空腹時の気持ち悪さに該当するQ&A

検索結果:467 件

ゲップ過多、背中の痛みなどがあります

person 40代/女性 - 解決済み

昨年の秋頃からゲップが止まらなくなりました。喉に空気がたまっている感じがあり、それを解消するためにゲップをすると楽になっていました。 昨年5月に胃カメラを行いましたが、小さいポリープが沢山と胃食道逆流症と言われました。 ファモチジンやガスモチンを飲んでいましたが、空腹時の気持ち悪さがあったため、今はラベブラゾールNa錠10mgを飲んでいます。 ゲップについて何度か医師に相談しましたが、呑気症や咽喉頭異常感症じゃないかと言われ、気にしないように言われました。 ただ、毎日50回以上は出ていますし、膨満感や喉や食道が狭くなった感じがありお腹は空いても、沢山食べれません。体重は変化無いです。 胃カメラは2年後でいいと昨年言われましたが、最近背中や腰が痛く心配なので来月予約をとりました。 背中の痛みは、日によって場所が変わりますが筋肉の痛みか内臓からなのか分かりません💦 腰は先月MRI で軽いヘルニアがあるとのことで、リハビリに通っています。 ☆昨年から1年で、胃、食道、喉などに癌が出来てる可能性はありますか? ☆何とかゲップをとめたいのですが、漢方などでいい薬はありますか? 半夏厚朴湯や半夏瀉心湯、六君子湯は試しましたが効果はなかったです。 ☆CT検査やエコー検査をした方がいいでしょうか?(エコーは昨年異常なしでした) ※先日大腸内視鏡も異常なしでした。 ※持病でシェーグレン症候群があります。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

お腹が空く、すぐ低血糖になる

person 20代/女性 - 解決済み

私は26歳女性です。 高校生の頃から、人よりも空腹を感じやすく、お腹がなることに悩んできました。 朝ごはんを食べたとしても、9:30ごろにはお腹が空いて、食べ物を食べるまでお腹がなり続けます。 授業に集中できないため、授業の合間におにぎりを食べる生活を続けていました。 社会人になってからは、シーンとした教室ではないことと、間食をとれる状況になくなり、仕事を始めてから間食はやめました。 朝ごはんをしっかり食べていても、10時ごろから空腹となり、手足が痺れ、冷や汗をかき、気持ち悪くなり、仕事ができない日が増えました。当時新卒のストレスも多く、常に緊張していたため、ストレスのせいだろうと考え、病院には行きませんでした。 現在、社会人を経て学生をしています。やはりお腹がなって気になるので、授業の合間には間食しています。 今日、ひさしぶりに低血糖の症状が出ました。 初めて行くバイト先で、少し緊張はありましたが、体の調子もよく、朝ごはんもしっかり食べて行きました。 10:30ごろより気持ち悪くなってきたため、持っていたラムネを食べたのですが、回復せず、いつものパターンで上と下から出そうになり、排便し様子を見ました。 血圧は100台、脈拍90台で、動悸がしていました。 ラムネ摂取から30分経っても症状おさまらず、帰宅しました。 運転をしていると、強い吐き気に襲われ、数回吐きましたが、胃液と飲み物しか出ませんでした。 じっとしていられないほどの吐き気と、便意、手足の震え、呼吸の苦しさがあり、これはいつもと違うと感じ救急で見てもらいました。 エコーの結果、胃腸は綺麗で、低血糖になった時にたまたま胃の症状が出たのでは?という診断となりました。 食事内容というよりもストレスを感じた時にこの症状が出ている気がします。 体質として諦めるしかないでしょうか。治したいです

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)