神経障害性疼痛に該当するQ&A

検索結果:275 件

睡眠導入剤の副作用、薬の変更について

person 50代/男性 - 解決済み

50代前半の男性です。5年前に仕事の強いストレスで、不安感と右ほほに痛みが出ました。神経疼痛性障害の診断で、不安時にリーゼを頓服していました。その後職場もかわり、1年程度で症状もなくなりました。もともと寝つきが悪く、入眠まで1~2時間かかることも多かったですが、9月中旬頃から寝つきが悪くなり、10月初旬には朝まで眠れない、眠っているのかわからない状況が続き、病院でレンドルミン0.25ミリグラムを処方されました。(眠れない不安時のリーゼも処方)。職場環境が変わったとか、仕事でストレスが増えたこともなく、原因はわかりません。朝決まった時間に朝日を浴び、夜はぬるめの風呂に20分以上つかる、週末の運動など、自律神経を整えることも続けています。 薬はできるだけ飲みたくないので、主治医とも相談し、1錠もしくは眠れそうなときは0.5錠飲んで入眠できるようになりましたが、2時~5時ぐらいに中途覚醒することは多く、その後も眠るものの、眠りは浅く、朝起きては少し頭が重い、ぼっーとする状態でした。ただ日中強い眠気もなく、仕事や日常生活には大きな支障がない状態でした。レンドルミンを飲み始めて1か月ぐらい、11月初旬から、朝起きて頭が重い、倦怠感も強くなり、午後には強く症状がでるようになりました。不安も感じるのでリーゼ飲むと少し楽になる状況で、主治医に相談しました。「レンドルミンは作用効果が短い薬なので、薬の影響ではないと思う」との見解でしたが、薬が合っているのか、副作用の不安もあるとお願いし、ルネスタ2ミリグラムを7日分処方してもらいました。ルネスタを飲んで初日ですが、朝起きて頭の重い状況、ぼっとする倦怠感があり、睡眠導入剤の副作用なのか、さらに薬を変えていただくべきなのかご教示をお願いします。 なお、毎日、薬の量、就寝時刻、中途覚醒の時刻、日中の状況は記録しています。

4人の医師が回答

肩が上がらない。整形外科及び脳神経内科のどちらの疾患でもない。

person 30代/女性 -

経緯 今年の6月から、肩が上がらず、腕に力が入らず、不意の激痛等が発生する事から、整形外科を受診。 首のレントゲンとMRI、肩のレントゲンとMRIを受けましたが、五十肩や腱板損傷や頚椎症等も否定されました。 対処療法として、頓服と湿布にロキソニンを処方されるも効かず。 全身への類似症状(突然の痛みや痺れ)の発生や、筋肉の痩せや萎縮、肩のすくみがある事から、脳神経内科を紹介され、脳神経内科にて、血液検査、脳MRI、誘発筋電図、針筋電図の検査をうける。 結論としては、 脳にも神経及び筋肉にも、現状では器質的な疾患は認めず、機能性神経障害により、運動機能が麻痺し、疼痛が発生しているとの事。 現在、左肩を自力で動かす事は一切出来ず、肘から下は辛うじて曲げ伸ばしが可能ではあるものの力は入りません。 突発的な激痛や脱力感の頻度も上がりました。 今後は対処療法にて、プレガバリンとデュロキセチンを経口するのみ。 腕が動かせるようになる可能性や治療は何もないと言われました。 機能性神経障害とは何なのでしょうか。 今後はどうすればようのでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)