神経症に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

白衣高血圧と自律神経症状についての件

person 60代/女性 -

この数年、自律神経失調症状態で、もともと白衣高血圧です。ふわふわするめまい、ぼんやりとした頭痛、高ぶったときの血圧の上昇、頻脈等で困っております。循環器内科で採血、エコー等一通りの検査をいたしましたが幸い異常はありませんでした。受診時の血圧の測定時において緊張してしまい診察室ではいつも160台くらいに出てしまいます。また家庭での測定においても最初は緊張してしまい高くでてしまいますが時間の経過とともに下がり130台くらいになります。また自律神経の調子が悪い日はとても高ぶりを感じ、血圧を測定すると上昇してしまっていて170から180台になり4時間くらいつづきます。かかりつけの先生には日常の血圧手帳を持参し測定時に緊張する事、家庭での測定においても最初は高い数値になりますがだんだん低下し130台くらいになる事また自律神経症状で血圧が急上昇する時があることを相談させていただいております。朝にアーチスト5mgと夕にアテレック10mgを処方されます。アテレックは血圧の変動を取るためと朝の血圧の上昇を抑えるためとお聞きしております。アーチストを服用するとふわふわするめまい、頭痛等の不定愁訴が少しおさまりありがたいと感じておりますが、白衣高血圧の私であり、自律神経症状のひとつの血圧急上昇の時以外の血圧が130台の私にとっては正直申し上げてすべてのお薬を服用するのがこわいように感じてしまいます。 私のような血圧の状態のものはお薬をどのようにすべきなのでしょうか教えて下さい。また自律神経症状で血圧が急上昇してしまうときの脳の血管等に与える悪影響が不安なのですがはどのくらいのリスクになるものなのでしょうか教えて下さい。

6人の医師が回答

抗不安薬断薬後の不調(自律神経症状について)

person 40代/男性 -

一昨年の6月仕事のストレスによる適応障害の診断を受け、クロチアゼパムを朝夕1錠ずつ処方されました。 その後体調も安定してきたため減薬を開始し昨年12月に断薬しました。 減薬時から体の痛みや胸の締め付け、喉の違和感・口の中の違和感でゲップが多量に出る等の身体症状があったのですが、離脱症状かもと思いながら薬を戻さず減薬を続け断薬後も症状が続いています。 短時間作用の薬を減らし方が早かったからまだ症状が続いていると思っているのですが、 主治医の先生からは離脱症状ではない、気にしすぎと言われています。 また仮面うつ病について確認すると、あなたはうつ病ではないと否定されました。 仕事のストレスからもう1年以上離れており、ストレスになるようなこともありません。 これは適応障害が続いているのでしょうか? 四肢関節周りの痛みやその他顔や首背中のこわばりがありますが、痛みに対して体が過敏になっているような気がします。 唾の呑み込みがし辛く、食いしばりも不快です。 また緊張感・不安感と神経の高ぶり・めまい・倦怠感があります。 どのような治療をすれば現在の不快な症状はなくなりますか? やはり抗不安薬の再服薬は止めた方が良いですか? 飲めば症状は戻るような気がしてなりません。 主治医は止めた薬を飲まない方が良いと言いますが、辛いです。 気にしすぎでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

抗不安薬断薬後の不調(自律神経症状について)

person 40代/男性 -

一昨年の6月仕事のストレスによる適応障害の診断を受け、クロチアゼパムを朝夕1錠ずつ処方されました。 その後体調も安定してきたため減薬を開始し昨年12月に断薬しました。 減薬時から体の痛みや胸の締め付け、喉の違和感・口の中の違和感でゲップが多量に出る等の身体症状があったのですが、離脱症状かもと思いながら薬を戻さず減薬を続け断薬後も症状が続いています。 短時間作用の薬を減らし方が早かったからまだ症状が続いていると思っているのですが、 主治医の先生からは離脱症状ではないと言われています。 また身体症状からくる仮面うつ病について確認すると、あなたはうつ病ではないと否定されました。 仕事のストレスからもう1年以上離れており、ストレスになるようなこともありません。 しかし頭痛・胃の不快感・吐き気。と初期症状に非常に似ています。 また緊張感・不安感と神経の高ぶり・めまい・倦怠感があり、適応障害になった初期症状に非常に似ています。 これは適応障害が続いているのでしょうか? それともうつ病・不安障害でしょうか? 四肢関節周りの痛みやその他顔や首背中のこわばりがありますが、痛みに対して体が過敏になっているような気がします。 唾の呑み込みがし辛く、食いしばりも不快です。 また緊張感・不安感と神経の高ぶり・めまい・倦怠感があります。 どのような治療をすれば現在の不快な症状はなくなりますか? やはり抗不安薬の再服薬は止めた方が良いですか? 主治医は止めた薬を飲まない方が良いと言いますが、辛いです。 気にしすぎでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

心臓の不調について。心臓神経症、身体表現性障害、不安障害

person 30代/女性 -

左側胸痛、胸の違和感、動悸、頻脈、徐脈、目眩、脈飛び、左側肩凝り、背中の痛み、頻尿等症状があり 24時間ホルター心電図(2回)1週間ホルター心電図(1回)心エコー(複数回)、心電図(複数回)血液検査(BNPやトロポニン)(複数回)等検査を受けてきました。 心室期外収縮10回 上室期外収縮0回 V単発10 頻脈13回 最大で180超え 特に治療が必要な不整脈は無く、頻脈も発作性上室性頻拍ではないとのこと。 一応頓服でメインテートを処方してもらいました。 脈が乱れていると感じるのは期外収縮だろうとのことでしたが治療は必要ないと言われました。 身体表現性障害、不安障害、心臓神経症 現在セディールを一日3回、頓服でリーゼを服用してますが 相変わらず心臓の違和感、脈飛び、動悸はおさまらず 息苦しさも感じるがパルスオキシメーター99 目眩もありMRIも異常なし。 とくに今日は頻回に脈飛びを感じ期外収縮も心房細動に移行するとの情報を見たりして怖くなっています。 異常なし、これ以上の検査は必要ないとの診断ですが 現に様々な不調(症状)が続いている為不安が続いています。 循環器の先生に抗不安薬でのqt延長を相談したところ使用することで起こる可能性は十分にあると言われ、とりあえずセディールとリーゼでは大丈夫とのことで言われましたが その不安がある為精神科の先生にも不安感が強くなるとよくないと言われ パニック障害等に使う薬を試したいそうですが、保留になっています。 循環器の先生からは複数組み合わせることでqt延長は起こりやすくなると聞きました。 qt延長を起こしにくく上記の症状に効果がある薬は何かありますか? 目眩や胸の違和感、動悸も心因性のものでしようか? とくに自覚症状はありませんでしたが胸の違和感があったので心電計ではかったものを載せます。 不眠もあるのでエスゾピクロンも飲んでます。 最近睡眠がとれるようになってきましたが体調がイマイチです。 少し動いただけでも動悸がして具合が悪くなります。 常に心臓がバクバクして飛んでいるような感じがして気持ち悪いです。 つねに胸を手や指先でおさえてしまうせいで胸元(皮膚)傷だらけになってしまっています。

3人の医師が回答

冠攣縮性狭心症の症状なのか心臓神経症の症状なのか

person 30代/女性 -

胸痛でまた本日循環器を受診しました。 肋軟骨炎のチェック→肋軟骨炎ではなさそう  症状的には冠攣縮性狭心症の可能性があると言われましたが この件については以前総合病院の循環器にてカテーテルの検査は必要ないと言われました。 ホルター心電図をしてるときの昼間に左胸が痛んだことがありニトロを使用しましたが結果その時のものは狭心症ではなかったです。 でも時々夜中や朝方に胸の不快感を感じて起きることがあると言いましたが これまで7日間ホルターや24時間ホルター心電図エコーなどをしてきてとくにひっかかったことがないからか 不安障害がある為かそこまでの検査は必要ないと言われています。 個人クリニックではこの症状があるとベータ遮断薬が使いにくいと言われて そういう検査をしてもいいのではと。 メトプロロールを頻脈時に使用したことはあります 主に40-50代の人が罹患するものだけど、30代でなる人もいるとのことでした。 私の場合安静時に左胸が痛むことが多く掴まれる感じや、違和感、灼熱感等様々で 昼間におきることもありますし、夜間に多い日もある 痛む時間は5分〜10分くらいの時もあれば数秒のこともあり 一度痛むとパニックになるせいか胸の違和感が続きます  頻脈、動悸については洞性頻脈でした。 左肩、左肩甲骨、首筋、鎖骨上と胸の痛みが同時の時もあれば首だけとか肩だけなんて日もあります。 不安からきてるものか冠攣縮性狭心症の可能性がやはりあるのか 不安からパニック発作を起こすので心電計も使えません。どうしたらいいか分かりません メトプロロールも怖くてつかえなくなりましたしリーゼでなんとか気を紛らわしてます。 病院からの帰り道 左肩、鎖骨あたりの痛みと不安感が始まり動悸がしだし 期外収縮が起こり 喉が詰まった感もありました。 これは昼間にも起きていて、看護師さんの検脈にて95の心拍数で脈が飛んでたそうです これは狭心症の症状ですか? パニック発作ですか? 時間は10分間くらいでした パニック発作もこの短い時間でおさまりますか?長いイメージがありますが 診察中症状おきず検査なし、病院に出たあとになりました。 微小血管狭心症は鈍い痛みらしいのでその可能性も自分は疑ってます ※生理初日です 画像はアップルウォッチで 動悸時にとったものですが波形気になるので載せます 狭心症の左胸の痛みはどのあたりですか?  私はけっこう脇に近い辺りが痛む気がします

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)