検索結果276 件
痰がらみの咳とくしゃみで鼻水が出まくる 13時ごろ、解熱剤で36.5に下がるも 寝る前38.5→解熱剤入れる 10日 小児科再受診。 採血する↓ 白血球8200 炎症反応(CRP)0.8 抗生物質飲む必要は無さそう。 引き続き、薬を飲みながら様子見。
5人の医師が回答
しんどそうな時は解熱剤を使用していますが、それも効いたり効かなかったり。 4日目くらいから機嫌も悪いです。 5日目の昨日、小児科再受診。アデノの検査は陰性、血液検査もしていただきましたが、これはという異常な数値もなく、やっぱり突発の可能性が否定できないから、もう少し様子を見てと言...
8人の医師が回答
本日の昼頃から体に発疹が出現しております。今日から保育園に登園しましたが、不機嫌さがあったようです。小児科の再受診が必要か、このまま様子見で良いか教えていただきたいです。
6人の医師が回答
そこで下記4点、質問があります。 1上記の登園ルールですが、熱があっても食欲や元気がある場合、解熱後に発疹が出てきたら再受診でしょうか? 2全身状態が良いこととは解熱し食欲があり機嫌が良く発疹が完全に消えている状態でしょうか?
(保育園でウイルス性胃腸炎が数名)特に検査はせず、8/28まで様子見。 8/28解熱したので小児科は再受診せず。その後、発疹が出たので突発性発疹を疑う。8/29再度発熱。咳は悪化中。食欲は普段の6割、水分はしっかりとれています。
20日朝、熱はないが目と鼻の周りのみニキビのようなブツブツあり、体にはなし。 用事で午前中に外出、昼頃にふたたび39.0℃の発熱。 念のため再受診し、休日前ということもありアデノウイルスや溶連菌、血液検査で細菌系の病気の可能性も調べていただいたが全て該当なし。
12/16 15時ごろ38度の発熱 12/17 朝下熱、朝9時に受診しインフル・コロナ陰性→夕方38.6度発熱 12/18 朝下熱、1日通して発熱なし 12/19 朝は37.1度、夕方39.8度で再受診→陰性 12/20 朝...
1歳3ヵ月の子どもです。 4月25日(金)に耳鼻咽喉科で中耳炎と診断されました。 4月26日(土)に再受診したところ赤みが引いていたため、抗生物質(小児科で中耳炎とわかる前に処方されたもの)のみで治療しようとなりました。 ...その後は36℃台をキープしており、本日(4...
4人の医師が回答
1.21(火曜)39度超えの発熱、痰の絡む咳、鼻水→コロナ陽性 咳鼻のシロップ2種類と座薬をもらいました。 1.25(土曜)平熱になったものの、咳と鼻水は変わらず薬も無くなる為、1.27(月曜)に再受診。咳鼻シロップと、テープ、下痢と咳で嘔吐もあった為、整腸剤をもらいました。 ...
11人の医師が回答
活気なくなり横になってテレビを見るなどする。よく眠る。下痢は無くなったが咳鼻水あり。 火曜日 39℃持続。再受診し、アデノ弱陽性。リンデロンシロップをもらい飲むと夕方解熱。ミルクは600mlは飲めている。活気なくずっと寝ている。...活気がなく、抱っこをしても不機嫌。横にするとウ...
7人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 276
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー