神経性胃炎 胃の病気・症状に該当するQ&A

検索結果:84 件

スキルス性胃がんに対する不安

person 20代/女性 -

こんばんわ。 とても不安でノイローゼになりそうなので 相談にのってください。 数ヶ月前から胃の圧迫感があり、腰痛も続いています。 胃痛と腰痛が同時にくることに最近気付き 調べているうちにスキルス性胃がんという病気を知りました。 胃の圧迫感は太ったせいかと思っていたのですが ゲップが頻繁に出る、胃の圧迫感、胃痛、むかつき、喉の違和感、へその上が固い、胃が常に出ている といった症状が続いています。 もう自分はスキルス性胃がんなんだと思ってしまっていて 考えて調べて不安になってといった状態です。 胃カメラは最近しましたが慢性胃炎の兆候があるかもしれない あとは異常はないと言われました。 しかしスキルス性胃がんは胃カメラでは分からないと知り 個人病院ではなく大きな病院で ほかの検査も受けたいと思っています。 予後も悪いということでもしそうなら 早く発見して治療したいと思っています。 神経質のため、考えすぎかもしれませんが 仕事も手につかず休みがちで 何をしてても不安が頭の片隅にあります。 ピロリ菌検査は陽性でした。 治療して除去していくとの話を受けています。 スキルス性胃がんは20代女性でも起こり、 調べているうちになった方のブログを見つけ また不安になってしまいます。 大きな病院で不安だからといって 詳しい検査をしてもらえるのでしょうか。 胃カメラをしているから大丈夫と 何もしていただけないのでしょうか。

7人の医師が回答

胃の痛み

person 20代/女性 -

産後二週間の24歳です。産んだ次の日から一週間くらい食べるとすぐに便意があり、下痢をしていました。入院中は水分をとり食事は一口とかしか口にしませんでした。退院して下痢は良くなったものの胃のあたりが何ヶ所か痛くなりました。左の肋骨の下あたりが痛みだし、おへその左側あたりが痛みだし、みぞおちのあたり胃の位置でしょうか真ん中辺が痛みます。 退院時貧血はありません。胃カメラは年に一回、妊娠前にも9月に受けましたが表層性胃炎、機能性胃腸症と言われました。元々ストレスに弱く、高校生の時は過敏性腸症候群と言われたこともあります。 妊娠中からつわりなどで胃を壊しガスターやセルベックスを服用していました。今は授乳中なので痛い時だけセルベックスを飲んでいます。 夜、胃がチクチクと刺すように痛む時があり、また食事に関係なくシクシクと痛む時もあります。産後まだ二週間ですが母乳をあげていることもあり6キロ痩せました。 どうしても悪い病気ではないかと心配になってしまいます。上の子の育児、親との関係など毎日ストレスにさらされています。 あと自律神経失調症とパニック障害で精神科に通ってました。 今の私はどのような症状が考えられますか?ガンなど悪い病気なのでしょうか?黒い便や吐くなどはなく、食後に張ったりはしますが、食べれています。どうかご解答お願いします。

2人の医師が回答

逆食の悪化ですか?それとも、、、

person 20代/男性 - 解決済み

逆流性食道炎と、慢性胃炎持ちで、以下のような症状があります 首→頭と首の境目のところや、首と肩の境目に圧迫感があり、首と肩の境目を押すと、頭の右側に頭痛、右側の肩甲骨が痛む 両側がピリピリする 喉→奥側が痛い、舌の付け根あたりが痛い、舌が少し火傷した感じがする 喉仏を動かすと少し痛い、飲み込むと少し痛い、大声出すと、舌の付け根あたりが痛い 肩→圧迫感がある 右側の肩甲骨→動かすと痛い 背中→胃の裏あたり?の背骨の右側が痛い みぞおち→仰向けで寝ると、空腹でないのにギュルギュル音が鳴る 肋骨→両側がピリピリする 今までの検査で、 耳鼻科→リンパや甲状腺はない、逆流性食道炎による影響でないか? 外科→筋の痛みが主と考えるが、2日前のMRIで、首の筋や神経、脊髄などの異常なし 上記から質問ですが、、、 1→これらの症状は逆流性食道炎によるものですか?中々、外科で痛みが改善されないので、、、 2→逆流性食道炎や慢性胃炎以外にも病気は考えられますか?もしあるなら、今後、どのような診察を受けていけば良いでしょうか? 3→風呂で体をこすると鎖骨、胸、食道付近が一時的に赤くなりますが何か関係ありますか? 今、パリエット、アコファイド、アルロイドG、湿布を使ってます

2人の医師が回答

逆流性食道炎の治療中

person 30代/女性 -

以前にも相談させて頂きました。宜しくお願いします。私は6月から逆流性食道炎の治療をしています。パリエットとムコスタを処方されています。治療を始めてからは嚥下時の痛みや背部痛などの症状は、ほぼなくなりました。胃カメラは今の時点では必要ないとの事でしていません。ですが先日、胃痛が数日続き、やはり胃癌という恐怖があり夜も眠れず、食欲も落ち込み、精神的にも不安感が強く出るなど自律神経が参ってしまったので、かかりつけの先生に相談した所、健康診断も兼ねて、まず血液検査をしようという事になりました。それで異常があれば胃カメラにしようと。検査結果がでるまで3日間ほど待ち、結果は全て異常なし、大丈夫!との事で胃カメラは必要ないと言われました。病気になると必ず血液検査をしますが、どういう事が分かるのでしょうか?今回の私の場合、先生は何を見て判断をつけたのかが知りたいのです。何列も数字が並んでいましたが…あれは何の数値なのですか?私は慢性扁桃炎もありますが、その時にはすぐその場で血液検査をして扁桃炎の状態を判断されている様ですが…。今回は3日間も検査結果を待ちましたが、何か特別な検査だったのでしょうか?また、治療を始めてから2ヵ月間もたつのに まだ完治に至らない様で微妙に嚥下時の痛みがあったり、胃炎もたまにですが少し症状がある様に感じます。逆にそれが気になりすぎてストレスになり、胃炎を起こして居る様な気もします。一体いつになったら治るのか…先が見えず辛いです。

1人の医師が回答

一ヶ月弱続く痛み、不安です

person 30代/女性 -

一ヶ月前、胃に不快感があり、胃の張りが辛く胃腸科で胃カメラをしていただき、血液検査、ピロリ菌検査、腫瘍マーカーの検査すべてしていただいたのですが、全て異常なく、胃炎、逆流性食道炎という結果で、薬で様子を見ていくこととなりました。 その後、1週間の薬を飲みきったのですが、少しの改善しかみれず、それと同時に肋骨、脇腹の筋肉痛がひどく診察していただきました。腹部エコーにていろいろ診ていただいているときに一部すごく機械の当たりが痛い箇所があり、伝えたところ、肋間神経痛ですねと言われました。 胃の不調と今回の肋間神経痛での症状はまた別ものということで、胃のほうは飲み薬で調整していき、肋間神経痛のほうは、痛みどめに貼り薬を処方していただきました。 それから2週間弱、やはりまだ胃の不快感はあります。食後、みぞおちあたりがすごく硬く張り、皮膚をさわるだけで張りが痛いです。 それにくわえ、右側の脇腹の違和感、伸ばすと筋肉痛、が続いています。右側の太もも付け根の関節も悪く、歩くたびにポキポキいいます。 右側の腰もそのせいか痛く感じます。 寝ころんでいるより、座位のほうが辛いです。ここ最近、いろいろな痛み、少しの違和感にすごく敏感になり、毎日いろいろ考えてばかりいます。 自分では悪いことしか考えることができません。 今一番辛いのはみぞおちの張りと痛みです。 便通はいつも変わらず一日一回です。 今の症状で何か思いあたる病気、もしくは、何か予防など、どんなことでもいいので、アドバイス、ご意見ありましたら、いただきたいと思います。 長い文になり、また内容も詳しく判断できにくい文になっているかもしれませんが、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

胃腸不良?自律神経?

