睡眠時心拍数平均に該当するQ&A

検索結果:51 件

睡眠時 脈拍が低い事に関して。 

person 30代/男性 - 解決済み

以前血液検査 心エコー 24時間ホルター心電図 普通の心電図を行いました。  どれも大きな異常はないとの話でしたその場で詳しく聞かなかったので今更心配になってきました。  普通の心電図2回測り1度目は脈拍62 2回目はの時は58でした。  心エコーの時に壁もしっかりしてて丈夫との話でした。  ホルター心電図で最大脈拍114 平均64 最低36と書いてありました。 36は睡眠時の心拍数です。  昼間の安静時脈拍は60から67位まであります。  不整脈の回数は2回で殆どないのと同じと言われました。  PQ間隔延長と洞徐脈 房室ブロックと書いてありましたが 書いてあるけど問題に当たるものではないと言われました。 不整脈は寝てる間に起きてけど私もこの位なら起こるからと言われました。  一応中学までは野球部 高校生1年の夏まで空手部 高校時はよく自転車で50kmほど走ってました。  社会人になって たまにジョギング 直近2年で少し筋トレにハマってできる日は腕立て ダンベル等をあげてました。 最近半年はジョギングとウォーキングを15000歩しています。 一応 今日の睡眠時43から65 昼間の安静時脈拍60から68 ウォーキング時80から90 少しジョギング148まで上がってます。 心配なので明日もう一度きちんと聞きに行こうかと思いますが数値的にやばい徐脈でしょうか。 最近自律神経が乱れていて吐き気とか不眠症とか若干な目眩、不安感で精神的にきつい状態です。  気にし過ぎでしょうか? 長々と申し訳ありません。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)