神経性胃炎 胃の病気・症状に該当するQ&A

検索結果:84 件

胃の痛み不快感

person 20代/女性 -

私は今25歳です。遡ること、祖父が胃癌で亡くなった翌年の11〜19歳まで急に胃の不快感胃痛にもたれになり19歳の時やっと初めて胃カメラをしました。結果異常無し。 しばらく胃は治ってて、その後今度24歳ではストレスの過敏性腸症候群になりました。その検査のついでに去年の12月にもう一度、胃カメラをのみました。この時は、胃に特に症状が無かったのですが念のため飲んでおきました。少し軽い胃炎と食道炎がありましたが自覚症状が全く無かったため何も薬は貰いませんでした。 しかし…今年の4月下旬から今、またあのときの様な胃の痛みともたれ不快感が出てきました。市販のキャベジンを飲んでも効きません…。半年前に胃カメラを飲んだばかりでまた飲むなんて恥ずかしいです…こんな短期間に胃癌やらなるものですか?胃潰瘍?スキルス? 胃を押すと痛い時と痛くない時があります。 私は人の何百倍も病気恐怖症でストレスを抱えやすく神経はものすごく細いほうです。助けてください…こんな歳で病気がちなこの体が本当に嫌です。 原因不明の不整脈に悩ませられたこともありました。結果異常無し。心身症とか… つねにに朝起きてからもう胃が悪く寝るまで胃の不快感………どうしたらいいのでしょう(泣) こんな短期間に大きな病気ってなりますか?

1人の医師が回答

気にしすぎなのか?続く胃の不調

person 20代/女性 -

いつもお世話になっております。 六月頭頃から胃の不調が続き、消化器科にかかってネキシウム20mgとドンペリドン10mgを処方されました。 不調といっても、胃痛とか嘔吐までは行かず、なんとなく胃がすっきりしない感じや、膨満感、げっぷが主な症状で、 食欲は旺盛で普通に食べられています。 便の色は黄土色で軟便でないときは太さも普通、毎日出ていますが、ここ二週間ほどお腹のハリがあり、やや下すこともあります。 消化器科での診断は、胃カメラをしないとなんとも言えないが、胃酸過多による逆流性食道炎か胃炎でしょうとのことでした。 ネキシウムは一日一回、ドンペリドンは一日三回で処方されましたが、薬剤師さんから、ドンペリドンは吐き気のあるときに頓服でもいいといわれ、特に強い吐き気もなかったため、もたれが強くなったときに飲むようにしてました。 それがいけなかったのか、ネキシウムを飲み切ったいま、あまり症状が改善されていない気がします。 休みあけに医師に胃カメラも含め再度相談しようと思っていますが、 ガンや命に関わる病気ではないかと気が気ではなく、一日中いろいろ調べてしまって余計気にして体調が悪くなっているようです。 胃の不調のせいもあるかもしれませんが、右の肩甲骨付近や左乳房までチクチク痛くなってきました。(ただ、なんとなくこれは針で刺されているような神経痛に似た痛みなので、内臓関係ないような気がしています。私は幼い頃から神経痛持ちです。) この状態を見て、胃がんや重い病気の可能性は高いと思われますか? また、何の病気の可能性が高いのでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。

6人の医師が回答

この症状は何なのでしょうか?不安です!教えて下さい。

ちょうど10日ほど前から、食欲不振、吐き気、胃のむかむかなどがします。はじの5日くらいは、食事も一人前弱くらいは食べれていたのですが、最近では3分の1も食べれない状態です。食べると気持ち悪くなるという気がするせいもあると思います。今では食べていないせいか、若干貧血気味です。胃は痛くありません!触診しても痛くありません!熱はないです。あと、いつもよりげっぷが多く出る気がします。ただ、すっぱいげっぷではありません。胃の中の空気が抜ける感じです。便は黒くはありません。やや柔らかめですが…。医者へ行きましたが、初めは急性胃炎じゃないかと診断され、薬を貰ったのですが、呑んでも症状が和らぐ感じはありません。また、食欲はありませんが、空腹感はあります。 胃癌なのでしょうか?年齢は22歳で、家族で癌の人はいません。 また、私は4月から社会人となることや、研修や通信教育やその他の不安や悩みを重く感じてしまっているところがあるかもしれません。昔から神経質な正確です。父や祖母も神経質で、父は自律神経失調症じゃないかと言います。精神的なものなのでしょうか?癌の可能性は低いでしょうか?それともほかの病気でしょうか?

1人の医師が回答

げっぷ、軽い胸の詰まり感、おなら〜胃カメラ受検頻度について〜

person 40代/男性 -

今年の5月くらいに、胃酸が上がってくる感じがあったので、消化器内科を受診し、胃カメラを受検。「ごく軽い胃炎、逆流性食道炎があるね」となって、タケキャブ等処方されました。その時はすぐに良くなり、その後、症状なく過ごすことができていました。 ところが、 ・ここ2,3日、げっぷが頻繁に出るようになりました。 ・また、みぞおち(主に右側)辺りに違和感があり、食物を飲み込むときに普段よりも少し詰まりやすいような感じもあります。 ・おならも少し多い気がします。 ・さらに、胸のあたり全般に、筋肉が凝っている?肋骨が少し痛い?ような感じがあります。 ・ただ、今回は胃酸が上がってくる感じはしません。 そこで、お尋ねしたいことは以下の3点です。 (1) 診断や、その原因としては、何が考えられるでしょうか。 ・逆流性食道炎・胃炎・呑気症、食道癌・すい臓がん?(病気に対して神経質な性格なので悪い方にも考えてとても不安です。) ・スマホやパソコンのやりすぎで姿勢が悪いのも関係があるでしょうか。 (2) 胃カメラの受診頻度について。 ・約半年前に胃カメラを受検しているのですが、改めて受検したほうが良いでしょうか。(半年で胃カメラの所見は変化するものでしょうか) (3) 受診の必要性について。 ・この状況で、現在はげっぷとみぞおち付近の違和感や不快感が主で、日常生活に支障があるわけではないですが、放置でも大丈夫でしょうか。それとも、一度受診、なんらかの検査の必要があるでしょうか。

4人の医師が回答

右腰の痛みと吐き気

person 30代/女性 -

3月にひどい胃腸炎になってから、胃の不調を繰り返しています。 1ヶ月に一度は吐き気嘔吐胃痛などを繰り返すので7月に胃カメラをやりました。結果は神経性胃炎でした。 ナウゼリンやガスターPPIはあまり効かないのですが安定剤はとても効き飲むと症状が収まります。 安定剤を飲めばいいとは思うのですが8年前からパニック障害でだいぶよくなり、今は頓服のみの服用だったのででできればあまり安定剤を使いたくないので我慢してしまっています。減薬が辛かったのでできれば常用したくないので。。。 一昨日、吐き気嘔吐が辛かったので病院へいきレントゲンをとると、腸と胃がパンパンで緊張していて動きがかなりわるいせいだといわれました。薬を頂いたのですが全然効かず本日また病院へいってきましたが同じように緊張状態で動きが悪い為とのことでした。。。 質問だったのですが、 1.今は胃薬などを飲むよりやはり安定剤を使ったほうがいいのでしょうか?吐き気がキツくてご飯も食べれず日々辛いです。。。 2.今回右腰に結構な鈍痛があるのですが胃腸がわるいせいでしょうか? 過去にも同じような鈍痛があったのでエコーと血液検査をしましたが問題なしでした。右ではなく左側に腎結石はありました。前より痛みは増してる感じがします。 3.尿検査で尿糖が2+でした。糖尿病とかでの胃腸不良なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)