いつもご相談させていただきありがとうございます。近々5歳を迎える男の子、泌尿器科にて移動精巣と診断ありました。右1.8センチ、左1.2センチほどでした。
左、基本的に手術は不要だけど、陰嚢内になく上がっている時間が長いと、発育が悪くなります。2ヶ月ほど、子供がリラックスしている時やお風呂、寝る前などに確認してみてください、とお話しありました。
実は左、停留精巣で生まれて、最近左の陰嚢が時々風船のように大きくなり右とのバランスが悪い事から、左ばかり気にしていました。
泌尿器科を受診後、様子を見ていたのですが、右も下にくっついているわけではなく見つけにくい時があることに気づきました。
2ヶ月後にもう一度受診予定なのですが、両方とも移動精巣だった場合も基本的に手術を必要とするなどの緊急性はないのでしょうか?
以前、先生に「片方発育がわるくても、もう片方あれば将来精子生産に問題はないと言われている」とお聞きしたのですが、両方だった場合、また状況が変わってくるのでしょうか?
よろしくおねがいします。