笑ったら鎖骨が痛いに該当するQ&A

検索結果:71 件

ALSの症状なのでは

person 30代/女性 -

お世話になっております。 今回不安なことがある為、相談いたします。 現在の症状としては… ・首髪の毛の生え際辺りの痛み ・首の前側付け根から鎖骨にかけての痛み ・気持ち悪さ、首元の気持ち悪さ ・右頬あたりのしびれ感(弱) ・右指先のしびれ(その時により親指側だったり小指側だったりします) ・寝起きは右手に力が入りずらく握ると痛い ・腕が笑って力が入りずらい時がある などがあり、辛い姿勢としては PC作業、携帯を見る姿勢が辛いです。 PC作業の際は、首に安定感がなく座ってない感じで、顎に手を置いたりしないと痛いです 置いていても痛いですが首の安定感がない感じです。 整形外科にてMRIを撮りましたが ヘルニアは一切なくキレイな状態でした。 肘部管症候群と胸郭出口症候群とのこと。 脳神経外科にも行きましたが、脳に異常なし 緊張型の頭痛だろうとのことでした。 現在は整形外科でリハビリを行ってますが 何も改善されていません。 薬は痛み止めとタリージェを飲んでいます。 先日テレビでALSの方の特集をやっていて たまたま拝見していたのですが、力が入りずらい等仰っており、もしかして?と心配になりました。 ALSの可能性も有り得ますでしょうか? このままリハビリを続けていくしかないでしょうか? どこか他の科等にも行くべきでしょうか? お忙しい所申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

13人の医師が回答

左鎖骨骨幹部骨折、左肩石灰石沈着性腱炎に関する異常な痛みの場所が変わる

person 40代/男性 -

9月19日に鎖骨ワイヤー手術をしたのですが、術後麻酔が切れて起きたら左肩に激痛が走り手術前より痛くその場は座薬で夜に点滴で痛みを押さえ3日経っても、症状は変わらず朝、昼過ぎ座薬、夜点滴と、主治医にこの痛みはおかしい、あきらかに何か違うと訴えるもスルーされ続け1週間後も症状は変わらず、再レントゲンを撮り、カンファレンスを行われたらしく、その場で保険金詐欺ではないのか?と質疑があがったらしく、その際に、左肩石灰石沈着性腱炎があるのに気づき(最初の診察でも映っていた)、次の日に病室で左肩が痛いんですか?と聞かれ、左肩がかなり重く痛いと言ったら、腱鞘炎の可能性が高いですねと処置室へと。そこでエコー技師、副看護師長、主治医が居てエコーの最中にカンファレンスの事を話し出して、あまりにも痛がるが保険金詐欺ではないのか?と笑いながら言われ正常であれば、文句というよりありえない発言に対して抗議していたのですが、それどころではなかったので、その場は抑えました。ステロイド注射後、腕がかるくなり4日後退院しました。最初の2週間は1週間に1回のリハビリで、2週間前より週2回のリハビリに変わり、そこで異変が起きました。 まず、じっとしてても肩が痛くワイヤーの突起部分の傷口も疼き、その後左首肩がバンバンに張って首が回らなく傷口も引っ張られる痛みがあり、主治医に相談してみては!と、自分からも突起が干渉しているかもしれない旨は伝えておきますと言われましたが、 主治医の診察の際に、この張りのせいでリハビリが進まないので原因を調べて欲しいと伝えましたが、途中経過のレントゲンだけ見て完璧な手術で問題ないと。 患者がこれだけ、異常を訴えても聞いてもらえず、病気は気はの病ですから気にし過ぎないようにと、筋肉の緊張をとる薬だけだされ、結局原因は分からず苦しんでおります。どなたか助けて下さい! 痛いです!苦しいです!

5人の医師が回答

後頭部〜両膝にかけての正直について

person 30代/女性 -

今回は、現在の私の症状について 何が考えられるのか次にどう行動したらいいのかアドバイスをいただければと思います。 1-後頭部〜肩甲骨にかけてのジワジワ来る痛み 2-立位時後頭部〜肩甲骨を後ろに引っ張られる様な感覚、ふらつく様なめまい感、不安定な感じ(歩いている時も真っ直ぐ歩けてはいますが、ふらふらし不安定な感覚があります) 3-両鎖骨〜首筋の痛み(肩を下げたり後ろに手を伸ばしたりすると悪化します) 4-立位時の両膝が笑う感覚、グラグラする感じ 力が入らない様な感覚 5-横になると、両膝〜前太もものジワジワするようなしびれ感、筋肉痛のような感覚もある 6-寝起き時の両手第1関節の痛み 7-右手がすぐ疲労感を感じる(例えばシャワーなど手をあげてるのが疲れる感じがする) 今の所この様な症状があります。 現状横になっている時が1番楽です。 座っている時は首を支える形が比較的楽です。 膝は歩いてる時の方が比較的楽な気がします。 横になると笑う、力が入らない様な感覚はないと思います。 最初1〜3に対し整形外科に行きました。 胸郭出口症候群疑いで週2回のリハビリを 2.3ヶ月続けましたが一切変化は無いです。 (首MRI、レントゲン異常なし) 念の為脳神経外科にも行き脳のMRI、異常なし 6に対して現在リウマチ科受診していますが 血液検査段階では異常なし、両胸鎖関節MRI予定。 リウマチ科での血液検査にて赤血球等異常数値 血液内科受診しましたが、再検査で異常なし。 現在の受診歴はこの様な状況となっています。 病歴としては ・偏頭痛持ち ・10数年前、腰椎分離すべり症にて固定術済 ・8年程前、良性発作性頭位めまい症発症 ・昨年5月頃、急性膵炎にて入院 脂質は高めですが、今は空腹時170程度 正直なところ色々な病院へたらい回しになっている状況にかなり参っております。 1週間前位から両膝の症状は出ており、やはりALSの心配が拭えません。 次に私が受診すべき科はどこでしょうか。 またALSの可能性ははやり捨てきれないでしょうか。 文章だけですと難しいと思いますが、何が考えられるでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)