検索結果:111 件
舌の上というんでしょうか?調べたら硬口蓋でしたが、今はお腹の体調が悪くて入院していて、腸に炎症があるためS字結腸までしかカメラはいれませんでした。看護師さんからカメラ終わった後にかっぴかっぴに口が乾くからびっくりしないでね。と言われましたがすぐにはならず、6月11日(月曜)の夕方位に何か変だな。と気づきましたがすぐ直るかな?と思ってもいまだ治りません。日曜の4時以降食べてなく今は絶食中で点滴のみです。水だけは許可され、少しは飲んでますが、少ないです。硬口蓋喉の上?が火傷した感じで違和感があります。歯医者も月1で通って虫歯もありますが、関連性は低いと思います。硬口蓋が火傷みたいな違和感があるのは何か原因ありますか?病気?
3人の医師が回答
3日前から、前歯が浮いたように痛みだし、その後、食事をしたら硬口蓋(上の前歯の裏側)にしみて痛く鏡でみたら、片側は赤いポツポツが筋状になっていてもう片方は赤くなっていて、よく見ると小さい赤い斑点がいくつもありました。 次の日も下の前歯が浮く感じで痛み、過敏で歯を軽く叩くと響き、話しづらい感じでした。口蓋の口内炎を鏡でみると赤みは最初の日よりはすこし引いたようですが、赤みといくつもの白い米粒状の斑点が見えるようになりました。昨日も食事の時に食べ物がしみて痛み、下前歯も浮いた感じが続き不快です。痛みは、最初の日よりはよくなっている気がしますが、食べ物を食べていなくても舌が当たる場所なので痛みます。これは普通の口内炎ですか? 実は3日前に子供、16歳の息子が嘔吐し、そのあと発熱(39度)し、その後四度嘔吐しました。翌朝は熱がさがりましたが午後からまた38度台になりました。吐き気はなくなったそうです。昨日も朝は平熱、午後から夜も38度台でした。食事は多少とれていて熱があっても比較的元気なので、まだ医者にみてもらっていません。クラスの友人も同じように具合が悪いそうです。コロナの検査キットではコロナではなかったです。 私は熱はありません。少し喉が赤くいがいがしていますが、口蓋の口内炎と前歯の浮いた感じ以外はとくに具合悪くはありません。私の口内炎は普通の口内炎ですか?それとも嘔吐物を掃除したりしていてウィルスか細菌感染したのでしょうか。医者に行った方がいいですか?
1人の医師が回答
1/7に性行為の後2/19現在42日が経過しました。 4日前ほどから痛みのない口内炎が両頬にでき現在も治りません。 痛みのない口内炎で調べると色々な性感染症が出てきており、特にカンジダ症によるhivや梅毒の感染の心配をしております。 症状としては「口腔内の粘つき、口腔内に痛みのない白っぽい口内炎、硬口蓋辺りが白い、首筋痛み、こめかみが痛い」があります。 2/17に咽頭クラミジア、淋菌うがい検査、梅毒の血液検査を行いました。結果は水曜日に出るのですが、心配で耳鼻咽喉科を受診しようか考えています。 またあまり関係のないのかもしれませんが、口内炎に気づく1日前に歯科を受診し、歯を削ってもらい噛み合わせを矯正していただきました。その医院がとても清潔とはいえない環境でした。器具は流石に除菌しているとは思うのですが。 削った歯が頬に当たり痛みのない潰瘍ができるなどはあり得るのでしょうか。
口蓋部異常2カ月以上になります。口腔外科に通っています。一カ月前に硬口蓋部の一ミリほどのできものを生検したところ、線維腫でした。 生検から一カ月経ちますが、最近生検傷痕周りの盛り上がり部炎症の指摘を受けデスパコーワ軟膏を処方されました。生検傷痕周りですが、一ミリほどのかたいできもの(粘膜正常)二つ、肉の盛り上がりができており、それが潰瘍はありませんが赤みが出ています。患部の痛みありません。2カ月近くの硬口蓋前の方のジンジンひりひり痛みもまだ解明されません。 生検傷痕周りのかたいできもの、肉の盛り上がりが今更赤くなってきているのは、何か悪いものでしょうか。
一か月前から前頸部が痛く、硬口蓋も痛みます。硬口蓋は歯科、耳鼻科とも見た目の異常はないと言われました。その頃に左右3つのしこりを発見しました。しこり自体に痛みはなく、一か月前から大きさは変わってないと思います。2週間前に耳鼻科で抗生剤を処方され服用しましたが、効果ありませんでした。そして本日大学病院の総合診療科受診しました。血液検査ではリンパ球の数値は正常で、炎症反応もないそうです。エコーでしこりを見てもらったところ、楕円形のしこりで4〜5ミリほどだそうです。触った感じはもう少し大きい気がしますが。反応性のしこりとのことで経過観察になりました。一か月から大きくなってないといことは悪いものでは無さそうでしょうか?また、しこりはずっと残る人もいると言われましたが、大きささえ変わらなければ問題ないでしょうか?しこりではなく、前頸部の張りのような違和感と硬口蓋の痛みは相変わらず続いており、原因不明で不安です。
2人の医師が回答
2カ月に渡り、硬口蓋の症状で口腔外科に通っています。次から次へ症状が変わっていきます。はじめは硬口蓋真ん中の炎症と小さな腫瘍から始まり、結果は線維腫。結果を待つ間に上顎前歯裏半円状にひりひりから始まり、一カ月たちジンジン一日中痛むようになりました。そのよこ犬歯近くには硬いしこりができ、口腔外科では骨隆起ではないかと。口蓋の痛みは近くの虫歯を抜髄して行きましょうと。鼻、頬が痛み頭痛がおこり、耳鼻科に行きCTとるも異常なし。唇しびれの感覚もなんとなく、舌のひりひり、味覚の変化(辛く感じる)も口腔外科に伝えるも、とにかく虫歯の治療で様子を見て行きましょうと。抜髄して1週間ですが、未だに口蓋の痛みや症状は消えません。 口腔外科の先生はあまり悪性を疑ってかかりませんが、本当に大丈夫か不安です。セカンドオピニオンをうけた方が良いですか?
3日前から喉が痛みだし 熱はないものの真っ赤で飲み込む際に激痛で。 次の日に 近くのクリニックで診察を受け 喉風邪と診断されました。 その日の夜 軟口蓋(硬口蓋との境目)の右側片方、内部だけ しこり?みたいなものが出来ました。 しかし見た目は何ともなっていなく赤みがあるのみ。 発見した理由は 舌で軟口蓋を押し上げると当たるのを確認し 軟口蓋に力を入れると浮き出る感じです。 飲み込む際とカ行を言う時に違和感を感じます。 見た感じは何もなっていないのですが 表面から見ると赤くなっているのを確認できす。 三日後たった今は喉の痛み 軟口蓋の痛み共に引いてきた感じはしますが やはり、しこりのような物は消えません。 原因は炎症ですか? 何でしょうか? 炎症を抑える薬も処方してもらっているので 飲み続けてはいます。
今まで口内炎は1年に1度くらいで確かに食べる時痛かったりしていました。 1週間前くらいなら気づいたら軟口蓋か硬口蓋?の間らへんに炎症してるような感じで痛く食べ物が当たるの痛くて食べにくかったですが、今はそこまで痛くなくあまり気にならなくなりました。 そしたら今度は舌の先と奥の歯茎と舌の裏らへんに同時に口内炎らしき、小さい白い出来物が出来ていました。 同時に出来ているので口の中は違和感で食べにくいです。痛さは少しだけです。 今までほとんど同時にはできた事なく、ここ1週間で次々口内炎が出来たのでびっくりしました。 今のとこまた新たにはできていませんが、これはやはり口内炎でしょうか?
数日前から微熱気味でしたが、生理前だから気にしていませんでした。金曜の会食後から、少し風邪っぽい気がしてきて、頭がボーッとする感じで、熱は6.8~7.3を行ったり来たり。本日日曜に生理が来て、今は6.8~6.9。平熱は6度半ば前後です。頭のボーッから、喉の痛みもわずかに感じて鏡を見ると、ノドチンコウの上部、硬口蓋?ツルッとしたピンクの皮膚に、内出血しているような血腫?がシミのように、ポツリポツリ広がっています。立体的ではありません。今まで、頬の部分に何かの際に噛んだ後の血豆はできた事ありますが、上顎のツルツル部分に血のような跡は初めてで衝撃です。傷つけた記憶はないです。 コロナのせい?それとも別の炎症?感染?何か悪い病気でしょうか、、、? そこの炎症で、頭がボーッしている気もします。。 明日の出社、どうしたら。。
7歳男の子なんですが、風邪をひくと 硬口蓋付近に内出血のような赤い点々とした炎症が起きる事が多いです。 発熱を伴う風邪のときもありますが、発熱しない風邪のときもなります。 喉が痛いと言うと、大体この炎症が痛んでるようです。この痛みは1日程度。 実際は喉の奥も風邪で赤く、 その後、鼻水が増え詰まり、風邪の経過を辿り治ります。 耳鼻科でも診てもらいますが、溶連菌のときに見られる事も多いけど 単なる風邪や免疫力が低下するとよく出ることもあると言われます。 違う耳鼻科を受診した時も、同じような説明で免疫力が低下するとできるヘルペスの様なものと言われました。 調べてもあまり出て来ないのですが、特に珍しくないのでしょうか? 内出血がうまく伝わればいいのですが…よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 111
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー