稽留流産出血始まったらどうするに該当するQ&A

検索結果:23 件

異所性妊娠後の妊娠について

person 20代/女性 -

こんにちは。今年5月に初めて妊娠しましたが胎嚢は確認し、心拍が確認できないまま稽留流産しました。自然排出を待っていましたが始まってから出血多量でERに運ばれ輸血をしたのちに排出しきれなかったということで流産手術をしました。その後一回生理を見送ったらもう一度妊娠できるとドクターに言われその通りに一度妊娠を見送り妊娠しましたが今度はhCGが1500の時に胎嚢が見えずに異所性妊娠と診断されました。ですが卵管妊娠なのかどこかなのかはエコーなどで見てわからずhCGの値と胎嚢が子宮内に見えない、出血があった為の判断がされました。その日に抗がん剤の注射を両足に打ちhCGの結果を待っています。そこでいくつか質問があります。 異所性妊娠をしたのは流産手術との関係性があるのか。 もし卵管に癒着や狭い場所があるならどうすればいいのか。 二回連続の稽留流産と異所性妊娠で妊娠しづらい体なのか心配です。 私に理由があるのか彼に理由があるのか。 次に妊娠する時は反対側の卵管を使うことはできるのか?どっちの卵管からの排卵が来るか事前に調べる事ができるのか? 抗がん剤を使った治療を今しているがその後6ヶ月開けてからなら異所性妊娠を避けた妊娠が可能なのか。 私は不妊症、不育症なのでしょうか? 次失敗しない為にできることを知りたいですがアメリカに住んでいて特に医療用語では言葉の壁がありドクターに聞けませんでした。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

稽留流産の自然排出について

person 40代/女性 -

妊娠8週3日目で稽留流産と診断され、翌日に少量の出血。診断後5日目に強い出血が始まり胎嚢らしきモノがでたので、その2日後に病院に行きました。 検査してもらうとエコーにはまだ胎嚢が残っており排出はされていないとのこと、保管して提出したモノは2センチほどのもので、ぶにゅっとした弾力があり、おりもののようではなかったです。先生曰くエコーを見る限りまだ胎嚢が残ってるし、少し硬いので血の塊かもしれないとのことでした。 また、そのモノがでてきてから、まだ2日目だし出きってない可能性もあるので薬で様子をみることになりました。ここで手術もなし、と言われています。薬は子宮収縮止血剤3日分で、すでに飲み終わっています。飲んでるときは止血されましたが、飲み終わってからまた少量ですが出血があったりなかったりと安定せず、出血も少ないのでまた胎嚢らしき異物はまだでてきていません。 その薬をもらってからちょうど1週間経ちます。 次の診察は、病理検査が2週間後に出るということなので、2月4日診察予定です。 全くでてくる気配がありません。 この状態から出てくる可能性はあるのか、不完全流産となり手術となるのか。いまとても不安を抱えています。 どうかよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)