神経性胃炎 50代 男性に該当するQ&A

検索結果:48 件

A型胃炎に合併したNETの治療方法について

person 50代/男性 - 解決済み

経緯: 2015/7/29胃体上部徑9.9mmカルチノイド胃局部手術切除 定期検査において 2017年5月の診断結果は以下の通り。 所見: 胃体下部前壁の徑4mm大発赤調調ポリープより生検3では腺窩上皮の軽度過形成がみられます。粘膜固有層には、クロマチン濃染性の円形核と淡好酸性細胞質を有する小型多角形細胞の集塊を複数個認め、免疫染色では これらの細胞集塊は神経内分泌マーカー(synaptophysin,chromogranin-A,CD56)陽性を示します。前回生検(H17-03459)と同様に、neuroendocrine tumor(NET)の再発として矛盾しないと考えます。 (本標本上では,前回同様G1相当を推察します) A型胃炎に合併したNET疑い 内科先生から消化器内視鏡学会の臨床研究の話として 1.経過観察 2.幽門側胃切除 3.胃全摘術などの選択肢がある、A型胃炎に合併した高ガストリン(1870)血症に伴う過形成の可能性もあり、それであれば経過観察で著変無い可能性、進展する可能性がある。幽門側胃切除で縮小する可能性に期待する選択肢もある。微小でも移転する報告もあり、その場合には胃全摘の選択肢もある。ただし、胃の手術後は食生活が制限される事となる。転移のリスクについても現在のデータがなく話ができません。 なお、胃体下部前壁の徑4mm大発赤調調ポリープより生検3付近、7/10に再 生検した結果、新たに二カ所neuroendocrine tumor(NET)を発見されました。 また、今後の治療に関して、本人の意思により決定。 ニュアンス的には内科の先生は幽門側胃切除と私が 受け止めております。 又、外科先生は現在のA型胃炎に合併したNETに対して1.経過観察が 主流とも言われています。 上記の状況を踏まえて、 1. 経過観察 2. 幽門側胃切除  どちらを選択すべきか、ご教示ほどよろしくお願いします。

2人の医師が回答

ALSの可能性を考えています

person 50代/男性 - 解決済み

ここ数ヶ月体調不良が続いています。具体的には <体重減少>ここ数ヶ月で60kg前後→57kg前後。腕や胸・脚など全体的に筋肉が落ちた気がします。歩きにくさやつまづきなどの症状はありませんが、だるさは感じます。握力は両方とも40kg程度。 <筋肉のピクつき>いつからか定かではありませんが、一日に何度も身体のいたるところがピクピク動いたり、波打つように動きます。たまに夜、足にこむら返りが起こることもあります。 <左肩の痛み>年明けぐらいから徐々に痛みが増し、動かしても動かさなくても痛みます。整形外科でヒアルロン酸注射で治療中、若干改善しましたが痛みは相変わらずです。 <胃腸不良>ここ1~2週間は便秘気味だったり、大便の回数が多い日も。臀部・腰辺りに坐骨神経痛的な痛み。 <不整脈>1年半前に不整脈でホルター検査→経過観察。数ヶ月前からまた不整脈(主に頻脈)。心臓・頸動脈エコーを受診また経過観察に。 <逆流性食道炎>従来より慢性胃炎(萎縮性)、逆流性食道炎あり。4月に喉の痛みで耳鼻科を受診、逆流性食道炎の症状が出ていると診断。現在、喉のチリチリする感じ、声がれなど症状あり。 今までもたまに体重減少を感じるときはありましたが、今回はその他症状が重なっていて、インターネットで自分なりに調べたところALSの可能性を感じて不安になりました。一応脳のMRIを取ろうと脳神経内科を受診。ALSについても相談してみましたが、母指球筋や舌の萎縮がなさそうなので大丈夫でしょうとのことで、体重減少についてはまず消化器科に相談するよう指示されました。とはいえALSの初期の可能性もあるのではと思い、あらためて筋電図検査などお願いしようと思っています。現状このような感じですが、ALS(もしくはその他の病気)の可能性について、この状況でなにかご意見いただけると幸いです。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

疲れが取れない。時々めまいがある。早く目が覚める。

person 50代/男性 -

 10か月前に転勤し、残業時間が増えて月に60Hくらいの労働環境にありますが、疲労感、37度くらいの微熱、時々めまいを半年前から感じます。 そのせいで週末二日のうち、一日は完全に休みに充てる感じです。加えて先月から月に一回は在宅勤務や、AMの休暇をとるようになりました。 仕事面でもケアレスミスの多さと、判断力低下に困っています。 同年代の同僚も同じ労働環境ですが、特に健康面で問題を抱えている様子はなさそうなので、加齢によるものだけなのか当惑しています。 あと、人間関係のストレスも感じないのでなおさら困っています。 めまいに関しては頭痛等の症状もないので先月、耳鼻科にかかりましたが眼振、聴力にも異常なく過労が原因だろうとのコメントをいただきました。 ちなみに9月の健康診断では胃カメラで軽い胃炎と心電図に多少の異常があったくらいで重篤な結果は出ていません。 他に思い当たる節があると言えば、3年くらい前から就寝から3,4時間くらいに目が覚めてそのまま朝の5から6時まで眠っているのか起きているのか分らない状態が続いていることです。転勤前は日中眠くなる症状もないので放置していました。 心療内科か精神科にもかかろうかとも思いましたが、15年前に抑うつ性神経症を診断されたときに医師から、恐らく仕事さぼりたさの仮病と思われたのか苦笑されながら対応されたことを思い出し躊躇しています。 ちなみに抑うつ性神経症を患った後、後遺症なのか大分回復したものの未だに判断力や記憶力の低下、新たな仕事をすぐに覚えられない状態で生活の質が今一つで最近の過労でひどくなった感があります。 まずは、考えられる原因と他にかかるべき診療科をご教授いただけると助かります。

4人の医師が回答

機能性胃腸症でしょうか?

person 50代/男性 - 解決済み

元々食欲旺盛で、夕食前などはお腹が空いて仕方ないと感じるほどですが、ここ10日近くそのような感じがありません。 きっかけは胃カメラの検査です。ちょうど10日前に健康診断で受診して、今までになく大変痛い思いをしました。その際、先生からは何も説明はなく検査結果はまだです。細胞採取はなかったと思います。(何も言わずに採取されることはありますか?) 私は神経質な性格で、痛い思いをしたことと何も説明がなかったので、どこか悪いところがあるのではと心配になり、そのあたりから食欲不振になりました。(お腹が空いた感覚はあります) 以前にも同じようなことがありましたが(年に2、3回)、1週間程度で改善されています。 胃の内視鏡検査は毎年受診していますが、ピロリ菌があったため(10年程前に除菌済み)慢性胃炎の所見があります。 健康診断の後、消化器内科でアコファイドを処方していただき、5日経過しましたが食欲不振は改善されません。 消化器内科では腹部超音波検査も受け、肝脂肪が見られたため、1週間禁酒しています。 脂肪肝以外は特に指摘はされませんでした。食欲不振以外に症状はありません。 食欲不振とはいえ、食べる量はいつもと変わりません。 私のような場合、機能性胃腸症である可能性が高いですか? 健康診断の結果はどうあれ、専門医の先生のところで再度内視鏡検査を受けるつもりでいます。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

胸部絞扼感(食後の頻脈と動悸が1~2時間続き、労作後に胸が苦しくなる)

person 50代/男性 - 解決済み

労作後に胸部絞扼感があったり、食後に頻脈と動悸が1~2時間続く症状について考えられる原因および治療対策を教えてください。コロナ罹患前後の血液検査結果と動悸頻脈時の心電図を添付。 ◆既往歴 1.23歳:十二指腸潰瘍、びらん性胃炎(2年投薬治療で治癒) 2.31歳:副鼻腔炎(内視鏡手術で治療) 3.37歳:パニック障害(仕事ストレス等で過呼吸→救急搬送、運動と食事改善のみで対応も治癒してない) 4.44歳:良性発作性頭位めまい(運動できてた時は改善も、現在酔い止め無しで車乗れない、薬無いと胸部絞扼感で苦しい) 5.50歳:強い動悸(外資系転職後半年でリストラ)その後毎日散歩、コロナに罹患するまでは日6000~1万歩。ストレスへの耐性も持ち直し、動悸や目眩もほとんどなし。 6.53歳:2022/12/21 コロナ罹患(38.7度、12/25平熱) 7.12/26 副鼻腔炎で発熱、31日に38.8度、1/5 36.9度、関節痛、ドライマウス、夜間頻尿。この頃から頻脈、120拍、酸素98-99 ◆継続している症状 0. 特に手足の倦怠感、すぐに疲れて長時間使えない、仕事休職(4月から) 1.動悸(随時)、頻脈(食後、寝返り時等)、胸苦しさ、夜に心臓が止まりそうになる 2.睡眠障害(途中覚醒、早朝覚醒) 3.頻尿(2~5回) 4. ドライマウス(睡眠時顕著)、ドライアイ 5. 後頭部と耳の火照り(体温は平熱、更年期障害?) 6. 体温調節が上手くいかず、薄い布団を重ね掛けして調整しないと眠れない 7. 予期不安とパニック 8. 全身の痒み(漢方薬処方後)3日目も収まらず ◆他に自分で実行している対策 1.ビタミンC、B群、Kリゾレシチン、ニンニクエキス 2.自律神経に良いとされる体操 3.ツボ刺激 4.庭散歩(数分)

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)