検索結果:30 件
1歳2か月の男児です。 する時期としない時期があるのですが,下から睨むような目つきをします。 うつむいて上をにらむような感じです。 ひとり遊びの時に多いと思います。 その時に話しかけると笑います。 動画を撮ろうと思うとなかなか撮れなくて小児科の先生にも見てもらっていません。 頻繁にする時期が来たと思ったら全くしない時期もあったり…。 心配で相談させていただきました。問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。
1人の医師が回答
2歳0ヶ月の女の子です。 一歳9ヶ月の時から、 ・時々鼻でフンフンと短く細かい呼吸をする ・顔をしかめるような仕草や睨むような仕草 をすることがたまにありました。 先程オムツを替える時、鼻でフンフンと短く細かい呼吸をしながら「あ」と言って睨むような目つきになりました。 今まで見たことなくて異様な感じでびっくりしました。 これはトゥレット症候群でしょうか? 心配になり相談しました。 過去、てんかんを疑って一歳半の時に脳波を撮りました。 寝入りから寝起き、光の刺激を与えるところも脳波を撮りましたが、問題なかったです。 病院に行った方がいいでしょうか??
3人の医師が回答
1歳4ヶ月の娘のことで相談があります。 1ヶ月ほど前に、たまに眼球が上転すると相談させて頂きました。 その後上転はあまり見なくなったのですが、今度は睨むような目つきをたまにするようになりました。 頻度は日に1-2度ほどで、眼球は正面寄りにありますが、睨みながら左右に黒目が動くこともあります。 動作の反復はなく、1-2秒ほどで終了します。 どういった原因が考えられるでしょうか?? チックやてんかんが心配なのですが、てんかんの場合このように動きの変遷があったりするのでしょうか? ご回答頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
6人の医師が回答
1歳11ヶ月の男の子で、ほぼ食事中だけなのですが、目を閉じた後白目になったり、睨みつけるような目つきになります。 食事中に数回あります。 1歳になった頃から3ヶ月くらい、同じような症状(この時は食事中以外も)があり、一旦おさまったとのですが、今年の1月下旬からまた始まり、今もまだやっています。 これはほっておいていいものなのでしょうか? また自然と治るものなのでしょうか? よろしくお願い致します。
4人の医師が回答
現在1歳0ヶ月の男の子です。1歳になった頃から急に睨むような目つきをしたり、室内で上を向いて目を細めてしぱしぱ瞬きをしたりをよくしていて目が見えにくかったりするのかなと気になりました。今までの健診では特に視力で引っかかったことはありませんが、他の子に比べて転びやすいので目に何か異常があるのかなと心配で相談させていただきました。
1歳半の娘について相談させて下さい。ここ最近、首を縦にカクカクするのを1日に2回ほど見かけます。またいつの頃からか、にらむような目つきをします。1歳頃にはすでにしておりました。 ただのクセってことは考えられますでしょうか?てんかんなのでしょうか。 病院にも行こうとは思っておりますが、心配でこちらに相談させていただきました。生後間もない頃のモロー反射だと思っていたものが、実は、てんかんの症状だったということはありますか?その場合も反射と同じで消失するのでしょうか?
一歳五ヶ月の息子ですが、一日に何度か白目をむくような目つきをします。黒目が意図せず上にいってしまうような感じで、2〜3秒で元に戻りますが、ふざけてやっているような感じではありません。特にお風呂に入ってる時によくやりますが、眠いときなどに限定されているわけでもなさそうです。睨むような目つきもたまにします。 一歳1ヶ月の頃に、一週間ほど症状がみられたのですが、その後落ち着き、また一歳五ヶ月になり見られるようになりました。 病院を受診したほうがよいでしょうか。二週間後に自治体で行われている一歳半検診を受けるので、それまで様子を見ようと思っていましたが、最近、より頻繁に症状がみられるようになったので、心配になってきました。多い日は一日に4〜5回です。早めに病院受診したほうが良いでしょうか。
今、子供は一才半になりますが、生まれてからの採血で、梅毒は感染していないと言われています。 最近、時々睨むような目付きをします。 物は見えていて、歩行にも問題はないですし、遠くの物も、指差したりしてしっかり見えているようです。眼球がおかしい様子もないです。梅毒の治療で、ペニシリンを服用しましたが、その副作用はあるのでしょうか?それとも、時間がたってから梅毒の症状が出ることがあるのでしょうか? 上の子供がいるので、まねをしたりしてるのかな…と思ったりもします。 よろしくお願いいたします。
いつもお世話になってます。 1歳10ヶ月の女の子なのですが、最近やたら白目になったり目つきが悪くなったりします。 白目を向く時はだいたいが眠そうな時なので、癖みたいなものだと思い気にしてなかったのですが、目つきはふとした時とかに悪くなります。 例えば私に話しかけて来てる時などに数秒ですが黒目が上に行き睨んだような目つきになります。 ネットで調べてみると、てんかんの可能性があるので録画して病院に連れていくべきだと書いてますが、ふとした時なのでなかなか録画する事ができません。 近いうちに病院に連れて行こうと思ってますが、動画がなくても大丈夫でしょうか? それと娘はてんかんの可能性はあるのでしょうか? ゴールデンウィーク前に40度の高熱を出したのですが、症状が気になり出したのはゴールデンウィークに入ってからです。 今回の症状と高熱は関係あるのでしょうか? 文章を作るのが苦手なので分かりにくいと思いますが、回答をお願いします。 乱文失礼します。
1歳4ヶ月男児です。 数日前より、白目というか、下から睨み付けるような目付きになることがあります。1、2秒程度で、その間も動いたり遊んでいて、意識が無いような感じではありません。急に始まり、すぐに終わるので動画にはおさめられていません。確認出来ただけで、日に2~3回程度でしょうか。 検索したら「てんかん」「チック」などと出てきたので、心配になり質問させていただきます。 1、そのような病気の可能性はありますか? 2、受診するなら早い方がいいでしょうか?3月に1歳6ヶ月検診があるので、その時でもいいでしょうか? よろしくお願いいたします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 30
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー