知能検査言語理解に該当するQ&A

検索結果:69 件

知能検査低いまたは知的障害に支障に生じる

person 40代/女性 -

私は9年前に、発達障害支援センターの紹介でWAIS-3の知能検査を受けました。 全検査IQ65、言語性IQ70、動作性IQ64、言語理解IQ73、知覚統合IQ65、作動記憶IQ76、処理速度IQ69 検査の結果軽度知的障害と診断されました。 知能検査の数値が低くすぎたりすると、日常生活で支障に生じることはあるのでしょうか? 私の自覚症状が出ていること 言語理解…話がついていけないこと、勉強が苦手だったこと(知能検査の基礎となる国語と社会と生物)、小学校5,6年の学習環境が悪かったこと、助詞の使い方が今もずーと間違えてしまうこと、相手に言ってる意味がわからないこと 知覚統合…要領が悪く段取りの取り方が下手なこと、手先が不器用なこと、話や要約をまとめることが出来ないこと、仕事能率で時間を有効に使うことが下手なこと、臨機応変が出来ないこと、図形が苦手なこと、頭では理解できるが身体では理解できなかったこと、空間認知能力がないこと、流れ作業で向きが反対と注意されたこと ちなみに、栄養士の専門学校の実技のテストで不合格が多かった。 作動記憶…頭で暗算で計算できなかったこと、仕事での電話応対や接客で相手が言ってる内容がわからなかったことが多かったこと 処理速度…マイペースでやってしまうこと、一生懸命やっているが手が遅いこと、中学の家庭科の被服制作の授業の時授業時間内にできなかったこと、工場の流れ作業も含む単純作業の仕事ができなかったこと ちなみに、公務員の事務の適性検査と某大手スーパーの小学校1,2年レベルの計算テストと関西の某有名百貨店の小学校5年レベルの計算テストも正確に速く大量に短時間解くことが出来ませんでした。 今までやって来た仕事は工場の流れ作業、販売、郵便局の仕分け作業、公務員の非正規の事務も含むパソコン入力と電話応対です。

4人の医師が回答

発達障害でしょうか?

person 20代/男性 -

約1年前に、ADHDの検査を受けました。 その時にやった成人知能検査の結果でIQ73でした。 結果は確かにADHDの傾向が重くなかれみられるとのことでした(特に不注意) でも、自分の問いに対して先生の応答がはっきりせずあやふやな感じで未だに腑に落ちずもやもやしています。 それよりIQが低かったことがショックでした... ネットで調べると70以下が軽度の知的障害と書いてあったのですごく落ち込みました... 自分はやっぱり発達障害なのでしょうか? アドバイスお願い致します。 全検査73 言語性75 動作性76 *群指数* 言語理解78 知覚統合85 作動記憶88 処理速度78 *言語性* 単語5 類似9 知識4 理解5 算数6 数唱8 語音10 *動作性* 配列7 完成9 積木4 行列10 符号3 記号9 組合3 言語性、動作性IQは大きなばらつきはないみたいなんですが、細かい各検査の内容では大きなばらつきがみられるそうです。 模倣や自分で試行錯誤して物事を構成すること (「積木模様」「組み合わせ」)などは不得意で 場合によっては混乱状態になるとのことでした。 就労の際にはサポートを得た方が社会に適応しやすいと統括で書いてありました。 ちなみに幼少期から嘔吐恐怖症で、精神的に参ってしまう時期は不安障害っぽくなり電車とかでパニック発作がおきたりします。 アドバイスお待ちして居ります。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)