稽留流産仕事に該当するQ&A

検索結果:309 件

【妊娠初期】午後からの息苦しさ失神、基礎体温の低下

person 20代/女性 -

6週6日目の妊婦です。 デスクワークの仕事中、 午前中は集中出来るのですが、 午後になると息苦しくなり少し失神をしてしまいます。 息を吸って吐くのが精一杯になり それをきちんと行えてないと 眠いわけではないですが 少し倒れるように気絶のような失神をしてしまいます。 暖房の効いた部屋にいるのですが 酸素が足りないなど関係ありますでしょうか。 薬は半夏厚朴湯を飲んでいます。 副作用ではないと思いますが... 血圧は、低血圧です。 3日前産婦人科に行ったら 胎嚢は4mmですが心拍は確認できました。 症状について、 特に改善策や薬も出されなかったので 何が原因なのか教えて頂きたいです。 続くようであれば 循環器内科に行った方がいいのでしょうか。 仕事内容はハードではないです。 また、本日の朝基礎体温がいつもより 下がっています。 いつもは37.0℃前後ですが36.5℃になっていました。 以前稽留流産だった事があるので 心配ですが流産の可能性はありますでしょうか。 7週目で体温が下がることはあるのでしょうか。 2週間後に病院となっているのですが 低音期が続いたら少し早めに病院に行ってもいいのでしょうか。

2人の医師が回答

稽留流産後の絨毛染色体検査について

person 20代/女性 -

9wの時に心拍が止まってしまっており稽留流産と診断されました。 流産と診断されたときに手術の予約と染色体検査をしたいと申し出た上で、 本来であれば明日手術の予定だったのですが 今日のお昼に費用の確認のためにこちらから連絡すると土曜日は検査ができないので来週の火曜に延期でということになりました。 病院から土曜は検査不可と最初から聞いていたらもっと早く平日で予定を入れてもらったのにと悔しい気持ちでいっぱいです。 (土曜のほうが仕事の都合がつくから予約の空いている週の土曜まで待っての手術でしたが結局土曜では検査ができないと言われ急遽仕事に穴をあけることにもなりました...。) 来週の火曜だと流産の判定をされてからまる2週間、胎児の大きさから考えて心拍が止まってからは3週間過ぎくらいです。 この場合染色体検査の結果に影響などはないのでしょうか?心拍が止まってからお腹の中にいてくれた期間が長く検査がきちんとできるのかが不安です。 また、土日に自然排出をするとそれも検査不可だそうなのですがこの日数自然に出ていなければ来週の火曜までに出てくる可能性は低いのでしょうか? 織物が黄色っぽい、たまにお腹が痛いような気がするくらいしか症状はないです。

1人の医師が回答

稽留流産の覚悟は出来ています。

person 20代/女性 -

前置きとして、稽留流産でも 覚悟はしています。 最後までこの子のお母さんとして 手術は勧められていないので、 自然排出を考えています。 先日 推定7w4d (3/11)で稽留流産かな〜と 言われました。 最終生理 1/18 - 21 (周期: 26~32日) 元々、昨年7月までピルを服用しており、 結婚を機に妊活を始めました。 排卵が遅れたりと周期にばらつきがあり、 1/31に卵胞23mmだったので、 HCG注射 / 31のみタイミング クロミッドとデュファストンを服用。 2/14に妊娠検査薬陽性反応授かりました。 今通っている産婦人科では、 2/25 に胎嚢確認 済み 3/11 に胎芽の姿もなく、 心拍確認 出来ませんでした。 今まで出血など全く症状がなかったため せめてもの思いで胎芽だけでも確認出来ればと思い、セカンドオピニオンを受けました。 セカンドオピニオンを受けた産婦人科では、 3/12 胎嚢 胎芽 共に確認は出来ましたが、 やはり心拍確認は出来ませんでした。 胎嚢 胎芽 共に成長はしていますが、 やはり心拍が確認できません。 来週までに出血がなければ、 もう一度受診をと言われましたが、 仕事の都合が着かず、 3/24に最終決定になります。 今現在(3/13)も出血は出ていません。 意味ないかもしれませんが、 念の為基礎体温もずっと測っていました。 下がったことは一度もないです。 希望がないのは自分でもわかっていますが、 この状態で復活することはあるのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

切迫流産からの大量出血

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 今、妊娠6wなのですが初期段階から出血が続いており金曜日の仕事中に大量の出血。 次の日に病院を受診したのですが、特に問題なく胎嚢、卵黄嚢もはっきり確認でき子宮内の出血もあまりないと言われ様子見になりました。(でも切迫流産の疑いがあるとも言っていました)土日安静にして出血は止まったのですが、また月曜日に出勤すると出血。すぐに早退して病院受診しました。切迫流産の疑いがあると言われたものの、特にエコーで問題なくただ出血が続いているのが心配と言われ診断書を書いてもらい自宅で様子を見ることになりました。 ですが、その帰り道に再度大量出血し血の塊も出ました。(特に腹痛はありません) 病院に電話すると様子みてホルモン剤も継続してと言われたのですがこれは流産なのでは?と不安です。以前稽留流産してます。 病院で診てもらった際に子宮口が開いてなくてもその帰り道ですぐに降りてしまうものなのでしょうか?今は出血も止まってきてます。それは排出されたからでしょうか? この様なことがあっても無事に助かることはあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)