8年前より、知人の勧めで心療内科に通うようになりました。鬱病との診断をされパキシルを飲んでましたが、自己判断で薬を止め、とても酷い離脱症状が出ました。(浮遊間、体に電気が走る感じ)快方に向かう感じがなかったもので、有名な心療内科に変更し、鬱の薬として新薬のSSRIレクサプロを処方され鬱病は改善されました。当然、医師の判断は既に薬の必要性はないという事になり、レクサプロを中止しました。その4日後位にパキシルと同じ離脱症状が出始めました。この離脱症状は治まるまで我慢するべきでしょうか?それとも、レクサプロをまた始め減薬していく、どちらが近道ですか?また肝機能障害(ガンマGTP120)のため禁酒及びグリチロンを3ヶ月飲んでますが、数値が下がっているかが心配です。