検索結果:279 件
2日前に体外受精の移植をして、ルテウム膣座薬を朝晩入れています。 夜の分を入れようと寝室で座薬を取り出した時、畳の上に座薬を落としてしまいました。すぐに拾い上げ座薬にほこり等がついていないか確認し、大丈夫だろうと膣に入れてしまいました。 今になって、何故移植後の大事なときに落とした座薬を入れてしまったのかと後悔と不安に襲われています、、、 落とした後の座薬には見た目にはほこり等はついておらず、落とした後一瞬で拾ったのですが、膣内に雑菌が入ったりするでしょうか。 雑菌が入った場合、今後何か症状が出たりしますか?何も症状がなければ大丈夫でしょうか? また、今回妊娠に至った場合、妊娠の継続や胎児への影響はあるでしょうか?
2人の医師が回答
10/14に5日目胚盤胞を移植する予定の者です。 生理周期は28日〜30日で大きくずれたことはありません。 排卵検査薬をしてないので正確には分かりませんが、排卵後はいつも胸がはったり、基礎体温では高温になります。 排卵を促すためにオビドレル皮下注射を10/8お昼に打ちました。(生理周期13日目) 10/9、10/10と基礎体温は低いまま、胸のはりもありません。 ルトラールも処方され、10/10から10/14の移植まで1日3回飲む予定です。 質問です。 1、体温が高温になってない、胸がはってないですが、私が排卵していないと思っているだけで排卵していることはあるのでしょうか?(いつもと違って注射をうっているため、排卵してても症状がでない?) 2、5日目胚盤胞は排卵後5日目に移植すると思いますが、もし明日排卵すれば、排卵後3日目に移植、明後日排卵すれば、排卵後2日目に5日目胚盤胞移植になると思いますが、日にちがずれても妊娠できる可能性は変わりませんか? (5日目胚盤胞を排卵後5日目に移植するのと、5日胚盤胞を排卵後2〜3日で移植するのと妊娠する確率は変わりないか) 3、妊娠できる可能性は変わらないとすれば、誤差は何日まででしょうか? 4、もし、妊娠する可能性が低くなるのであれば通院してる医院に電話して排卵してないかもしれないことを伝えた方がいいのでしょうか? 5、もし、今回、無排卵だった場合、ルトラールを飲めば、無排卵で胚盤胞移植しても妊娠できる可能性は排卵有りの場合と、変わらないでしょうか? 6、753の前撮りで20日に私が着物を30分程度着る予定なのですが、着物を着ても大丈夫でしょうか? 以上です。質問が多くてすみませんが、よろしくお願いします。
1人の医師が回答
現在不妊治療中の40代です。 人間ドックの受診を予定していて、今月24日に胃カメラ、26日に大腸内視鏡検査を受ける予定です。 今月は移植周期で、ちょうど生理が始まってしまい、予定では27日に凍結胚移植になりそうです。 胃カメラは3年前に実施し特に問題なく、次は5年後でも良いと言われたため、その後毎年胃のバリウム検査で代用してきましたが、妊娠に向けて被曝量を少しでも少なくしたいのと精度から胃カメラを選択しました。 大腸内視鏡検査は今回初めての受診です。特に自覚症状などはなく、妊娠に向けて念のために検査をしておく構えです。 胚移植の直前に胃カメラや大腸内視鏡検査を受けて問題がないか、また、静脈麻酔の使用についても支障がないか相談させて頂きたくお願い致します。
4人の医師が回答
現在2人の不妊治療中です 8/28に胚盤胞移植し現在BT7です 移植当日から鼻水があり、病院に確認して移植しました 8/29(BT1)鼻水と咽頭痛、咳、頭痛がひどく実家で安静にしていました 8/30(BT2)同じ症状がありましたが軽減 8/31-9/2(BT3-5)は更に症状軽減 9/3(BT6)喉の違和感と鼻づまりと軽い頭痛は続いているのに加え、顎の下のリンパに痛みを感じるようになりました 9/4(BT7)リンパの痛みは前日よりは軽減しています。そのほかの症状変わらずです 8/31に市販のコロナ検査キットで検査し陰性でした。また、上の子はもともと湿疹がよくできるのですが湿疹が酷かったのと鼻水もあり小児科受診し、のども少し赤く溶連菌の検査しましたが陰性でした 私はあまり薬を飲みたくなかったため受診はしなかったのですが、昨日リンパの痛みがあり病院受診すべきだったのか今頃不安になってきました 喉の痛みがありハーブ入りののど飴をたくさん舐めてしまいました。 熱は8/30に一度37.2度の微熱あったのみです 1.胚盤胞移植後にこのような症状があった場合病院受診したほうが良いのでしょうか? 2.まだ判定前ですが胚盤胞移植直後からこのような症状が続いた場合妊娠や胎児に影響が出る可能性はあるでしょうか? 3.前回妊娠中、風疹抗体陰性で産後にワクチン接種。その後の抗体は調べてません。サイトメガロウイルスは陽性、トキソプラ陰性でした。今回の症状で先天性異常が生じる感染症の可能性はあるでしょうか? 4.のど飴をたくさん(3日で1袋半)舐めたことは妊娠や胎児に影響は出るでしょうか?そののど飴にはセージが含まれていて妊娠中はセージはダメと聞いたこともあり不安になりました。 お忙しいところ申し訳ありませんがご返答よろしくお願いします。
30歳、4歳の娘がいます。不妊治療を始めて約2年ほどが経とうとしています。 9/4 に4日目胚盤胞を移植、9/14 にhcg373で、陽性判定を頂きました。 一度、子宮外妊娠で流産を経験している事もあり、喜びはもちろんありますが、不安に思う気持ちもあります。もちろん、信じてはいます。 第一子の妊娠初期でも生理痛のような腰痛があったのですが、今回も同じように感じる事があります。出血はしていません。 妊娠初期にはこのような症状は珍しくないのでしょうか? あと、第一子の妊娠初期はもう少し悪阻のような症状が早い段階からきてたような気がするのですが、悪阻というのはその時の妊娠で感じ方は違うものでしょうか? 今も全くないわけじゃないですが‥なんとなく気持ち悪いな(空腹時)と、感じるくらいのレベルです。 第一子は排卵誘発剤を使用して自然妊娠(24歳の時)今回授かれた子は、体外受精2回目の移植の子です。 症状だけでは答えられる範囲が限られてるかと思いますが、BT10でのhcgの値などからみて、先生たちのご経験から色んなお話しや意見を伺えればと思います。
先月25日に胚盤胞移植しました。 翌日から、下腹部痛がありました。 判定日(移植後12日目)の前日に、膣剤を入れる際に、出血しているのがわかりましたが、次の日には、出血を確認できませんでした。 判定日には、尿hcgが検査されましたが、陰性でした。クリニックより、翌日再検査するように言われ、再検査でも、陰性でした。 しかし、判定日の5日くらい前より、吐き気、眠気、下腹部痛、高温期が続いています。陰性だったので、ホルモン補充をやめたのですが、それでも症状は続いています。ホルモン補充をやめて5日目になります。生理もまだきておりません。 妊娠してる可能性はあるのでしょうか?吐き気は、今まで経験したことない気持ち悪さで、妊娠してないなら、内科に行ったほうがいいのか、考えているところです。 ちなみに、私は成長ホルモン分泌不全で、成長ホルモンを移植後から中止しています。陰性が確実ならば、注射を再開したいと、思っています。
ホルモン周期で、凍結胚移植2回目です。 1回目も同じく凍結胚移植で、着床はしたものの化学流産という判定になりました。 1回目はBT4頃から少量ですが、小豆色の出血がありました。(小豆色なのは、膣錠を入れているため混ざってるのだと思います) 今回の2回目も同じく、BT4頃から少量の小豆色の出血があります。 出血を見ると、また化学流産?と、諦めの気持ちが強くなるのですが、この出血は化学流産の兆候でしょうか? 出血があって正常に妊娠する方はどのくらいいるのでしょうか? なお、体温は測ってないですが、感覚的に全然高温ではないと思います。 ひとつひとつの症状に敏感になってしまい、移植後から判定までの期間がとても苦手です。。。
