検索結果:134 件
29歳初産です。 妊娠9週目でコロナ陽性になりました。 元々そんなに大きなつわりは無く、 基本、眠りつわりとお腹の張り、 胸が張るという症状がありましたが コロナにかかってから 胸の張りが一切なくなってしまいました。自宅療養期間は 検診も出来ないので 不安で仕方がありません。 コロナでお腹の赤ちゃんには どのような影響があるのでしょうか 稽留流産というのも考えられますか? 出血は無く、お腹の張りは すこしあるくらいです。 すみませんがよろしくお願い致します
3人の医師が回答
本日妊娠12w4dになります。 明日検診です。 10w4dで検診を受けた際は、胎児の大きさも平均で問題ないとのことでした。 10週を越した頃から胃のムカムカも消え、 症状があるとすれば、 夕方たまに眠くなる、夜間の頻尿、胸の張り、白いおりものが多い、たまに頭痛、なんとなく右下腹がチクチク、 くらいです。 以前6週相当で稽留流産の経験もあり、また同じことがあるのではないかとかなりセンシティブになっており、不安に感じています。検診が怖いです。 毎回、赤ちゃんは無事か不安でたまらなく、診察の前に緊張で血圧が上がってしまいます。 下腹部の強い痛みや出血などないのですが、この週でまた何も症状なく流産はありえますでしょうか?
4人の医師が回答
現在39歳です。 2年前に第一子を出産 今年4月に6週で心拍確認されず1度目の稽留流産 7月に8週で心拍確認後の2度目の流産となりました。 1度目の流産では5週目の初診から医師にHCGが560.9で流産するかもと言われていました。 2度目はHCGの数値は測っていませんでしたが、8週になり、出血と腹痛があり、通院し診てもらうとしっかり心拍確認ができましたが、それでもそのまま出血、腹痛がひどくなり流産しました。 流産に至った2度とも第一子の時と違い、つわりがほとんどなく、胸の張りも弱く体の変化をあまり感じられませんでした。 また、医師に筋腫が2センチほどのものが3つあると言われております。 第二子を望んでおり、質問させて頂きたいのですが、 1.心拍が止まる前から流産が始まるということはあるのでしょうか? 2.不育症の検査は受けた方がよいと思われますか? 3.流産の可能性として考えられる原因を教えて頂きたいです。
2人の医師が回答
40歳 明日で妊娠15週 経産婦です。 つわりがようやくなくなったかな?と思ってきたのですが、今までお腹がチクチクしていたのもなくなり、お腹も小さくなったような気がして不安になっております。 体重も増えておりません。 去年稽留流産を経験しているせいか、気になってしまいます。 流産なども、かんがえられるのでしょうか? 先週疲れすぎた日にお腹の左側がぎゅーっと痛くなるのが5秒ほどありまして、 それからなんとなくチクチクなどがなくなった気がしております。 胸の張りも前ほど張らなくなりました。 夜になるとたまに気持ち悪いなと思う日もあるのですが… 出血などはありません。 先週胎児ドックを受けていて、異常は今の段階ではないとの結果でした。 16週が健診だったのですが、 先週娘がリンゴ病を発症しまして、 産婦人科に電話をしたところ潜伏期間かもしれないから18週まで来ないで欲しいと言われてしまいました… 期間が空くのでますます不安です。 何卒宜しくお願い致します。
20代後半、不妊治療をしています。 タイミング法、人工授精を経て体外受精をしました。 6wで見えていた心拍が7w2dで見えなくなり稽留流産と診断されました。 エコーで胎嚢は25mm(6w2dより+7mm)胎芽は見当たらず。 自然排出か、手術をするか選択に迷っています。 私の場合自然排出では出血量がかなり多いだろうと言われました。 現在も軽いつわりと便秘、胸の張りが残っています。 今後はまだ凍結胚が残っているのでもう一度体外受精をするつもりでいます。 質問です。 1.自然排出を選択する場合、どのくらいで出血が始まり排出完了まで何日ほどかかるか 2.出血、腹痛はどの程度か(もともと生理の出血は普通程度、生理痛は月によりますが嘔気と痛みで立ち上がれず仕事を休むほどです) 3.自然排出と手術のメリットとデメリットを知りたい よろしくお願いします
