知覚過敏ずっと痛いに該当するQ&A

検索結果:45 件

本当に知覚過敏?歯科受診後も悪化する歯の痛みがずっと続いています

person 40代/男性 - 解決済み

45歳の夫です。 昨年9月頃から、唇は開き、歯を噛み合わせた状態で(イー!といしている状態です)息をシーッと吸い込むと、左上の剣歯のニつ奥側にある歯(銀歯)がしみて痛いことに気がつきました。 仕事が忙しいこともあり、一旦は知覚過敏用の歯磨き粉でこまめに歯を磨いたり、清潔にすることを心がけながら様子を見ていたのですが、徐々に痛み方が強くなってきたこともあり、3月ごろ私がお世話になっている歯医者さんに診てもらうことにしました。 レントゲンを撮るなどしてみてもらったところ、特に虫歯ではない、やはり知覚過敏かもしれないという診断で、念のため銀歯を外してみてみましょう、ということになりました。 2回目の治療の際に、銀歯を外してみたものの、あきらかな虫歯はみあたらず、ただうっすら虫歯のような?兆候があるかも…?という程度でしたが、新しい銀歯の型を取り、歯にはシミ止めの処置をして終わりましたが、 次の治療を待つ1ヶ月と少しの間に、歯の痛みがどんどん増すばかりか、冷たいもののみならず、温かいものもしみる、飲み物を口にするだけで痛い、水も痛くて飲みにくい…といった状態に陥ってしまいました。 そして、今日3度目の治療だったのですが、 銀歯を被せただけ、痛みに関して訴えても、それは治らない、と言われただけで、こちらから依頼をしてやっとしみ薬を塗ってもらって帰宅してきました。 本当に辛そうで参っているのが可哀想で、 別の歯科に見てもらうように勧めているのですが、 これは通常放置されるような状況なのかどうか? 銀歯が新しくなったことで徐々に改善してくるものなのかどうか。 知覚過敏は治らないものなのか、であれば一生痛みに耐えなければならないのか。 今後どうしたらよいのか。 お教えいただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

歯科に詳しい方お知恵を貸していただきたいです

person 30代/女性 -

15日より右下の奥歯のどこか?特定できない歯が痛みだし、ここ連日ずっと診てもらっていますが原因が先生もわからないそうなのでこちらでも可能性あるものとしてお聞きしたいです。 親知らずの前の2本の歯は銀歯で繋がっていて神経とっています。(診てもらったときに銀歯外してます) その前の歯は神経があり知覚過敏で虫歯なしで問題なさそうとのこと。(神経のチェックもして中も綺麗と言われました) その前の歯も虫歯でしたがこの連日の受診で治療済み。 親知らずも麻酔をし少し虫歯のあったところも昨日削ってます。 麻酔後しばらくは毎回日常生活に問題ないのですが切れた頃の夜や朝方に激痛になります。 痛み方はドライソケットになった時のような同じ痛みで激痛。(通常生活不可) 暖かい物や食事も同じ痛みで激痛。しみるような激しい痛み。 知覚過敏の付近は全て薬で覆ってもらいましたが親知らずの近くが麻酔後歯茎腫れているところは覆ってもらえずそこからしみて激痛になります。最初は知覚過敏のところからしみて激痛だったのですが今はそこはしみないです。 セカンドオピニオンも考えていますがより多い見解をお聞きしたいです、、このままだとずっと水を含む事しかできず食事もできずメンタル崩壊しそうです。助けてください。。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)