person 30代/女性 - 解決済み

9日前くらいに食欲不振になり好きなもの食べてもまずく感じた翌々日頃胃が重苦しく痛いし膨満感がひどかったため寝込んでしまいました。頭痛と眠気もひどく2日間くらい寝てばかりでした。病院でガスモチンをもらい飲みましたが効果がなかったです。それから動けるようになったものの食欲不振が続き体重がへりました。元々156センチ43キロでやせ型なのに2キロ落ちました。ふらふらします。本日は別の病院で診察してもらいセレキノン100ラフチジン10をもらい飲み始めたところです。現在の症状で1番不安なのが胃の動きが前と違うことです。急にかたくなってきてうねる感じがしょっちゅうあります。ピクピクしたりもします。飲んでも食べても動きがおかしく苦痛でまだあまり食べれず食欲不振です。食べてなくても変に動きます。お腹が空く感じは少しでてきたのですが…萎縮性胃炎でしょうか?今までと全然動きがちがいます。げっぷがでそうででなかったりと辛いです。胃痛は軽いですがスキルス胃がんとか当てはまる様な気がしてこわいです。 ただ、8月4、5にかなり食べ過ぎたことがありました。しばらく後で急に胃腸不良きますか? 来週末胃カメラをするのですがそれまで不安で仕方ないです。ちなみにピロリ菌はいないはずです。一年半前にも別病院で胃カメラ検査しました。慢性胃炎でした。内科では最近自律神経が乱れてるのでは?といわれたことがあります。動悸、息苦しさ、耳鳴りが時々あり、喉が焼ける感じはしょっちゅうあります。 何の病気が1番近いでしょうか?

8人の医師が回答

ゲップが出ます

person 40代/女性 -

2日ほど前から、1日に10回以上、ゲップが出ます。市販のハンバーグを食べて突然ではじめました。酸っぱい味がするとかではないですが、食べたあとや動いた時に、空気が出る感じで一回出ると、また間を置いて出て、みたいな感じで、数えてみると朝から今までで10回以上出てます。 毎年胃カメラは受けていて、下部食道裂孔ヘルニアと診断されていますが、逆流性食道炎になっておらず、胃も綺麗と言われていました。 ただ、約半年前に、声帯に肉芽腫が見つかり、耳鼻科の先生には逆流性食道炎があるのかも?と言うことで、1ヶ月だけネキシウム20を飲みました。変化なかったので、その後はお薬なしで経過観察中です。 そして、いま、人生で初めてゲップの症状を感じています。 元々、病気恐怖症で、神経質です。それがコロナの影響で、子供のこと生活の事、悩んでます。不安感が増してるかもしれません。 家にネキシウム20が1週間分残っています。飲んでもいいでしょうか? それとも耳鼻科の主治医に電話して、再度飲んでいいか聞いたり、飲むならもっと長いこと飲むべきでしょうか?(1週間前に診察して肉芽腫をみてもらったばかりです。) 症状的に、呑気症?ストレス?逆流性食道炎?どんな感じが考えられますか? また、毎年胃カメラは受けていますが、最後に受けてからもうすぐ1年です。ピロリ菌も胃炎も言われたことはありません。悪い病気は余り考えなくても良いでしょうか?

4人の医師が回答

胃の痛み

person 30代/女性 -

私は現在逆流性食道炎の治療中です。パリエットとムコスタを服用してちょうど一ヵ月経ちました。今回、嚥下時の痛みと背中の痛みがあり診察を受けました。現在は痛みは取れ、たまに胃が悪くなる程度に落ち着きました。今回かかりつけの病院に行ったのですが、検査は何もなく先生は私の細かい症状の話を聞いて、この診断を下されました。『今の段階では胃カメラとかの検査は必要ないな』とおっしゃいました。私は『胃癌とかだったらどうしよう…』と言いましたが『大丈夫!心配ないから薬を飲んでみなさい。それでも効果がなければ別の病気の可能性はあるけどな。熱もないし、症状も軽い。顔つきも体付きも大丈夫だから心配ない。』と。その後も二度診察を受けましたが話をしておわります。お医者様が、検査を必要とするのはどういった基準があるのでしょう?なぜ私は今回検査が必要なかったのでしょうか。この病気になってから、ごくたまにですが、ふと意識した時や寝転んだ時に、胃の真ん中より右側の部分的に(右側肋骨の下、腹筋のあたり…もしかしたら胃かもしれませんが)にジワッとした軽い筋肉痛のような感覚があります。感じるのは一瞬で、しかも一部分ですが…。先生にも伝えていますが『胃炎が一緒に起こっているからだと思うよ』とおっしゃいました。『検査は年齢的にも必要だとか、常に痛みが続くとか、便の異常とか、他にも何かあればするけどね。今のキミには必要ないよ』とも。その先生にはいつもお世話になっているし、信頼しているのですが、今回このような病気や症状が初めてで、必要以上に心配してしまい、自律神経が参っていて不安感も強まり夜もろくに眠れません。その軽い筋肉痛の様な感覚も気になり、ヒマさえあれば始終グリグリと押さえて確かめようとしたりして、余計痛みを感じる様になってしまいました。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)