移動性精巣に該当するQ&A

検索結果:295 件

術後にセカンドオピニオンを受けることについて  診断名に疑問があります

person 10歳未満/男性 -

度々のご相談すみません。 セカンドオピニオンについて、こういった利用の仕方が大丈夫かどうか分からないのでご相談させてください。 もうすぐ4歳になる息子が以前停留精巣固定術を受けました。 診断名は両側停留精巣と言われているのですが、私なりに調べる限り移動性精巣だと思っています。 主治医には何度か質問してみても「息子さんは停留精巣です」と言われていますが根拠は説明されておらず理解しきれていません。 術前の息子の状況としては、入浴時や発熱時は必ず陰嚢内にある、睡眠時やリラックスしてテレビを見ている時も結構降りてきていました。 もう手術をしてしまったのですが、その後も調べれば調べるほどに疑問が消えず、今更ながら診断名に関してセカンドオピニオンにて他のお医者様のご意見をお聞きしたいと思っています。 既に紹介状もいただいたのですが、このような内容で受診してもセカンドオピニオン先の医師に対応していただけるのかとても不安です。 主治医がかなり威圧的で質問があまり出来なかったため、このような状況になってしまい後悔しています。 1.既に治療が済んでいても、疑問がある場合はセカンドオピニオンを利用しても良いのでしょうか セカンドオピニオン先の医師に「いまさら」等と怒られてしまわないか不安です。 手術を終えているのであまり意味がないかもしれませんが、意味合いとしては親である私自身の気持ちの整理とモヤモヤの解消の為です。移動性と両側停留精巣では受け止め方が変わるので。。。 2.陰嚢内に降りてくることがあっても停留精巣と診断されることは珍しくないですか? 「陰嚢内に降りてくることがある停留精巣」があるとすれば、それは移動性精巣とどう違うのでしょうか。 (↑主治医に質問しましたが、そのような括りはないとだけ言われました) 写真は、左上のみ新生児期で、あとは手術前1ヶ月くらいの写真です。 右上睡眠時、左下入浴後、右下睡眠時(うつ伏せで丸まってる体勢)です。 こういった場合でも引っ張りが強かったり上がる位置が高いと停留精巣と診断する先生もおられますか? 3.移動性精巣であっても、陰嚢だけでなく鼠径部を切ることもありますか? 息子は両側だったので4箇所切りました。癒着があるからとにかく4箇所切ると決定事項で伝えられました。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

おちんちんの大きさと包茎について

person 10代/男性 -

10歳8ヶ月の男の子です。 お風呂に入った時におちんちんが小さいような気がしたので測ってみました。 根本に定規を押し当てて、おちんちんをまっすぐに寝かせた状態で測りました。 1番小さく見て4.1センチ、測る角度では4.5センチぐらいでした。 4センチは確実にありますが、身長が147センチあるので小さく見えます。 体重は35キロで細いです。 移動性精巣だったのが拳上精巣になってしまったのて去年の3月に固定手術をしました。 数カ月おきに定期検診があるので診てもらっていますが、その時に主治医からは小さいとかは何も言われていません。 平均が11歳で4.8センチと見ましたが、やはり小さめなのでしょうか? もし寒くて縮こまって4センチだった場合、主治医に相談した方がいいでしょうか? 移動性精巣だったのでホルモンがちゃんと出てないのではないかと心配しています。 身長とおちんちんの大きさは関係ないですか? 本人に聞くとプールの着替えの時にお友達のを見たら自分より小さいと言っているのですが… 触っていたり、おしっこの時に大きくなっていますが、6センチ以上になってると思います。 あと、小さい頃からずっと皮がかぶっていておしっこが出る穴も見えません。 何回か小児科などで相談してみましたが、自分でしなくてもそのままで大丈夫と言われたので今まで何もしてきませんでした。

4人の医師が回答

停留精巣手術の必要性と精巣左右差

person 乳幼児/男性 -

一歳半の男児 健診での指摘なし 9月末のオムツ交換の際に左下腹部に膨隆あり(写真左上から2番目) 同日に小児科受診し小児外科(小児泌尿器の肩書もある先生)がある病院に紹介受診。 触診にて右移動性精巣、左停留精巣との診断。妊孕性を考え2歳までには手術した方が良いだろうと。精巣を下に引っ張るマッサージをして2ヶ月後再診となる。エコーなど画像の検査は触れてるし、診察などの刺激で変わってくるからしない方針と。精巣に繋がる筋?を左右触って左の方が硬くなっていると私も触って教えて頂いた。 精巣の左右差も気になっていたので伝えるも水が溜まっているかなと。 その後、インターネットなどで情報収集し毎日観察。やはり精巣の左右差はある。入浴中やオムツ交換時も陰嚢内に精巣が触れる事もあるため移動性で手術はいらないのではないかと思った。 12月再診し上記伝えるも、精巣が触れないわけではないけれど左は停留精巣と。ずっとお風呂に入っているわけではないし、陰嚢内にない時は精巣の温度も上がっているからと。 手術が必要ないなら痛い思いさせたくないが、精巣がんのリスクや妊孕性の低下に繋がってしまうなら手術もしなくてはいけないと思っていると伝えた所、お母さんが今その気持ちなら手術はまた半年とか一年後に考えましょうと。 3月に再診予定です。 県内では1番小児外科の手術症例も多い病院です 質問 1.陰嚢内に精巣が触れる時間があっても、先生の触診で停留と判断される事はあるのでしょうか?その場合の手術の推奨年齢はいつまでですか? 2.精巣の左右差は初診(10月)からあったのですが、ほんのわずかに左が大きく硬くなった気がします(画像右下参照) 精巣の左右差で調べると精巣腫瘍などと出てきて怖いです。 先生に不信感があるわけではなく、私が疑問をうまく伝える事が出来ないために手術の必要性と緊急性がわからなく不安になっています。

1人の医師が回答

重度の男性不妊 息子への遺伝について どのような検査をしたらよいか

person 20代/男性 -

夫が高度乏精子症で顕微一択と言われ、顕微授精で子供を2人出産しました。 1人は男の子なので、元々不妊の遺伝を心配していたのですが、1歳半頃に停留精巣とのことで手術を受けることになり、より不安が増しています。 その後別の病院でみていただいたり、こちらでご質問させていただいたりした結果結局息子は高位精巣?(移動性精巣2近い?)で、この点においての不妊の心配はしなくてよいとのことでしたが、やはり夫の不妊の遺伝のこともあり、息子が将来辛い思いをしないかとても心配です。 今のうちにしておけることとして、夫の遺伝子検査をしたいと思っているのですが、男性不妊の遺伝子検査ではどのようなことがわかりますか? 夫の状態としては、 精子数200万〜良くて700万/ml 運動率30〜40%程 精液量と奇形率のみ正常 男性不妊不妊外来にて触診→睾丸のサイズや大きさに以上なし(形は綺麗で寧ろやや大き目) 幼少期の鼠径ヘルニア手術により精管に若干の傷があり詰まっている可能性を指摘された→それにしてもこんなに精子が少ないのはやはり他に原因があるのでは?と思い、遺伝子検査をしてみたいです。 ありがたいことに治療の成績は良く、13個中10個が胚盤胞になりそれぞれ1回の移植で2人出産できています。 精子の数が極端に少ないこと以外は順調に妊娠出産できたのですが、やはり子供やその奥さんとなる人が不妊に悩む事を考えると辛いです。 どのような男性不妊が遺伝するのでしょうか? Y染色体欠損などがなければ男性不妊は遺伝しませんか? 夫の状況的に、遺伝的な男性不妊である可能性はありますか? 夫の父は自然妊娠で3人出産しておりますが、夫の弟も不妊治療で子供を出産しており、突然変異なのか、遺伝するのかとても不安です。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

移動精巣の精巣固定手術の後の精巣萎縮

person 乳幼児/男性 -

5歳の男の子、停留精巣で生まれ、その後精巣は降りてきていました。 が、4歳の時に病院受診したところ左右ともに移動精巣であることがわかりました。 左右大きさ1.7、1.1ほどです。 左1.7はお風呂の時などに陰嚢下部までおりてくるのですが、右1.1の方は下部まで降りてくるような感じがありません(陰嚢上部のあたりまでは降りてくる)おそらく右が発育が悪い、、です。 大学病院を紹介していただき、 手術すべき、しなければならない!などとはお医者様は言われなかったのですが、してもよいのではないかな?とのことでした。もし手術されるなら予約とりますので、とおっしゃってました。 5歳まで移動精巣で、おそらく今後陰嚢下部に自然に固定される可能性は低い。 腹の方?に上がってしまって炎症?起きた場合、気づきにくい。 手術をしないと、左右差がもっと大きくなる可能性大 発育が1.1の方が悪いので、将来の精子形成力に影響が出るかもしれない ただ 片方1.7のほうがあるので、ひとつあれば将来の精子形成は可能ではある 手術をするとデメリットもあり、血流の関係で萎縮してしまうこともある また、精子を縫い付ける際に、どうしても傷つけることになる とご説明いただきました。 移動精巣は手術不要と聞いていたので、今回手術することに気持ちが追いつかず、迷っています。 手術せず1.7の方だけでも順調に育っているか、定期的に受診して経過を見た方がよいのか?と考えることもあるのですが、こちらも5歳で移動精巣、おそらく自然固定の可能性は低いでしょうか? 精巣萎縮、精子縫いつけの際に傷がつく →萎縮すると、その後どうなるのでしょうか?精子として働かなくなる?摘出してしまうのでしょうか? 同様に「精子に傷がつく」とその後どのような影響があるのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)