第五中足骨骨折完治までに該当するQ&A

検索結果:38 件

骨折から約1年のMRIのレポートで。

person 40代/女性 -

骨折から約4か月の時点で体外衝撃波を受けあちこちに疼痛が出てその経過を見るために骨折からほぼ1年経った昨日MRIを撮りました。 依頼医のクリニックは来週末受診予定でクリニックから許可を得て結果を開封して画像とレポートを見ると第5中足骨頚部から体部にかけて骨折線、骨髄浮腫腫が残存。遷延治癒を疑います。 第1~4末節骨中心に軽度骨髄浮腫あり。骨挫傷を疑います。 また第1~4足趾で伸筋腱損傷も疑わざるをえません。 とありました。それは今回初めてでした。 第5指の画像を見ると斜めの境というか骨折した部分指の上側から骨髄浮腫があり1つ後の画像ではその上側も骨髄浮腫でした。 親指、第2指はクリニックの医師が関節炎と言っていた画像であり自分の感じる症状と一致してます。 他の指の末節骨の骨挫傷、確かに他の指も痛いです。 伸筋腱損傷の画像の見方は分かりませんが骨じゃない部分が白くなってるのが1~4の部分にありそれなのか。   1~4に関しては骨折時は全く問題なく不完全な右足に比べて至って健全だった左足が今絶不調でお年寄りが使う杖が家にあったので使うと楽になりました。 松葉杖も持ってますがとりあえず普通の杖を使ってます。 正面から(上から)のレントゲンでは治ったと足の専門医もかかってる先生も言ってたので骨折線がはその部分までが骨髄浮腫で線として出てるからなのか分かりません。 骨折が完治していれば骨挫傷の画像にはならないとおっしゃられていたので次回丸1年の時に2方向からレントゲンを撮ってほしいと依頼してますがCTでの確認しないと分からないでしょうか。 骨挫傷があるというのは症状的にも合ってます。 伸筋腱損傷は治療方法があるのでしょうか? レポートと画像を持って足の専門医に紹介状を書いてもらおうかと思いますが専門医リストに載ってるのは専門が外反母趾やRAなのですが。

2人の医師が回答

下駄骨折?

person 20代/女性 -

度々質問失礼しますm(_ _)m 再び自分自身の骨折のことなのですが、骨折部位は第5中足骨の基底部(下駄骨折?)で、骨折部は5ミリ程で、骨折の間が2ミリ程空いてるような感じでした(レントゲンを私がみた感じでですが)。骨折から二週間ちょっとで、先生からはまだ骨折直後と骨はなんにも変わっていなく、癒合が始まるのは六週からと言われてしまいました。初診時では早い人で完治六週と言っていたのに… 足の痛みは内反のような動きにならなければ痛くなく、ゆっくり歩行できます。ただ心配で無意識に体重は8割ぐらいの荷重です。 Drに梅雨に入り雨の日になると靴も履けず傘もさせないので困っていることを伝えると、患部はフリーになりました。また上司にもう仕事は可能か聞かれたため、Drに確認すると「痛くなきゃいんじゃない」とのことでした。でも忙しかったのかなんだか投げやりに言われ、本当に大丈夫か不安なまま仕事をしています。ちなみに職業は内科病棟の看護師です。Drも看護師であることは知っています。 仕事はやはり現場に出れば予想以上に動くし、結局いつもと同じくらい働いてます。 いずれは治るのかもしれませんが、そのせいで治りが悪くなってしまうことはないでしょうか?私としてはもちろ1日でも早く治ってほしいのです。 またスポーツ復帰できるのはいつぐらいからでしょうか? すいませんがよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

骨挫傷にされてしまった骨折した骨はつきますか?

person 40代/女性 -

書き方が悪かったのでこちらは治療の質問します。 遷延治癒状態の第5中足骨骨折に対して効果があるという体外衝撃波を受けました。 webで知ったクリニックです。 お話して効果はあるはず、で受けて施術中もそれほど痛みは強くなく、痛くないとはいえないけど骨折に比べたら大丈夫ということで1回目から最大の強さで3000発されました。 帰宅後生活でも歩いたりするのでだんだん痛みを感じ強くなり折れてる所を刺激したから、いったんバラバラにしたからかと思ってました。 先生曰く刺激で折れたりすることはないとか。 痛くないと聞いていたのにだんだん痛みが強くなってきてかばうからか折れた部分以外の親指とか土踏まず、土踏まずに痛みがあるからふくらはぎも痛くなる。 レントゲンを撮り先の部分はできてきてるは言われましたが2週間経ってもまだ痛い、骨がズレたとかつながったところが折れたでもないのに何で痛いのか?は骨が出血してるからと。 骨の出血で検索すると骨挫傷。 外部からの衝撃が原因で骨内部に損傷をきたした状態。 まさに体外衝撃波が原因みたいです。 体外衝撃波は刺激をしてって理屈は分かってますが力が強過ぎて骨の内部に損傷をきたしている、そういう状態になってしまっても骨はつくのでしょうか? 帰る間際に痛いのは骨が出血してるからと言われたの質問できなかったですが検索して骨挫傷であることは分かり反対側の足も骨挫傷、骨髄浮腫になりましたが第4中足骨の疲労骨折が治ったあと親指から骨の炎症が始まったので治る前に人為的にではなったので。 治ってない骨を強く刺激しすぎて骨挫傷。 骨挫傷が治るにも時間がかかりその状態で骨折がつくのは二の次?状態とかだと6か月まであと1か月半ぐらいしかありませんが6か月過ぎても骨挫傷でも付くのか? 先生も未経験のことのようで先生も知らないのか言えないか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)