瞼の痙攣更年期に該当するQ&A

検索結果:19 件

上瞼の痙攣が治らない

person 40代/女性 -

以前から何度も相談させて頂いておりますが、 左上瞼の痙攣が5ヶ月治りません。 12月末からの症状で、痙攣は左上瞼のみ、通常の瞬きは問題ないですが、強く目をつぶり開けた瞬間、くしゃみ、洗顔、目薬など瞼に何らかの力を加えた時に必ず痙攣します。 痙攣は数秒間ピクピクと左右に引きつる様な感じです。 1月に眼科、2月に脳神経外科にてMRIを行いましたが、どちらも異常なしで眼瞼ミオキミアとの診断でした。 そのうち治るだろうと思って気にしないように生活してるつもりですが、5ヶ月経過しても治る様子がありません。 再度先生方からアドバイス頂きたいのですが、 1.あまり痙攣が気にならない日もあれば、1日に頻繁に痙攣する日もあります。 痙攣が頻繁に始まると2週間位続きます。 この様な症状もミオキミアでしょうか? 2.眼科、脳神経外科でのMRIまで異常なしの場合、この先どの病院を受診すれば良いですか? 3.ミオキミアの原因は、眼精疲労やストレスなどと言われてますが、例えば肩こりとか更年期とか他に可能性はありますか? 4.ミオキミアの痙攣とはどんな感じですか? 昔からたまに下瞼がバイブレーションのように微細に痙攣したりする事はありましが、今回は上瞼でバイブレーションというより、虫が這ったように左右に引っ張られる感じに痙攣します。 この様な痙攣もミオキミアでしょうか? 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

更年期の動悸について

person 40代/女性 -

現在45才です。 婦人科での血液検査ではまだ更年期ではないと言われていますが、40代に入ってから様々な不調があります。 生理不順でダラダラ出血が続き、3ヶ月に一度プラノバールでリセットしています。また貧血気味で先日の結果はヘモグロビン10.9でした。 その他にも、髪の抜け毛、肌の乾燥、耳鳴り、瞼の痙攣、不安感、怠さ、関節の痛みやこわばり、肩こり、腰痛など調子の良い日がありません。 検診はきちんと受けており、9月に血液検査、尿、乳がん、子宮がん異常なし。3月には甲状腺、胸部CT、心エコー、24時間心電図を受けています。心臓外科は、QT延長の波形があり受診しましたが、多少長いが特に問題ないとのことでした。 最近、動悸が増え、はっきりとドクッドクッと動くのがわかります。その他にもザワザワザワと心臓が細かく動く時もあります。 気を失ったり、吐き気や痛みはありません。時間は5秒くらいですが大変不快ですし不安です。 3月に心臓外科を受診していますが、もう一度受診したほうが良いでしょうか?血液検査は正常ですが、年齢的に更年期でしょうか? また、動悸を抑える治療や薬はありますか? よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)