんでした。 コンタクトレンズを外した場合、外した直後より数週間も立つとメガネをかけて かなり視力が落ちているのがわかるといいますかそういう経験があります。 目を打撲し視力が落ちたのかと思いましたが、今回もそういう事でしょうか。 ただ左目よりも打撲した右目の方がメガネで視力が落ちていたのが気になります。 今もコンタクトレンズで矯正されていて打撲前と変わらず右目はよく見えています。 40代後半です。

1人の医師が回答

高眼圧症の点眼について

person 50代/男性 - 解決済み

今年の1月24日に充血と頭痛で眼科を受診したところ眼圧が高いと言う事でした(左右23前後)眼底検査やOCT検査も行いました。まだ緑内障にはなっていないという事で「点眼を始める前に様子を見ましょう」との診断でした。それから症状は変わらず3月に検診しましたが眼圧は下がらずラタノプロスト点眼液を処方されましたが、副作用の事を知り主治医と相談したところ「それであれば点眼を見送りもう少し様子を見ましょう」と言って頂き、半年(今現在)様子を見ましたが一向に改善されず7月8日(月)に高眼圧症(左20 右24)でやはり点眼を始めた方がよいと言う事でラタノプロストではなくエイベリス点眼液を処方され点眼開始となりました。今現在1週間ほどの使用になるのですが、白目の充血(午後から少し良くなります)と眼球の違和感、若干の頭痛が続いています。 毎日、朝方就寝中に目の違和感と軽い頭痛で起き眼球を瞼の上から触るとかなりパンパンに張れているのがわかる感じです(眼圧が高いように思います) 少し起きていると症状が少し収まります。 このまま使っても大丈夫なのでしょうか?見え方やぼやけは今のところないです。副作用に黄斑浮腫や虹彩炎と書いてあり不安になりました(そのままラタノプロスト点眼液を使っていた方が良かったのか)と考えてしまいます。 それと診察時に白内障が少し見受けられると言われ今すぐに処置や手術をすることはないとの事でした。それでエイベリス点眼液の概要をみると白内障手術後やこれから手術を受ける方は点眼できないと書いてあり長く使用を続けても大丈夫でしょうか? (次の診察は8月8日頃です)

2人の医師が回答

メラノーマが心配。虹彩の黒いシミ。

person 40代/女性 -

先程目に入ったゴミを取ろうと鏡を見たところ、虹彩に黒い点状のシミを見つけました。 右目は瞳孔のすぐ横に1.5ミリぐらいの楕円のもの、左目にも針の先で付いたような点があります。 黒いシミというとついメラノーマを心配してしまうのですが、可能性はありますか? 写真は自分のがうまく撮れなかったため、他の方の写真を載せましたが、場所は違いますが似ている感じです。 先月17日にコンタクトレンズを新しくするために検診に行き、通常のライトを当ててレンズ?で診る(拡大写真をパソコンに出して見せてくれる)診察と、目薬で瞳孔を開かない眼底カメラの検査をして異常はなかったのですが、 1.この検査内容で黒目にメラノーマがあればわかりますか? 2.たまたま今回眼底カメラをしましたが、いつもはしていません。 通常のライトを当ててレンズ?で診る診察でも、メラノーマなど悪性の病気はわかりますか? 3.17日に診てもらってから急にメラノーマが出来たなんてことはありえますか? 4.症状は進行しないとでないんですよね。一年に一回はコンタクトの新調で検診してますが、もし悪性の病気に罹患してもこの頻度で早期発見できるんでしょうか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)