今回初めて体外受精で、胚盤胞を移植しました。先日40歳になりました。
本日で6w6dです。
6w5dの検診で、エコーに血腫らしきものが写りました。
医師も写ったもののどちらが胎嚢か判断しきれない様子で、こちらだと思うが、週数からもっと成長していると思う。また来週の今頃、再度検診するとのことで、不安なまま病院を後にしました。
エコーの写真を掲載しますので、産婦人科のお医者様の、見解をお願い致します。
4/16、排卵日から5日後に、6日で4abに成長した凍結胚盤胞を移植
5/8、血中のHCG765で妊娠判定
5/14、胎嚢確認、エコーでは5.7mmと書かれており、医師からは6mmと伝えられる
5/21、胎芽見えず、血腫らしきものが映る
妊娠判定後もつわりはありません。
出血も一度もありません。
ルテウム膣剤を朝晩2回、3時間以内の時間ずれはありますが、忘れずに入れています。
症状としては胸の張りや、少し疲れやすい、倦怠感、たまに足周りを引っ張るような痛み、軽い腹痛がありました。