眼底検査後 目薬さしてもいいかに該当するQ&A

検索結果:44 件

健康診断の項目 外していいものについて

person 40代/女性 -

会社の健康診断が毎年4月にあります。 【1...眼底検査について】 私は長年のコンタクトユーザーで、コンタクトの定期検診は年に一度行っています。最近は2ヶ月前に行きましたが、そのとき眼底眼圧検査はしませんでした。 ただそのあとに、結膜下出血があり、かかりつけの眼科で診察してもらいました。その時に目に風を当てる検査はしたのですが、眼底検査をしたかはわかりません。カメラみたいなもので目はみてもらいましたがそれは健康診断でやる眼底検査と同じでしょうか? 去年くらいに、飛蚊症が気になり、目薬をさして瞳孔をひらいてやる眼底検査はしました。 健康診断で眼底検査がオプションであります(目薬はつかわないバージョンと思われます) 近視の方、40歳以上の方にオススメとなってますが、追加したほうがいいものでしょうか? 【2...胸部レントゲンについて】 2年前に咳が続きたまたま近隣の内科で肺CTをとったら小結節がみつかったため経過観察で肺CTとってます。 前回は去年10月、次回は今年10月の予定です。 無駄に被曝したくないのですが、4月の健康診断の胸部レントゲンは外していいものでしょうか?

4人の医師が回答

眼底検査で使う目薬について教えてください

person 50代/男性 - 解決済み

お世話になります。よろしくお願いします。 <ご質問>  明日眼科に行く予定(予約済)でして、眼底検査もする可能性ありと言われてるのですが、この際に使用される目薬は血管を拡張する(血流を良くする)ような系統のものでしょうか。あるいは基本的には瞳孔を拡げるものであって血管には関係ないものでしょうか。 <経緯>  ・最近PCやテレビなどを見た際の目の痛みに悩んでおります。  ・眼科で眼精疲労と診断されシアノコバラミンを数日使用していますが、効果はありません。  ・いわゆるVDT症候群と言うべきものかと考え、必要に応じてその検診も可能な別の眼科の予約をとりました。  ・ひとまずは通常の診察としてうかがい、先生のご判断によっては眼底検査に進む可能性もあると言われてます。 <ご質問の意図>  ・眼底検査は何度もしたことありますので、目薬をさしてその後どのような状態になるかなど理解しております。(最後にしたのは昨年秋)  ・一方で今年別件として頭痛に悩まされており(平常時は軽度の頭痛)、脳外科でMRI検査までしてもらっても特に異常はなく、いったん筋弛緩剤(ミオナール)をいただいて飲んだところさらに激しい頭痛を起こしてしまいました。  ・また別の内科で推奨され処方いただいた「アデホス」でも同様のことが起こり、つまり上記とともに血管拡張系の薬は今は危ないとの自分なりの結論になりました。(おそらく片頭痛の傾向が強く、そうすると完全に逆効果) ※眼底検査まではやってみてもいいが必須ではない、という程度の話であれば安全を考えて今回はお断りしようとは思っておりますが、やるべきと言われた場合のためのご相談でした。

1人の医師が回答

緑内障の疑い、セカンドオピニオン

person 50代/女性 -

19才の息子です。 先週、眼底検査で「緑内障かもしれないので再検査を……」と言われ、近所の眼科で再検査をしました。 その時の結果は ・ 脳からの視神経にはすこし減ってるけど、他は特に問題ない。 ・ 緑内障を発症する要素は持ち合わせている(50前後で発症するかもしれない……と言ってました。)ので半年に1度は検査をしに来てください。 ・ ドライアイがひどいので、まずはそちらをしっかり治していきましょう。 ・ 特にいつも通りの生活で大丈夫。あまり心配しすぎないで というものでした。 その時の検査は目薬をささない眼底検査と眼圧検査、視野検査、超広角眼底カメラでした。 その後、いろいろ調べると、最近ではOCTという機械があるようなのですが、そこの眼科さんにはありませんでした。 今、現在の眼科での診察結果を信じて、いつも通りに生活をするか、OCTのある眼科を探してセカンドオピニオンをした方がよいかで悩んでいます。 そこで質問です。 1 超広角眼底カメラはやはりOCTという機械よりも見逃しが多いものなのでしょうか? 2 それと、同じOCTの機械を使っても医師によって読み取り方は違ってくるものなのでしょうか? 3 今現在吹奏楽を部活でやっています。楽器はクラリネットです。今すぐやめないとダメでしょうか? 教えていただけると幸いです。

3人の医師が回答

右目の違和感について

person 20代/男性 -

・基本情報 29歳男性です。 視力が悪く普段から眼鏡をかけて生活しています。 特に持病などもなく健康診断での指摘などもありません。 IT関係のお仕事で常にパソコンを前にはしています。 頭痛はありませんが、職業柄か肩こりや首コリはあります。 症状より後なので関係無いかとは思いますが、7/6-7/11でコロナにかかっていました。 ・症状など 6/29ごろから右目に違和感があり、 表現が難しいのですが痛みなどはなく、すっきりしない感じがしています。 7/2眼科に行き目薬をさし眼底検査?というものをしていただき 特に異常なし、眼鏡をかけた時の視力は下がっているので 眼鏡を変えたほうが良いかもとのことでした。 ひとまずは緑内障などではないと一安心し その後、眼鏡を変え視界ははっきりと見えるようになりましたが やはり右目の違和感がぬぐえず不安感があります。 ・相談したいこと 再度眼科にかかったほうが良いでしょうか。 それとも目と脳は関連している、というようなことを聞いたこともあり、脳神経外科?などに行ってみるのも良いのでしょうか。 拙い説明で申し訳ございませんがご意見を頂けますと幸いです。

1人の医師が回答

眼科低骨折の後遺症について

person 40代/男性 -

2年前に眼科低骨折をした左目が、怪我をした半年後あたりから視力低下が始まりました。老眼も同時に進んではいるもののの、怪我をした目の方だけが極端に視力低下しています。 眼科に診てもらった限り、目薬をさして眼底検査はしました。その状態では。老眼じゃないかなと言ってましたが。 怪我をした方の目について、二重に見えることを伝えるのを忘れてしまいました。 二重に見えてるのと老眼による調節機能の衰えのダブルで左目は近くが見えにくくなっています。眼科のお医者さんは近くだけ見えないなら老眼だと思うよって言われたのですが。。あとで見え方をよくよく確認してみたら遠くも二重に見えるようになっていました。ただ、怪我をする前の視力が1.5だったので1.0ぐらいに低下しただけなので、初見の先生にとっては遠くも十分見えているという判断で近くだけが極端に見えなくなっていると理解したようです。 遠くも近くも左目は怪我の後遺症と思われるもので二重に見えるようになりました。去年の年末より近くはさらに見えなくなっています。 手術してくれた先生に紹介状を書いてもらった時に、何か治療できる可能性はありますか?逆に今治療しないで視力低下が進む事で、問題は起きるでしょうか? 白内障っぽいような気もします。 照明の周りが白く光っている感じもします。検査ではそんなでもないと ちなみに眼科低骨折の手術してもらった先生に診てもらおうとした時には、半年が過ぎていたので、直接診察をお願いできず、紹介状を書いてもらってと言われました。ただ、他の病院では、症状をうまく伝えることが出来なくて、老眼という判断で紹介状を書いてもらう事は出来ませんでした。 紹介状を書いてもらってみてもらった方が良いですかね?できる事はないから、とりあえず、様子をみてもっと悪くなるようなら見せた方が良いですかね?

1人の医師が回答

右目にはっきりみえる黒い影

person 40代/女性 - 解決済み

前にも質問させていただきました。 橋本病を患っています。 検査で右目の視神経が弱っていて、親や親戚に緑内障がいて、目の写真も右目の上の部分が真っ赤で 一年に一回検診でいいといわれています。 また、5日まえほどから明らかに右目のところに黒い影がみえます。 先生は飛蚊症かなといって、看護師が散瞳検査の目薬をさしました。 10分もなかったようにおもうのですが、呼ばれて写真をとりました。 そこで質問なのですが、10分で瞳孔は開くのでしょうか? 少しの違和感しかなく、普通に見れたため心配になりました。 結果網膜剥離ではないと診断されました。 視野検査は後日となりました。その後、セカンドオピニオン、サードオピニオンをしてきました。セカンドオピニオンの先生の所では散瞳検査は行わず、散瞳検査は若い人は早く開くことがあるから心配いらないのではないか?と、あと眼球の黒い影は後部硝子体剥離じゃないか?ほっといて大丈夫といわれましたが、散瞳してないので断定ではなかったので、心配です。また目の視神経が変な形をしているねともいっていました。これが何を意味しているか聞けずにいます。先生は飛蚊症と勘違いされていたようですが、わたしは黒い影がはっきりとしていて、動かず、こちらで質問させていただいたとき、眼底網膜の異常ではないかといわれていたので、心配になりサードオピニオンに行きました。 そこで、散瞳検査をおこなったのですが、また10分ほどでよばれてしまい、散瞳不十分で眼底までみれているか心配です。網膜剥離はないそうです。また目が濁っている場合や、散瞳不十分で網膜剥離を見落とされているのではないかと心配になります。 未だになお、黒い影、右目奥の痛みなどあります。このままほっとおいて、大丈夫ですか?黒い影はきえることなく、同じ位置にずっとあります。以前回答権がきれてしまったためこちらから失礼します

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)