稽留流産何週までに該当するQ&A

検索結果271 件

胚移植での稽留流産について

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になっております。 いつも先生方の書き込みで学ばせていただいております。 ご多用のところ恐れ入りますが、不妊治療の先生にご教授いただきたいです。 ホルモン補充療法をしながら凍結胚移植を行い、妊娠判定となりました。 5週後半では胎嚢は5ミリと小さく、服薬しながら経過観察となりました。エコーで胎嚢内は真っ黒でした。 7週頭で胎嚢は8ミリ程成長していましたが心拍は確認できず、稽留流産となりました。エコーでは卵黄嚢のようなものが新たに見えます。 教えていただきたいことですが、 1. 胎芽は育たないのに胎嚢、卵黄嚢が育つのはなぜでしょうか?稽留流産でも成長は続くのでしょうか? 2. ホルモン補充療法での凍結胚移植の場合、胎嚢が小さいこともあるとお医者様のホームページで読みました。何週頃までに、卵黄嚢と胎芽、心拍が見られればよいものでしょうか?逆に、何週頃までに見られなければその後の見込みがありませんか? 3. 稽留流産の場合、妊活再開時期はいつ頃でしょうか?早期での妊娠を希望しています。タイミング、人工授精、体外受精での再開時期に違いはありますか? 4. 今回、諦めるための一言をください。どうしてもエコーでの成長を感じてしまい、もう一週待てばさらに成長するのでは、今も赤ちゃんががんばってくれているのに、と考えると気持ちが割り切れません。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)