神経性胃炎 検査・薬 40代に該当するQ&A

検索結果:69 件

下痢と便秘を繰り返すとは?

person 40代/女性 -

よく大腸がんのサインとして「下痢と便秘をを繰り返す」と聞きますが、その便秘って数日排便がないような便秘状態なのでしょうか?というのも、私は毎日ほぼ排便があり、食事ごとにもよおすこともしょっちゅうなのですが、朝はカタチのある固めの便(トイレに入ればすぐ排便)なのに、昼食後は軽い腹痛も伴って少しカタチがくずれた便になり、夕食後は泥状便なこともあります。 朝は「ちょっと固めだけど良いお通じだ」と思うのに、夜にかけて緩んでくるのも大腸がんのサインで言う「下痢と便秘を繰り返す」に当てはまりますか? またそもそも日にニ〜三回も排便があること自体が異常なのでしょうか?(母が言うには子供の頃から食事のたびにお手洗いに行く子だったとのこと。でも若い頃はそんな自覚ありませんでした) なお三年前に便潜血検査陽性で大腸カメラしましたが痔からの出血で大腸は問題なし、昨年胃の調子が悪く胃カメラをし、神経性胃炎と言われました。胃の調子はスッキリ良かったり、良くなかったりの繰り返しで一年立ちました。また朝起きたときだけたくさんおならが出るのもなんとなく気になってます。大腸カメラした方が良さそうですか?

3人の医師が回答

3回目のワクチンの後遺症

person 40代/男性 -

1か月前に3回目の接種後、頭痛や微熱、頭のふらつきが2週間位続き、治ったと思ったら寒気や動悸が激しくなりました。その日は少し動いただけで息があがったり背中が痛かったです。これはその日だけでしたがその後も微熱だけは続きました。その後、胃が張っているような感じが2週間位続いたのでかかりつけ医で診察して頂いた所、神経性胃炎と診断されました。腹部エコー、腹部CT、尿、血液検査も異常無しでした。血液は単球が12.6と高かったですが特に気にしなくていいとの事でした。ですが、胃炎になってから左胸辺りが時々痛みが出ます。(直接、心臓の上では無いです)この事も相談して心電図で調べたのですが異常無しでした。 昨日も午後から仕事だったのですが、大して動いてもいないのに疲労感があり、夜に微熱が出ました。 普段は睡眠時間は5時間位しか継続して眠れなかったのですが、最近は長く眠ってしまいます。今朝も二度寝したとはいえ、8時間も寝ていました。 ワクチンの後遺症で心臓の病気を発症したりする事はないでしょうか? かかりつけ医からは自律神経の乱れだから余り気にしないように言われたのですが、心臓が近いし、症状が出るのでどうしても気にしてしまいます。(胃炎の方は前よりは良くなっています)【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

6人の医師が回答

胃癌を疑っています

person 40代/女性 -

私は神経症の障害があります。喫煙者で1日に7本位吸います。1ケ月程前から胃に不快感を覚えました。食欲がなく食べようとすると吐き気がして少し食べるともたれて不快です。でも、空腹になると痛みます。痛い場所は肋骨が左右に分かれて左5〜10cm位の辺りがグーッと痛みます。便秘がちですが毎日か4日にはカマグ等を調整して出すようにしています。痛い所は横行腸の左の終わり辺りの胃部と思います。便には異常ないです。更年期障害や月経困難症の為、加味逍遙散を服用しています。その副作用でしょうか?食べる量が少ないので当然かも知れませんが、1ケ月で3kg減です。大体の食生活は朝はマーガリンを塗ったトースト1枚、コーヒー牛乳、あれば、ヨーグルトとチーズ、昼はエンシュア1本と栄養機能食品の固形1本、夕方痛み出したら、口当たりのよい飲むゼリーやアイスクリームなどのお菓子、夜は、ご飯と豆腐、野菜、肉又は魚です。水分は麦茶、ジュース合わせて1.5L以上採ります。自分では胃癌を疑っています。今は身長160cmで42kgです。ただの神経性胃炎でしょうか?調べるなら胃カメラが、一番早く確実と思ってるのですが血液検査の腫瘍マーカー検査をしてからでしょうか?お医者様が、この文をご覧になって一笑にふされる事でしょうか?でも、痛む度に押さえると胃部に何か塊があるように自分では思えて心配なのです。どうかご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

耳鼻咽喉科クリニックへ行って…

person 40代/男性 -

数年前に気管支炎を患いましたが、胸の痛みは取れても今現在でも相変わらずむせる様な咳をします。「それは鼻が悪いからだ!」と当時の呼吸器系内科医が断言し、すぐに院内の耳鼻咽喉科へ回してもらいました。ところがCTを撮ってもファイバースコープで覗いても、悪い所見は見当たりませんでした。このカルテを見た呼吸器系内科医は少しムッとした表情で、「他の耳鼻咽喉科へ行きなさい!」と言われました。仕方ないので当時のクリニックへ行きました。そこはアレルギーの検査をしてくれましたが、アレルギーでもなさそうです。 数年前にそんな事があったと言う報告を兼ねながら風邪をひいたので、あれから引越したのもあって数年前に行ったクリニックとは違う耳鼻咽喉科クリニックへ行きました。そこでもファイバースコープで写真を撮りながら、覗いてくれました。あとで説明を受けたのですが、「喉と食道の際に唾液が溜まっている」との事でした(これがむせる様な咳の原因?)。「まるで胃を壊し、食べ物を戻したかの様な状態」と先生は言います。「もし胃に異常があるのだったら、そちらを早く治した方が良い」とも言って頂きました。私は「胃」と聞いて「神経性胃炎」を思い出すのですが、過去には経験がありましたが今現在痛くも痒くもありません!胃に関しては至って健康(のはず…)です。どんな事が考えられますか?また、すぐにでも診察して頂いた方が良いですか?

1人の医師が回答

胃の不快感 膨満感

person 40代/女性 -

胃の不快感、むかつきが4ヶ月ぐらい治りません。うつ病で精神科にかかってますので精神科で胃薬を処方してもらってます。最初はムコスタだけでしたが効かないのでプロテカジン→つぎにパリエットを処方してもらってます。アスペルガーの子どものことでストレスが強く、神経性な胃炎かもしれませんが、薬を3ヶ月ぐらい飲んでもむかつきがなくなりません。最近、食欲も減り、胃を押すと硬い感じがして痛みがあります。また臍の左側はもっと強い圧痛があります。6月に健康診断のバリウムX線検査で、高度胃炎要観察とあり、胃炎はもともとあるようです。その健診で便潜血異常要検査もあり、9月に大腸検査をしたらS状結腸腺腫の良性ポリープが見つかり切除してます。 毎日胃が重くあまりに気持ち悪いのが続くので、一度胃カメラを受けて見ようかとも思ってるところです。臍の左側の圧痛はポリープのあった大腸の辺りのような気もするのですが何か考えられることありそうでしょうか?術後の出血など特に異常はありませんでしたが、ポリープ切除時、痛さで失神しそうになり過呼吸になってしまった為、止血のクリップはやめたそうです。げっぷは頻繁に出ますが、黒い便や潜血はでてないと思います。ムカムカは空腹時に多く、膨満感は食後です。薬で治す方法しかないですよね?もっと強い薬を飲むしか治りませんか?

1人の医師が回答

胃腸の悩み タール便 黒っぽい便が出ました

person 40代/女性 - 解決済み

今年、40歳になる者です。 昨日と今朝の便が黒っぽい硬めの便で、昨日は形がバナナに近い黒っぽい便、今朝は形が固めのコロコロ便 量が多目、排便後 5分以内に追加で出た残り便は、明るめの焦げ茶色バナナ便でした。 先月半ばにも一度、黒っぽいコロコロ便が出ています。 ちなみに、黒い食べ物は食べていません。 昨日、生理が終わり、今回の生理は量が多くレバー状の経血がドドっと出ました。生理痛は軽い鈍痛程度、命の母ホワイトを飲みました。 一昨日と昨日は、胃がずんとしていて、今朝は軽い胃の気持ち悪さと舌 の酸味があるだけです。 昨年、12月に喉の支えがあり、消化器内科で鼻からの胃カメラをしてもらい、神経性ストレス胃炎と軽度胃逆流性食道炎と診断されて以来、現在もお薬治療を続けています。漢方薬や胃薬を始めてから胃や口の酸味などの症状も出始めました。たまたま症状の進行度とかぶっただけかもしれませんが。症状が軽い日は飲まず、キツイ日に飲むようにしています。タケキャプ20mg とプロマックDを飲んでいます。サプリに なちゅらだまという無添加の沖縄薬草も飲んでいます。3月の人間ドックでは、便以外問題が無く、子宮筋腫の再発も無し、大腸カメラの結果も 便秘による出血だろうと問題がありませんでした。別の個人病院で胃カメラをしていたため人間ドックの胃検査はしていません。この1週間は、特に再就職の為の進学悩みやコロナニュースのストレスやワクチン不安のストレスも多いです。以上を踏まえた上で、胃がんや他の怖い病気の可能性はありますか? 逆流性食道炎でもタール便(黒っぽいコロコロ便)が出ることはありますか?また、病院を受診した方が良いか、様子見で大丈夫かもどなたか教えて頂けると助かります。お忙しいところ申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

萎縮性胃炎と鳥肌胃炎の違いについて

person 40代/男性 - 解決済み

40歳男性です。今年から会社健診が人間ドッグで、 初めてのバリウム検査で「胃全体が慢性胃炎」という結果で要精密検査となりました。 勧められた消化器内科で胃カメラを実施した結果、 「ピロリ菌あり(ウレアーゼ法)。萎縮性胃炎。組織病理検査なし。」でした。 その日の診察では、除菌に関わる話が主で、胃カメラの結果については写真を見ながらの詳細な説明がありませんでした。 萎縮性胃炎の進行レベルの説明もありませんでした。 現在除菌薬を飲み終えて2週間が経つくらいです。 胃カメラの写真を渡されたので家で確認しますと、 鳥肌状の模様が見られ、鳥肌胃炎ではないかと思っています。 ・萎縮性胃炎と鳥肌胃炎は共にピロリ菌からなるそうですが、明確な診断基準はあるのでしょうか? ・鳥肌があっても萎縮性胃炎に含める場合(そもそも鳥肌胃炎という診断をしない場合)はあるのでしょうか? 鳥肌胃炎を調べる怖い内容が多く出てきて、気になりご質問しました。 余談ですが、 先生には胃カメラ前に「胃がんの可能性がありますか?」かとお伝えしたところ、 「可能性は低い。最近はバリウム検査の慢性胃炎も要精密検査にしてしまう。」となだめられました。 自分が神経質なのを察して、萎縮性胃炎のレベルの説明をされなかったのかも気になるもところです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)