睡眠時両腕しびれに該当するQ&A

検索結果:52 件

1ヶ月に及ぶ全身の線維束性収縮、ALSへの不安

person 30代/男性 -

1/31,下腹部の膨満感、血便のため、内科へ。 腹部エコー、大腸カメラ異常なし。 同日に血液検査にて、 AST 138(IU/L)基準値8〜36 CPK 9152(IU/L)基準値50〜200 の異常値あり。 (私、飲酒喫煙なし、平日休日運動一切せず)2/7 内科受診。血液検査、尿検査。 先述のAST23, CPK246と、ほぼ正常値に。 2/6より、両腕内側、しびれ灼熱感を感じ、2/14に整形外科に通う。頸椎レントゲン異常なし。直診により、斜角筋症候群の診断。 2/15より、1.5キロほど歩き、大きな疲労感、両足に脱力感あり。呼吸苦ややあり。 同日整形に午後受診、全身の線維束性収縮(ピクつき)もあり。脳神経内科へ紹介状を書いていただく。 2/19〜3/17 脳神経内科にて、   脳のMRI,頸椎MRI,腰椎MRI,CT 肺機能検査、血液検査 すべて正常。   腱反射も特に問題なし。 この2ヶ月近く、睡眠障害(寝付くのに1時間かかり、連続で1時間で起きてしまう)あり。毎日トータル、2〜3時間睡眠。 横になったり、安静時や寝起きの肩から両腕の強い灼熱感やヒリヒリが多々あり。 ここ2週間では、常にヒリヒリ感と膝、肘、肩関節に重さ感じる。 また、全身の線維束性収縮(足裏、ふくらはぎ、膝、太もも、おしり、腰、背中、肩、腕、親指付け根)は1日中あり(全体で1日 百回前後ぐらいはあり) ピクつき箇所のヒリヒリ感あり。両足つっぱり感あり。両手のこわばりあり。 3/20時点 手のグーパーは問題なし、腕も肩よりは上にはあがる。足裏しびれ感などあり。歩行可能。 脳神経内科の担当医からは、問題なし。 幾度も強く筋電図検査希望するも、断られる。ALS等、難病系の可能性はありますでしょうか?   

5人の医師が回答

背中のこり、肩のはり、目の疲れ・・

person 40代/女性 -

2ヶ月前に頭を打った時に、頚椎捻挫をしてしまったのですが、その症状はいったん落ち着いた状態でした。 また2週間ほど前に、両手を上にのぱしてストレッチをした瞬間に首から肩にかけて「グキッ」と筋を痛めたような感じになり、以来、重苦しい感じがつづいています。 ひどいのは、左の背中の肩甲骨まわりの「こり」で痛みが強いです。首まわりも痛みがあり、両腕の上腕にだるさ、しびれもあります。 そのせいかどうか、足の指の付け根がだるかったり、 なんとなく心臓あたりがザワザワしたり、頭のふわふわした感じもあり、全身状態がすぐれません。 そして同時に眼精疲労が強く、目の奥が重いです。 (眼科に行きましたがドライアイとの診断でとくに大きな病気の可能性はないといわれました。) ただ、睡眠はよくとれ、寝つきはいいです。 以前、頭を打った直後、脳外科でCT、整形外科でレントゲンを撮りましたが、とくに異常がないといわれ、とくに治療をうけませんでした。 もしかして、今頃、頭の中で硬膜下出血しているのだろうか、とか、背中のこりも、なにか怖い病気が隠れているのか心配ですが、症状が多様でどの診療科を受診していいか、わからずにいます。 専門家の先生、どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

喉の違和感、息苦しさ、急な不安感、めまい

person 40代/女性 -

12月上旬に乳癌全摘、リンパ節郭清手術を受け、最近退院しました。入院前から右喉奥の違和感があったのですが、入院中特に夜になると右喉奥の違和感を感じることが多く、慣れない環境もあってか眠れず、眠っても夜中に目が覚めてなかなか眠れない等、睡眠不足でした。退院した夕方から喉の違和感が強くなり、ガスが溜まる、腹部不快感があり、夜になると腹部の膨張感、ガスが良く出て、お腹が少し緩くなり数回排便、不安感が強くなり、お腹から頭の方に向かって、スーッとした冷感、いてもたってもいられないような感じでリビングでうろうろし、そのうち両腕(肩から指先まで)のしびれと顔の鼻から下の部分にしびれを感じ、そのうちめまいも生じて立っているのが辛くなったため、ソファーで横になりしばらくすると症状が治まってきたら急な眠気に襲われ、3時間位眠ってしまいました。翌日は前日のような急性の症状はなかったのですが、みぞおち周辺が重く不快感があり食欲不振で、なんとなく胸苦しいような不安感がありました。めまいと右喉奥違和感と右耳奥の痛みもあったため、耳鼻科を受診しましたが異常なしでした。 耳鼻科の待合室で待っている間、少しめまいと息苦しさと不安感があり、診察受けずに帰ろうかと思いましたが、なんとか我慢して受診しました。以前はそこまで感じなかったのですが、マスクをすると息苦しさや不安を感じ、外出(特に建物内で人の多いところや病院)が気が重いです。頭も少し重く、すっきりしない感じが数日続いていて、気持ちも沈みがちです。 手術前の10月下旬に抗がん剤治療を始めたのですが、アレルギーが出て途中で中止、生理はその時から現在まで予兆はあるも止まったままです。右喉奥に違和感は乳癌診断を受ける前からありました。 これらの症状からどんなことが考えられるでしょうか。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いします。

5人の医師が回答

全身性強皮症の症状と治療

person 60代/男性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) 8年前から両足の膝下に疼痛(火照り、チクチク感等の感覚異常)と逆流性食道炎が日常的にあり、複数の病院で診察を受けましたが原因が判明せず、4年前から指にレイノー現象が表れましたがこの時も病名が分からず。今回、コロナワクチンを2回を接種した数日後、両腕、肩、胸に湿布を貼った時の様な火照り感が表れ、総合病院で受診したところ、抗体値640、抗セントロメア179、その他抗sm抗体、scl70ab、PR3-ANCA、MPO-ANCAは陰性との結果を受け、大学病院で追検査した結果C3、C4は正常、核抗体+、核抗体型Ce+sp、ミトコンドリア抗体-、核SS-A抗体正常、現時点で手や肺、心臓等に異常かまないことから全身性強皮症(限局型)の疑いがあるものの認定されず、リリカとリマプロスト、ベラプロストの処方受けましたが改善せず、この2か月で、日常的な全身の火照り、手の浮腫、手足首や指痛のシビレまで出てきて体全体が日に日に悪化しており睡眠障害をおこしています。■先生に聞きたいこと(質問)1、 8年前からの足の感覚異常は強皮症からきてたものでしょうか。2 、その他疑われる合併症や必要な検査(少し血糖値が高いのみで、神経伝達検査、動脈硬化の検査も正常) 3、現在処方されている薬では火照りや痛みが改善せず、睡眠障害(2時間睡眠)を起こしており、その他の薬の候補がないのでしょうか 3、大学病院は6か月後の受診予定であるがこのままでは睡眠障害等耐え難くなってくる気がする 4 数年前に両肘が痛みテニスをしないのにテニス肘と言われステロイドを2回ほど打った(左右の手は6、7割改善)更に、数ヶ月前数回閃輝暗点があり脳のCTをとったが異常なし。強皮症と関係あるのでしょうか。5 ネットに強皮症の新薬としてリツキシマブが承認されたと書いてありましたが、私の症状は治療の対象外か。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)