私のコロナが家族にうつった隔離期間に該当するQ&A

検索結果:29 件

家庭内隔離、何日必要ですか?

person 乳幼児/女性 -

自粛期間が見直され、7日間になりました。 10月1日の昼に発熱、抗原検査で陽性が分かり、その瞬間から隔離。 仕事上、わたしが罹るわけにいかず、可哀想でしたが、娘を個室に隔離し、食事も上げたり下げたりするだけ、それ以外はYouTubeを見て過ごしてもらいました。 幸い、発熱は一日だけで、その後は症状もなく、聞き分けが良い子なので、普段制限されるYouTubeを一日中見ていられて、それはそれで楽しそうに過ごせました。(ベビーカメラを設置して、様子を24時間監視、会話はしていました) 医師から、8日まで隔離を、と言われ、昨日までは完全に隔離していました。 今日で、医師や保健所(今は届出もしないので、配布された紙、ホームページによると、ですが)から指示された隔離期間は終わりますが、通常の生活に戻して良いのでしょうか? 今までは10日間の隔離が、短縮されて、7日になった、というのも気になります。ここまで他の家族にうつらずに来ているので、映りたくない気持ちと、娘が可哀想な気持ちもあります。 7日間過ぎればもう普通に過ごして大丈夫ですか?注意するポイントあれば教えてください。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

16人の医師が回答

コロナ再感染?それとも扁桃炎?気になっています。

person 30代/女性 -

1月末にコロナ感染、2月1週目に隔離解除になった者です。 今週月曜より子どもが風邪を引き、火曜日から微熱が続いています。 その風邪をもらったからか、私も今日の午後より咽頭痛と発熱があります。 よく、子どもの風邪をもらい扁桃炎になることが多いので、今回もそうではないかと思っているのですが...この短期間でのコロナ再感染の可能性はあるのでしょうか? 子どもは、木曜日にかかりつけ医を受診し、周りにコロナ感染者がいないこと、熱がそこまで高くなかったので検査せず、様子観察となってます。 今現在まで37.0〜38.0℃台をいったりきたりしていますが、解熱剤を使用することもなく元気で過ごしています。 私が感染していれば、恐らく子どもも...と思い、心配しています。 (前回感染時は完全隔離だった為、家族にうつらず済みました) また、上記でも記したように、扁桃炎になることが多く、なんとなく産後から増えたように思うのですが...子どもの風邪からうつるものであれば、予防としてはマスク、手洗いうがいくらいしかないのでしょうか? 治療ではよく抗生剤を投与されますが、今後妊娠希望あり...よくかかるのでその点も心配になっています。 長々と申し訳ありません。 回答お待ちしております。

7人の医師が回答

コロナ感染ノイローゼについて

person 40代/女性 - 解決済み

40代女性です。同年齢の夫と、小学生の息子がいます。夫が7月にコロナに感染しました。10日間の隔離期間の間、夫が重症化するのではないか、息子にうつるのではないかと心労が絶えず、とても苦しかったです コロナになって2か月が経つのに、家族がコロナに罹るのではないかという妄想に日々怯えています まず、毎朝非接触型体温計で、寝ている夫と息子の熱を測ってしまします。そして起きてくる頃になると「体調不良を訴えてきたらどうしよう」と不安になり、早起きしてしまいます。日中は学校や職場から電話が来たらどうしようと思うと落ち着きません。同様に夕方家族が帰宅する頃になると、ドキドキします。気の休まることがありません 夫と息子にマスク、手洗いうがいをを強要し、息子は熱中症になりかけました 常にコロナへの恐怖があり、緊張感があり、体重は減り、不眠と不安がひどく、精神科にかかるほどになりました。精神科では服薬、カウンセリングを受けていますが、効果はみえません 気分転換を勧められますが、コロナが気になって無理です こんな私にアドバイスがありましたらどうぞお聞かせください

4人の医師が回答

家族内のコロナ陽性者と最終接触の定義

person 40代/女性 -

子供がコロナ陽性者で自宅療養中です。 発熱が分かった日から、私以外の家族は二階で生活。 私はリビング、陽性者はリビング隣の和室で隔離生活。(和室とリビングは壁でなく扉で仕切られています) 二階で生活している家族は、発熱後の陽性者と一切接触していません。 私は看病の為 一回につき1分以内 換気の調整や、エアコンの調整の為、一日に何度か部屋に入る事があります。 その他、トイレについていく。扉を空けて離れた距離から、一言二言、言葉を交わす。などがあります。 隔離部屋を含め、寝ている時間以外は、 家中の窓を常に空けていて、 24時間換気システムをもついています。 寝ている時は、レンジフードなど回しています。 私は24時間、基本マスクをして過ごしています。(隔離部屋に入るときは2重マスク) 可能な限りの隔離と換気に気をつけておりますが、 このような状況で、確認したいのですが、 1.二階で過ごしている家族は5日間の待機が終わり、体調に変化がなければ、必要最低限の外出可能でしょうか? 2.陽性者の部屋に少しでも入ったりすれば、接触したことになりますか?(部屋の中で会話はしません) 私と陽性者の最終接触はいつになりますか?また、私の待機期間は、いつまでと考えるべきでしょうか? 3.発症から6日経ちましたが、この隔離状況で、本人から感染する可能性は、まだ高いですか? 子供の発熱日から、看病や他の家族のお世話やなどで、毎日細切れに3時間くらいしか寝れていません。忙しくて食事もあまりとれていません。 今の所、熱はありませんか、うつってしまう心配や疲れもあるのか、めまいがしたり、少しの体の変化も気になります。 抗原検査キットもなかなか届かず、調べようもないので色々不安になります。

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)