検索結果:31 件
5月に脳梗塞を発症し足のリハビリをやっている中、親指の付け根が痛くなりレントゲンにより種子骨折と診断されました。そこの医師には治療の必要はなくほっておけと言われましたが、ギプスも湿布もなく、不安ですが、気をつけることはありますか?
6人の医師が回答
中学2年の娘が右足外側の種子骨骨折と診断 され4か月程が経ちます。2か月程前に病院で インソールを作り、サッカーをしているの ですが走るのは痛くないのですがボールを 蹴ると痛みがあり骨を取る手術をすることに なったのですが、手術を考え直しもう一度 インソールを作りませんか?と言われました。 手術をしても期待通りの結果になるかもサッカーに復帰できるかもわからないと言われました。埼玉県の総合病院で行っている 関節鏡下自家骨移植術と言う物があると知り 宮城県在住なのですがそちらの病院に行こうか 迷っています。近くでこの手術をできる病院は 無いのでしょうか?この手術をすればサッカー に復帰できる可能性は高いのでしょうか?
4人の医師が回答
左足の種子骨骨折と診断されてから半年以上経っております。 特にスポーツはせずです。原因はつま先を立ててしゃがむ姿勢を部屋で荷物を動かす時にしていたので可能性があるとしたらそれです。 骨折した時点では痛みはなく、1週間後ぐらいに痛みが出て発覚しました。 怪我をしたのは1月でその時に近所の適当な病院に行ったので痛み止めと貼り薬だけでしたが、1カ月過ぎたぐらいで痛みがなくなったので治ったと思い、 再度レントゲンはとらずでした。 普通に外出したり、ヒールの靴も履いておりましたが、 先月初旬ぐらいに地味な痛みが復活して再度口コミを調べて別の病院に行ったところ骨がくっついていませんでした。 先生からは運動は禁止ではないものの、骨がくっつくことは稀と言われてショックを受けております。 自宅ではシーネというギプスをしてますが、通勤はスニーカーです。痛みがあるのでリモート勤務にするか迷っておりますが、転職したばかりのため、勤務先にはまだ伝えてないです。 3月から6月までは骨がくっついた状態だったのでしょうか? 先生からは骨の周りに筋がくっつく事もあるというお話を聞いてますが、 珍しい骨折のようであまり周りにも情報がなく戸惑っております。 整形外科の先生方よろしくお願い致します。
中学生になる子供が、陸上短距離をしているのですが1週間前から、右足親指の裏のほうが痛いと訴えるようになりました。整形外科へ連れて行ってレントゲンを撮ったら、種子骨(こんな字を書くのでしょうか?)にひびが入っていると言われました(疲労骨折ではないか?と、言われました)何の処置もありませんでした。安静にしていてください。だけでした。これで大丈夫なのでしょうか。
1人の医師が回答
3ヶ月前に足の種子骨が骨折していて種子骨の片側が4つに割れていたので取り除く手術をしました。オペの2ヶ月前に階段を踏み外し転倒し 階段下の壁に足の指をぶつけたので私は打撲だと思い込み生活をしていて徐々に歩行などにも 痛みが出始めまた足を温めると痛みが強くなり 整形を受診 経過と共に炎症が広がり滑膜炎が起きてました。オペでは深部の方を吸収糸を使い皮膚のところは2週間後に抜糸しました その後靴を履くと当たっていたみあり、歩いていても親指の横が痛く表面は赤紫色みたいになっていました。あまりにも痛さに2ヶ月後に診察で 縫合の先端部分が当たると針を刺しているかのように激痛により数ミリ切開したところ吸収糸が除いていて切除してもらいました。その後も まだ痛く炎症しているかのように赤み帯びてます。靴を履くと痛みあり、床、畳にすわり部分が当たると痛く座れません。 先日エコー検査 吸収糸が3針残っていることがわかり、今後は もう一度切開するか検討中です。癒着してなければ再度吸収糸で縫合する必要があるようです 私はまた別の吸収糸使って今回と同じ事が起こるのが不安です。吸収糸が溶けない理由が何かあるのでしょうか?繰り返さないためにも手術前に検査など必要ならどのような検査があるのでしょうか? 日常生活に支障が出てるので 悩んでます。
こんにちは 種子骨骨折後、親指の付け根(表、裏)が痛くMRIをとってもらったところ、炎症がまだある、といわれました。 今は炎症止めの薬をいただいていますが、ステロイド注射も提案されました。ステロイドの後遺症として、腱が細くなったり、筋肉が弱くなるなどの話を聞いたことがあります。その辺りの説明をおねがいします。骨折後の炎症とは、骨折が直ったけれど、まだ骨の周りの組織が落ち着いていないということなのでしょうか。そうであれば、ステロイド注射しなくても、時間がたてば良くなるのでしょうか。今は、中敷きを作ってもらいそれを履きつつ、松葉杖を一本使い半分の体重をかけて歩くようにいわれています。種子骨骨折から3ヶ月ちょっと過ぎてこのまま治らないのではと心配です。軽度の外反母趾で骨の変形があることもMRIのリポートにかいてありました。よろしくおねがいします。
7/12MP 関節を猫に噛まれ、創傷感染、種子骨骨折、関節拘縮。 抗生剤内服、抗生剤点滴、包帯固定、運動器リハビリの結果、傷は癒えるもMP 関節は屈曲は変化なしです。 9/29からプレドニゾロン内服開始しましたが、どんな効果があるのですか? また噛まれた当日からMP 関節は曲がらないまま、伸びないままです。他に原因が考えられますか?
5人の医師が回答
7月に右手親指の付け根を猫に噛まれ種子骨骨折、感染性関節炎を起こしリハビリを週2、3回行ってきましたがMP関節の可動域は伸展0度、屈曲30度です。これ以上の改善は見込めないとのことで年内で治療は終わります。治ると思っていたためとてもショックを受けています。 この程度の拘縮で身体障害者手帳の取得ができますか?
17歳女子、硬式テニスをやってます。 数日前から、左足の親指が何もしなくてもめっちゃ痛いです。時々痛くなくなる瞬間もあります。 4年前に右足の種子骨骨折と言われました(テニスで)が、今回は左足です。テニスは時々してますが、痛くなった瞬間は記憶にないです。 明後日試合なんですが、出て良いですか?病院には行けてません。 また診断とか予想できる範囲で教えて下さい。 宜しくお願いします!
18年前に右足裏の種子骨骨折と診断されました。 その後から押してマッサージするのが癖になってしまい、押す場所がどんどんずれていき、最終的には土踏まずのところを強く押してしまう癖が残りました。 あまりに押し続けてしまったためか、押してなくても痛みが出るようになったので整形外科を受診しました。 レントゲンでは種子骨はほぼくっついており、土踏まずに関しては、足底筋炎でしょうと診断されました。 押してマッサージすれば治りますと言われたのですが、押し続けてしまったために痛くなったのに さらに押し続けていいのでしょうか? 押し続けていたところは皮膚がやや硬化してしまっているくらいに押してしまっていました。 よろしくお願いいたします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 31
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー