先月の上旬から、左目の眼球が痛くなり、様子を見ても治らないので、眼科を受診しました。
10月上旬に強膜炎に初めてなり、また強膜炎だったらと思い、早めに受診しました。
眼科を受診し、眼圧など一通り検査したところ、特に異常はありませんでした。
充血もあるかないかの感じだったので、強膜炎のなりかけかな?今からなるのかな?と言う感じで、前に強膜炎の時にもらった目薬をもらい、帰りました。
目薬をさし始めて数週間たちますが、まだ時々痛いです。
その痛みというのは、ぎゅっと目をつぶった時、眼球を動かした時、寝て起きた時、眼球をまぶたの上からさわったりすると痛みがあります。
でも、いつも痛いわけでなく、時々です。
何もしなくても痛いときもあります。
同じようにしても痛くないときもあります。
それと関係あるのか、加齢からなのか、最近眼瞼下垂ぎみになってまぶたが腫れぼったくなってます。
赤く腫れてる感じではないです。
眼科では異常なかったのですが、症状が気になります。
昔から顎関節症、よく首が痛くなったりしますが、それと眼球の痛みは、関係ありますか?
痛みの感じは、眼球を押されたような圧迫されるような痛みです。
筋を違えたような痛みです。
異物感もあります。
改めて調べてもらった方がいいでしょうか?
様子を見ても、大丈夫でしょうか?