眼球打撲症状に該当するQ&A

検索結果:34 件

目の打撲 網膜振盪なのか

person 10代/男性 -

先日、子供が強くまぶた近くを打撲し眼科受診したところ、網膜振盪との診断を受けました。再受診するよう医師から言われておりましたので1週間後に受診したところ、網膜振盪が見られる場所の改善があまりなく、もしかすると元々あった一部硝子体の剥離かもとのことで、1ヶ月後に再受診となりました。視力に影響がある場所ではないらしく、視力は変わらないです。 他の方の質問で先生からの回答に、 「打撲による虹彩炎や硝子体(眼球の内部を充填している透明な詰め物)内への蛋白の漏出などがあったのでしょう。通常ならば数ヶ月で吸収され、症状も改善してくるはずです。」とのコメントを見ました。主治医からはこの蛋白の露出のことは説明はなかったのですが、 1、1週間経過して改善されない場合は、この蛋白の露出が考えられますか? 2、硝子体剥離だとすると、今後長期的に悪化などの影響はないのか 3、現時点で網膜剥離等もっと深刻な状態の心配はないか 4、この網膜が白濁している真ん中に黒っぽく見えるものがあり、主治医はホクロのようなものとおっしゃっておりましたが、心配ないものでしょうか。珍しいものではないのですか? いくつも申し訳ありませんが、回答よろしくおねがいします。

2人の医師が回答

1歳6ヶ月の頭部打撲について

person 乳幼児/男性 -

4月10日の日曜日に公園で遊んでいた際に、コンクリートで頭をぶつけてしまいました。縁戚に座った状態から後方に倒れてしまい、受け身は取ったみたいですが、コツンと打ってしまったそうです。その後泣きはしましたがすぐになきやみ、その後4/13まで保育園も行かずに家で様子を見るも、機嫌や食欲、バイタルも問題ありません。小児科にもかかり、眼球運動や頭部にたんこぶがあるかなど確認してもらいました。 本日4/15の昼食時、保育園でいきなり食事を嘔吐してしまったそうです。ハンバーグがそのまま出てきたとのことで、消化不良かなー?と言っていたのですが、その後は元気でおやつも食べたそうです。そのあと嘔吐はありません。頭部打撲のことを思い出して、今になって症状が出てきてしまったのでしょうか?考えるだけで心配です。CTは気軽に撮らない方が良いとのことで、私も負担がかかるならとる必要がないなら、取らない方がいいとは思ってますが、とったほうが良いでしょうか?現在はとても元気で、熱もありません。今回の頭部外傷が影響してるのか、ただお腹いっぱいで嘔吐したのか、、、前日の夜間、いつも泣かないのに泣いて起きたことも気になるし、、。何もないことを祈るしかできないのが辛いです。すいませんがアドバイスお願いします。

6人の医師が回答

飛蚊症と光視症の変化

person 50代/男性 -

こんにちは初めまして。 10日前に硬式テニスボールが左目眼球に直撃しました。 打撲的な痛みと飛蚊症がすぐに現れましたので翌日眼科で眼底検査しましたが大丈夫ですと言われました。 その夜に左目にイナズマのよう光りが度々走るようになりましたので、もう一度同じ眼科で眼底検査を行ったのですが、光視症と言われ今のところ治療する事は何も無いとの事で、また変化があれば来てくださいと言われました。 それから5日間経過を診ましたが光視の閃光量と頻度は減りましたが、飛蚊量は増え、モヤがかかった感じになりましたので再々度受診に行き眼底検査をしましたが網膜に異常無し、硝子体にゴミが一杯あり、後部硝子体剥離と言われましたが、特に指示等はありませんでした。 ここでご質問ですが、普通に生活(運動制限等)しても良いでしょうか? このままの症状状態で網膜裂孔等に進行する事はないのでしょうか? 変化があれば受診には行きますが、飛蚊量が多く変化に気づきにくいです。 進行すると明らかに変化が有るのでしょうか? 補足、私は強度の近視で緑内障が有り半年に一回大学病院眼科へ静的視野、レーザー検眼鏡、眼底写真等の検査をしております。 (その診察結果3年前から、網膜に弱い所、視野欠損が有ります。) 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)