着床しなかった時の症状に該当するQ&A

検索結果:505 件

凍結胚盤胞移植前の風邪

person 30代/女性 - 解決済み

30代前半女性です。明後日凍結胚盤胞移植予定なのですが昨日から風邪をひいてしまいました。症状としては上咽頭のイガイガ、鼻水、酷い咳(夜中〜明け方。昼は落ち着いています。)です。発熱については37.0〜37.5℃の間です。胚盤胞移植にむけてエストラナテープとウトロゲスタンを使用しているため、発熱はウトロがスタンの影響と見分けがつきません。(ウトロゲスタン使用時でも投薬無しでも生理前は37℃後半まで体温が上がります。) 現在風邪症状を抑えるため、昨日の昼、夜、夜中、今朝と市販薬の黄色のベンザブロックを飲みました。そこで、以下の質問です。 ・明らかな発熱38℃が出た場合移植はキャンセルになりますか。 ・風邪症状は着床に影響しますか。風邪と戦おうと身体の炎症反応?が高くなって着床に影響しないか心配です。 ・咳喘息になった時と同じような感じで夜中から明け方に咳込んでしまいます。移植が無事できたとして、咳が続く場合、咳は腹部に衝撃がいくと思いますが、着床に影響はありますか。 ・移植前の風邪薬の着床への影響はありますか。 質問が多く申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

胚盤胞移植について質問です

person 20代/女性 -

5/19に胚盤胞移植を行い、今日で9日目になります。妊娠判定日の6/4まで現在進行形で2日に1回ホルモン補充テープのエストラーナと毎朝膣剤のワンクリノンを使用しています。ですが、今日の朝ワンクリノンを忘れてしまい、朝イチでクリニックに確認すると今日中であれば夜でも大丈夫と言われたので仕事から帰ってきてすぐに使用しようと思い、先にトイレに行って下着を下ろしたとき、茶色いおりものがナプキンにベチャッとついており、その周りに水分多めのうっすい茶色が広がっていました。え!?と思い、股を拭いてみると薄い赤色の血がついていて、朝ワンクリノン忘れたから生理来たんか!?とめちゃめちゃ焦ってとりあえずトイレから出てすぐにワンクリノンを入れました。ワンクリノンは膣に入れる部分が細いスティックのようになっているのですが、それを抜いた時に鮮血が混じったようなおりものと、ジェルのようななにかのカスのようなものに血が混じった物がそのスティックについていました。私が行った胚盤胞移植は1〜2日で着床すると言われていて、実際その辺りでごく少量の薄いピンクのおりものっぽいものがナプキンについていたのでこれが着床出血か?と思っていたのですが、今日の血と茶色のおりものをみて、あぁこれダメなやつかも、、、と妊娠判定日までまだ時間があるのにすでにネガティブになってしまっています。今回のこと以外は着床した際の症状で当てはまるものがいくつかありました。(ニキビが増える、胸の張り、食後に気持ち悪い、下腹のチクチク、腰痛、頭痛などなど) 気のせいかもしれませんが、、、。 これはもう着床失敗ということなんでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)