2/20に4回目の胚移植をして ルトラール3回/日 ルティナス2回/日を使用してます 1.ルティナスは10時、22時で使用してたのですが今日午前忘れて13時に入れました 前日の夜から15時間空いてますが大丈夫でしょうか? 2.次の土曜日に妊娠判定で、もし着床してくれてた場合ですが、今までの経過を考えると、ルトラール3回とルティナスを3回にしてもらえるか相談したいと思ってます。 1回目の移植はルティナスのみ3回で9wでルティナスやめた2日後に稽留流産。 2回目は飲み薬3回とウトロゲスタン2回で胎嚢育たず5wで稽留流産。 3回目は 飲み薬3回とウトロゲスタン3回(移植後から)で心拍確認までいきましたが一晩眠れなかった次の日に流産しています。 『飲み薬も出してるからルティナスは2回でいい』と言われますが、もしダメだった時『膣剤3回だったら助かったんじゃ…』とならないか不安です。が、3回にしてもらっても多過ぎて逆に良くない事があるのか妊娠判定後に増やすのは良くないのかも不安です。 先生方はどの処方が良いと思われますか? ルティナス3回のみ、 飲み薬3+ルティナス2回 飲み薬3+ルティナス3回 3.私は下垂体手術したので今までカバサールを飲んでいて1月はプロラクチンが11だったので移植の2w前にカバサール休薬しました。今日乳頭に白いカス(少し乳汁分泌した跡)があったので、プロラクチンが高くなった⁈プロラクチン高かったら妊娠出来ないんじゃ⁈と、不安です。 今カバサールを飲んだ方が良いでしょうか?着床期に飲んで大丈夫でしょうか? 一瞬分泌されただけなら大丈夫でしょうか⁇ 4.今まで着床したときは、妊娠判定前に胸が張っていたのと、ドケルバン病の症状があったのですが今回はそんなに張った感じもドケルバンの症状がありません…妊娠してても胸が張らない時もあるものですか?
排卵検査薬での妊娠検査は間違っているのは重々承知です。 不妊治療中です。 1/27に採卵を行い、2/1に初期胚盤胞2Bを移植しました。1/29から1日3回ウトロゲスタンを使用しています。 2/8の朝一の尿で、妊娠検査薬を使ったらうっっすら線がつきました。 その後、妊娠検査薬を切らしたので2/9、2/10と排卵検査薬を使用したら写真のようになりました。 妊娠している可能性はありますか? 怖くて妊娠検査薬を使えません。 ちなみに症状は特になく、水っぽいおりものぐらいです。 よろしくお願いします。
37歳女性、46歳男性 ※1回目の凍結胚移植し心拍確認後、妊娠8週で初期流産した経歴があります。 【相談内容】 1月14日に7回目の凍結胚移植を実施し1月18日妊娠がわかりました。 5週2日 GS:8.4mm 腰痛(➕) 7週2日 GS:14.3mm CRL2.5mm 心拍はチラチラと見える程度 つわり症状がなく、痛かった腰痛 も治り基礎体温が上がりません。 私は今の薬をやめ次の移植を迎えたい!と伝えてますが… 主治医には心拍が動いているのがみえるからウトロゲスタン膣錠、エストラーナテープは続けましょうとの事でした。 今日まで腹痛・出血がありません。 次の診察が(8週5日)にて気になったので下記質問致します。 【質問1】 妊娠継続している可能性はあるのでしょうか?実は心拍停止しているけどウトロゲスタンの効果で出血がないのでしょうか? 【質問2】 凍結胚が残り3つあります。また子宮に戻しても染色体異常の可能性はあるのでしょうか? 【質問3】 もし、心拍停止しているなら流産2回目になります。不育症の検査を実施せた方がいいですか?
3人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 279
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー