第五中足骨骨折ずれてもくっつくに該当するQ&A

検索結果:13 件

9月26日受傷 第五中足骨骨折

person 40代/女性 - 解決済み

9月26日足を捻り、27日に救急で受診。第五中足骨を骨折し、シーネ固定。27日再受診、骨が多少ずれているものの、手術はしなくても大丈夫との事で、近隣の整形外科へ変わる。そこのドクターとも相談し、手術した方が早いけど、しなくても時間はかかるがいけるでしょうとの事で温存でいくことになる。ギプスで固定し、2週間後の昨日受診しレントゲンするも、全くくっついておらず、ドクターからは時間がかかると思うと。再度ギプス固定。質問ですが、2週間たっても全くくっついて無いことってよくある事ですか?最初は4週間でギプス取るってきいてたので、とても不安になりました。2週間会社を休み、本日話しましたところ、手術の方が早いのでは?という様な事を言われました。家庭の事情で入院が難しく、温存でいきたいと言いましたが、長引くと迷惑もかける為、(体を使う仕事です。)気を使います。骨は斜めに折れており、私が見ても何ミリかずれていました。このまま温存で本当になおりますか?もし手術するとしたら、今からでも早く治るものなんでしょうか?入院は何日位になりますか?画像がない上、個人差もあると思うので難しいとは思いますが、よろしくお願いします。

3人の医師が回答

右第五中足骨と右足首捻挫

person 30代/女性 -

39歳女性。12/4 18:00頃階段を踏み外し、最寄り整骨院で捻挫の応急処置。12/5 11:00整形外科にて右足第5中足骨が骨の右斜上部から左斜下まで折れており、下側の骨が少し右上にずれていました。整形外科主治医よりくっつくかわからないがまずシーネ固定で様子見、1週間後に再診予定でした。ただ寝ている最中踵に激痛がおき目が覚めることが続き、12/9 16:00再診。踵も確認いただき、エコー視点で「ゆるくなっているところはあるが問題はない」とのコメント。次回12/16再診予定です。 Q1.子供を一人で診ているためになるべく早く治したいです。ネットでは自費の超音波もあり得るとのことで、主治医の病院に設備はあります。12/16再診時点で超音波治療希望を言ってみても良いものなのでしょうか? Q2.骨がズレている、がわからず、結局手術になるのか、手術したほうが早く治り得るのか。捻挫があるため骨折だけの観点でみてはいけないのか。が分からず主治医にどのような質問をしたらよいのか困っています。質問の仕方をアドバイスいただきたいです。 Q3.レントゲンの写真をいただきたいのですが、主治医に伝えればもらえるものなのでしょうか?

3人の医師が回答

第五中足骨折54日目

person 40代/女性 - 解決済み

第五中足骨折してから54日です。最初の救急病院でズレもないので固定でいいと思いますと、言われシーネ固定松葉杖で帰りました。その病院の平日にまた来るように言われ、次は主治医になった先生に、僕も固定で良いと思うと言われギプス固定しました。2週間後にレントゲン取ると余り骨はくっついてないね〜と言われ後2週間ギプスと言われました。その時にギプス取れて松葉杖が1本らかなー?と言われました。次に行くとまた、余り骨はくっついてないなーと言われ、ギプスはシャーレ?になりましたが、お風呂と寝る時は取って良いという事で。まだ2週間松葉杖と言われました。そして固定後6週間目にレントゲンを撮ってもらうと、まだ良くないので、後4週松葉杖と言われました。「えーーーー!」と言ってしまいました。その時に先生が、「結構はっきり折れてるから、どこの先生に見てもらっても、なんで最初に手術しなかったの?って言われるよ!」と言われゴールデンウィークもあるのでまた4週間後に来てと言われました。6週間は本当に安静にして骨折した足は使わずに床にも絶対付かず安静にしてました。主治医の言う事が最後の一言で信じられなくなりこれからが不安になり、手術になるなら、もう時間も経ってるし少しでも早い方がいいのではないかとか超音波治療した方がいいのではと思いセカンドオピニオンで、超音波治療のある病院へ行きました。ところがそこの先生は、レントゲンを撮って、もう荷重かけて歩いて良いと言いました。超音波治療もいらないし、松葉杖も無しで大丈夫と言いました。思ってもない事を言われたので「本当に少しづつ歩く練習をして骨がズレて手術になりませんか?」と聞くと絶対にない。前の病院の先生は、安静にさせるために脅してるか、慎重に慎重を重ねる先生なんやろうねと言われました。それから2日、松葉杖を片方にして歩いて良いかまだ悩んでます両松葉杖では少し歩いてます。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)