1人の医師が回答
質問失礼します。 不妊治療をして妊娠することができました。 12月9日にhcg注射をし 12月10日に排卵痛のようなものがありました。 その間にタイミングをとりました。 12月12日に排卵を確認しました。 その後、陽性反応が出て 12月30日に受診したときに5.7mmの胎嚢を確認することができました。アプリだとこの時が4w6dになってます。 1月7日6w0d.心拍確認できると思い病院へ行きましたが胎嚢が20mmに達しているのにも関わらず胎芽の確認が取れませんでした。 中絶していますが2度妊娠しています。 30代になってから流産の経験もあります。 つわりも全て辛かったです。 でも現在悪阻も一切ないです。 胸の張りだけです。 先生には6w0dでこれだけ成長していれば今回は合格と言われました。ネットで調べていると 胎嚢が空っぽ=流産と出てきます。 つわりもないしとても不安です。 写真を見て胎芽はいなそうですか? 稽留流産してしまいますか? 悪阻がないのは危ないですか? 教えて抱けると幸いです。 よろしくお願いします。
お世話になります! 現在不妊クリニックに通院しています。 36歳 人工授精5回目で妊娠 昨年5月タイミング法で妊娠したが、7週4日 胎芽4.7ミリ 微かな揺らぎは確認できたが 8週4日 胎嚢、胎芽共小さくなり心拍も止まり稽留流産 今回のデータ↓ ◎5週3日 胎嚢確認 8ミリ 流産率43%と言われる。 ◎6週1日 心配でセカンドオピニオンで産婦人科へ 胎嚢10.5ミリ 卵黄嚢 胎芽見えないが2週間後には心拍確認出来るでしょうと不妊クリニックとの温度差を感じる。 ◎6週3日 1回目心拍確認◯ 胎芽3.2ミリ ◎7週3日 2回目心拍確認◯ 胎芽7.9ミリ 胎芽が小さいが心拍は問題なしと言われた。 しかし流産率30%と言われる。 多少の胸の張り、頭痛、下痢と便秘くらいの症状しかないのも不安です。 ストレスを溜めないことが1番良いとわかってるのですが、前回のこともあり次回1週間後の検診まで不安で心が押しつぶされそうです。 胎嚢は6週目から測ってもらえていないので正確な数値はわかりません。でも胎芽の大きさと比べても小さいのが心配です! 身体を暖める 栄養・睡眠を摂る 葉酸摂取など自分にできることはやっています。 ネット検索すると胎嚢が小さいとダウン症や21トリソミーだとか出てますがエビデンスはあるのでしょうか? ネットで情報を知ることができる反面不安を煽られる内容も多くあるのでなるべく見ないように心がけています! 先生のご意見をお聞かせください!よろしくお願い致します! 追記 胎嚢の左外側にある白い丸いものは何でしょうか?
もう少しで妊娠4ヶ月に入ります。ずっと胸の張りがあったのですがここ最近胸の張りがなくなりました…妊娠初期に切迫流産していますが出血もなくなり胎児も成長してました。稽留流産してたりすると胸の張りもなくなるんでしょうか?流産してたら…と思うと悲しくなります。とにかく不安です返答お願いします。
妊娠15週目です。数日前まであった胸の張りが急に無くなりました。 以前10週頃、稽留流産を経験した際も胸の張りが無くなる症状がありました。 赤ちゃんに何かあったのでは無いかと不安です。
妊娠9週を迎えた妊婦です。 先週8週0日で検査を受け心拍確認、8週相当の成長と診断されております。 一昨日ぐらいから胸の張りが和らぎ小さくなってきており、稽留流産ではないかと心配しております。 つわりは今週に入ってかなり悪化しておりますが、稽留流産になってもつわりは続くと聞きましてかなり心配です。 胸の張りは気にしない方がよいでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 134
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー