1歳半検診で移動性精巣の可能性を指摘されました。
総合病院の小児外科を受診し、触ると降りてくるから移動性で可能であれば毎日触っておろしてあげてくださいとのことで3ヶ月に1度の経過観察となりました。
1.昔の写真を見返しても1歳4ヶ月ごろまでは下がっているような気がするのですが、成長と共に移動性精巣になることはあるのでしょうか。
今まで検診、入院やおしりかぶれ等で見ていただく機会は何度かあったのですが指摘を受けたこともありませんでした。
記憶なのであやふやなのですが、確かに最近睾丸が小さくなりしぼんだような気はしておりました。
2.停留になったら手術した方がいいとのことだったのですが、移動性精巣から停留精巣になることはあるのでしょうか。
3.自然治癒の可能性が高いため、経過観察というのが一般的ですか?
不妊や癌の原因となるとのことで、大変心配しています。
担当の医師は停留であれば手術だけど、動いてるからそんなに影響を心配しなくても大丈夫とおっしゃっていたのですが
検診で指摘を受けてから注意して見ているのですが入浴中以外はずっとあがっており
触っておろしても1秒後にはまた上に戻ってしまい確認できなくなります。
精巣に影響するため2歳前までに手術をすると他の方の質問で拝見したのですが、移動性の場合は手術する必要がないということなのでしょうか?
4.何歳頃までは自然治癒が見込めますか?
自然治癒できなかった場合移動性でも手術になる可能性もあるのでしょうか?
子どもが大声で泣き続け聞きたかった事をあまりお伺いできずに帰ってきてしまいました。。
私自身このような病気がある事を指摘されて初めて知り、あまりに無知で申し訳ないのですがどうぞよろしくお願いいたします。