睡眠薬を飲んでも眠れないに該当するQ&A

検索結果:2,681 件

抗うつ薬、抗精神病薬、睡眠薬を飲むようになってから、毎年7~8kgペースで体重が増え続けています。

person 30代/女性 - 解決済み

30代前半の女性です。3年半前にうつ状態と診断され、現在は下記薬剤の処方を受けています。 ・抗うつ薬  ・サインバルタ 60mg  ・レクサプロ 20mg  ・レスリン 75mg ・抗精神病薬  ・エビリファイ 4mg ・睡眠薬  ・ルネスタ 3mg  ・デエビゴ 10mg うつの方はだいぶ改善されており、睡眠の方も毎日4~5時間は熟睡できています。 (ただし、疲れがたまってたり、強いストレスを感じたりすると、うつや不眠、幻聴・妄想の症状がぶり返してしまいます。) しかし、体重増加が止まらず、この4年で30kg近くも太ってしまいました。運動やカロリー制限も行ってみましたが全く痩せる気配がないどころか、太る一方です。 ちなみに、主治医と相談して、一度エビリファイを減薬したのですが、病前のように幻聴や妄想(誰もいない部屋から怒鳴り声が聞こえる、遠方に住んでる家族の声が聞こえる、誰かに恨まれてる気がする など)が出てしまい、やむなく元の量に戻さざるを得なくなりました。 食欲も健全とはいえず、気持ち悪くなるまで食べても2時間くらいで再び空腹になってしまいます(なるべくそうならないように1食500kcal程度で抑えるようにはしていますが、絶えず腹5分目という感じで辛いです)。 また、見た目の変化もそうですが、体重増加に伴う糖尿病や心疾患のリスク上昇が心配です。 (現に、糖尿病に関しては、家族歴があること、半年前の血液検査でHbA1cが6.0%(前年比+0.5%)に上昇したのが気がかりです(今のところ、尿検査や血糖値は正常範囲にあります)。エビリファイが原因なのではないかと思い、主治医に相談したのですが、エビリファイは確かに非定型抗精神病薬ではあるが、耐糖代謝異常を引き起こすリスクは低いと言われました。) 今の薬を飲んでいる限り、一生体重増加や空腹感に悩まされなければならないのでしょうか?また、体重増加や空腹感を抑えられるような薬の調整方法はないのでしょうか?

5人の医師が回答

高齢者の睡眠導入剤の依存と断薬

person 70代以上/女性 -

76歳の女性。昨年の夏に腰椎をいつのまにか骨折をして数ヶ月気づかずに生活。ただ腰が痛くて眠れず、睡眠導入剤を服用していた。眠れないことで元々の神経質な気質が加速して、眠れないことを悩み余計に眠れなくなっていたらしい。薬を飲めばかろうじて眠れたとのこと。 秋頃にいつのまにか骨折に気づき、年明けに手術して退院し、怪我はある程度寛解。ただ眠れないのは変わらないらしく、今も睡眠導入剤を飲んでいる。本人は依存症を怖がり休薬したいが、薬がないと眠れないらしい。休薬を希望したところ、主治医からは、飲んでも飲まなくてもどちらでもいいが、眠れなくて辛いなら飲んだ方がいいのでは?と言われている。半年〜1年近く、デパス0.5mgを就寝前に服用。うつの症状やせん妄などはないらしい。試しに飲むのをやめたら、やはり眠れなかった。昼寝もあまりしていないらしい。 補足情報として、そもそも睡眠が得意ではない。日中は軽い畑仕事などをして身体を動かしている。繊細で、気になることがあると眠れなくなるタイプ。 質問したいことは 1.デパスを睡眠導入剤として使用し続けると、依存することはあるか。また、依存するとどんな副作用が考えられるか? 2.デパスの依存度が高いのなら、別の薬に変えるべきか?断薬が難しいらしいが、薬を変えるのも大変なのか? 3.高齢者の睡眠障害で、他に何かできる治療はあるのか? 4.デパスまたは他の睡眠導入剤を服用し続けることで、認知症になる確率は上がるのか?本人はこれを1番恐れている。 ご意見をお聞かせいただきたく、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

寝付きだけが悪いです

person 40代/男性 -

精神科で、統合失調症の薬と睡眠薬をもらっています。 長年、レンドルミン(ブロチゾラム)を飲んできました。 去年の12月あたりから、寝付きが悪くなりました。 いったん眠りに入ってしまえば、中途覚醒はないし、睡眠の質は良いし、起きてからは爽快です。 睡眠チェックシートをやっても、2点で、不眠症ではないということでした。 寝付きが良くなるマッサージなどの動画を見て、実践して、一時は改善しましたが、続きませんでした。 2~3時間経っても目がさえてまどろまず、本当に入眠できない時は、ブロチゾラムを半分に割って追加したり、市販の睡眠改善薬を半分に割って少量飲むことで眠れています。 他の睡眠薬に変えてもいいですが、レンドルミンを20年以上飲み続けていて、飲み慣れているのに、いたずらに変えていいものだろうかと思います。 他、ブロチゾラムは引き続き飲みつつ、それでも入眠できない時だけ、頓服で別の睡眠薬を追加するなどということはできるのでしょうか。 昔、ベルソムラで悪夢を見ました、デエビゴも同じ副作用があるので、これ系は飲みたくありません。 私の寝付きが良くなる方法を教えてください。 本当に何でもいいので、どんな小さなことでもかまいませんので、教えてください。 お願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)